娘の家の反対側の山に
広徳寺(東京都あきる野市)があります。
たまたま、いちょうの気が綺麗だったので
立ち寄ってみました。
意外と有名な紅葉スポットなんですね。
山門をくぐると二本の大銀杏が
黄金色に色付き始めてます。
寺の中には楓など赤く色付くのもあります。
さて、このいちょう
葉の形を見ると広がっていることから
広葉樹ではないかと…
針葉樹、広葉樹は裸子植物、被子植物
との分け方らしいですね。
銀杏は果実に包まれていないので
裸子植物で針葉樹だそうです。
(;-ω-)ウーン
でも、銀杏を見ると松ぼっくり等とは
明らかに違うような…
自分的には被子植物に
入れてあげたいかも…