
本日電気工事士試験の合否発表がありました。
結果は合格!
でしたが、この表示のしかた・・・
かなりあせりますよ。
入力した受験番号が合格者一覧にあります
と赤字で書かれていると文を読む前に悪いほうに
考えちゃうのは自分だけでしょうか?
とりあえず結果は合格
清正井のおかげでしょうか?それとも明治神宮か?
前年受けた試験はこれで終了。
今回は 4勝1敗でした。
私は資格マニアではないのですが
今年の目標は・・
--必須--
消防設備士(甲種4類)
危険物取扱責任者(甲種)
--どれか--
第一種電気工事士
1級ボイラー
冷凍機械3級
こんな感じで頑張ります。
結果は合格!
でしたが、この表示のしかた・・・
かなりあせりますよ。
入力した受験番号が合格者一覧にあります
と赤字で書かれていると文を読む前に悪いほうに
考えちゃうのは自分だけでしょうか?
とりあえず結果は合格
清正井のおかげでしょうか?それとも明治神宮か?
前年受けた試験はこれで終了。
今回は 4勝1敗でした。
私は資格マニアではないのですが
今年の目標は・・
--必須--
消防設備士(甲種4類)
危険物取扱責任者(甲種)
--どれか--
第一種電気工事士
1級ボイラー
冷凍機械3級
こんな感じで頑張ります。
すごいですね!!!!
しかし電気工事士1級あったら
独立開業できちゃうんじゃないですか!
死ぬまで 仕事できる~~~~♪(笑)
今は 試験うっしーさんにとっては
波に乗ってますね!!!
この調子で いっぱい資格とっちゃってください♪
失礼しました。
コメントの訂正ってできないんでしたっけ?
ほんと久々のブログで 忘れちゃってることがいっぱい(;^_^A
電気工事士の試験~合格おめでとうございます
私の人生は電気関係一筋です
東京で電気会社に勤めていました
専門校を卒業し自動整業盤の組み立て、そして家電品の修理そして内戦電気工事と歩いて来ました
電鍵3種、1種電気工事、高圧電気、端末工事士などをもっています
ガス溶接、電気溶接、フォークリスト、小型建設機械、高所作業車、球掛け,クレ―ン運転、小型車両(整地)、職長・安全衛生責任者、小型移動式クレ―ン,ユニック車などは仕事場必要になり技能講習で取りました
45歳の時U-タ―ンし独立しました
自営業は頑張ればがんばっただけ稼げました
でも4人だけの会社なので自分が頑張り過ぎ63歳の夏腰を手術しました
病名は腰部脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアです
やはり無理して体を使い過ぎるのは駄目ですね
でも後悔はありません
いまは年金で暮らしています
今回のは第二種ですね。
第一種も今の知識と実技を少し練習すれば
いけると思いますが
実務経験が必要になってくるみたい・・・
資格も、早めに取らないと頭がついて
いかなくなるから今年も頑張ります。
mimaさんもガンバ
そうそう、コメントの訂正・・
俺も聞きたかった(笑)
鈴木様はコテコテの電気屋さんだったようですね。
高圧電気って特高もやってたのでしょうか?
電気の資格もすごいですが、安全衛生技術試験協会にもお世話になっているようですね。
頭が下がります。
私は、前職までIT一筋で生きてきましたが、定年手前で会社を辞め、設備管理の仕事をすることにしました。
ですので、まだまだ資格だけの未熟者ですがもう少し、頑張ってみようと思ってます。
腰を痛めたとのことですが、お体を大切にしてください!