リンリン、草時計

現役リタイヤの暮らし=ガーデニングや本・映画・旅に保護犬.エトセトラ…我が子に伝える『マイ・ライフ』

夫の絵はイマイチ!=国立新美術館『第一美術展』

2015-06-02 | 美術・絵画
昨日は乃木坂の国立新美術館へ。


地下鉄出た所から
「チケット、こちらでも販売しておりまーす」って
大声で案内してるし?並んでるし?
1階ロビーのカフェも、人がいっぱい!
(何で?~~)と思ったら、
開催中の『ルーブル美術館展』最終日だった。(^^;)

私が行ったのはルーブル展の隣の会場(^^;)

夫が所属する第一美術協会の本展で、
毎年この時期に開催されている。

今年も目についた絵をランダムに。。。














↓この絵、凄い!まるで写真!!


ついでに夫の作品、


イマイチじゃない?
と言ったら、本人もそう思ってるそうで・・・(--;)

しかし、絵を観るって疲れる。
会場中にエネルギーが溢れていて、圧倒される!(○^ω^○)。

☆第一美術協会では会員募集中!是非ご参加下さい。(=夫からPRしてくれと^^^)




「アタシたちももっと可愛く描いてね」 byリンリン&サララ


※リンリンとサララは里親募集のサイトで出会った子です。
ペットブームの中で、可哀相な子が沢山います。
ペットを飼いたいと思ってる方に、
こんな選択肢もあることを知って頂きたいです。

↓犬猫の里親募集サイト

ペットショップに行く前に



人気ブログランキングへ


にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松の実)
2015-06-02 21:45:24
確かにその強いエネルギーに圧倒されるような絵が多いですね。
中でも紫の花の絵、迫力です。
絵の中に吸い込まれそうです。
そして、ユリの絵の向かいはアイヌの世界を描いているのでしょうか?
ご主人の絵、イマイチなんですか?
キャサリン・ヘップバーンの映画を思い出しました。
けっこう子どもの頃に見たのですが、
こういうのもアリだと思った映画・・・
旅愁でしたか?
絵を描く方、楽器を演奏できる方、
羨ましいです。
返信する
Unknown (ururu)
2015-06-03 11:38:55
松の実さん、絵の持つエネルギーって、
描く人の気持ちまで込められているんですね。
だから強い!
強い絵は凄い!!

故に夫の絵は弱い?(笑)
キャサリン・ヘップバーン・・・『旅情』ですよ、確か。。。
ハイ、これもベネチア。。
人物の描き方がイマイチで、入賞を逃したと
会長さんに言われたそうです(笑)
返信する
Unknown (カズミッシモ)
2015-06-07 22:35:58
第一美術展に私も行ってきました。
知人が出しているということで。説明の要る難しい題材
の絵です。
 ちりめんの着物に被布を着た、女の子の絵と
こちらにも載っている写真のような女の子の絵は
皆で立ち止まって見ました。
 白日展も行きました。いつもメインの展覧会はパスです。
絵を描かれるご夫婦?のようでブログもバラエティ豊かで楽しみに見せていただいています。
返信する
Unknown (ururu)
2015-06-08 09:45:50
カズミッシモさん、行かれたんですか?
もしかしたらすれ違ったかも(笑)

お友達の方、多分夫も存じ上げている方では?湘南支部の会員ですから。

私は絵は全然ダメですから、ただ見るだけです。
絵を描ける人、羨ましくて。。。
嫉妬してしまいます(笑)
返信する

コメントを投稿