本日試験日

帰りは 府中 大國魂神社で問題の読み間違いとマークシートが抜けてないことを祈願しました。
笹塚の消防設備試験センターまで……
9時40分集合と受験票に記載がありましたが早めに到着。ファーストフードでコーヒー飲みながら最後の追い込み。
ヾノ ◜ω◝ )イヤイヤ
ここに来て覚え間違えとか、結構やばい感じでした。試験センターは数回来てるので雰囲気はわかっているのでギリギリまで確認し試験に臨みました。

試験は10問。試験時間は35分らしいが…
始まってから10分で回答終了。
ちょっと見直して終了時間を待ちました。

帰りは 府中 大國魂神社で問題の読み間違いとマークシートが抜けてないことを祈願しました。
所で、資格取得って…
なんの為に受けるのでしょうか?
色々と理由はあると思います。
*資格手当で給料を上げるため
*業務上必要に迫られて
*自分のスキルや知識を磨くため
自分の場合は、発生した問題に対して論理的思考に基づき解決したいから……
今回の7類受験も、漏電に対する受信機の設定値や変流器の公称電流値の関連づけを論理的な結びつきを知りたかったからです。
上記で言えば、自分自身のスキルアップですね。
まぁ結果はともかく……
これからも日々精進です
(*^艸^)クスクスw