超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

小型超音波振動子による「超音波システム」

2012-08-10 20:22:52 | 超音波システム研究所2011

小型超音波振動子による「超音波システム」

新しい小型超音波振動子を使用した
 超音波<実験・研究・開発>に適した
 超音波システムを開発しました。

 超音波振動子:40kHz  50W


-今回開発したシステムの応用事例-
 ガラス製の水槽を利用した化学反応実験
 調理用機器を利用した表面改質実験
 「揺動ユニット」と組み合わせて利用した洗浄実験
 各種の攪拌実験
 ・・・・・・・

 小型超音波振動子は
  各種の実験容器に直接入れることが可能になります。
  現在利用している超音波装置に対しても
   場合によっては追加投入することができます。

 これらの組み合わせによる効果は
  伝搬状態の計測・解析により確認しています。


 様々な応用事例が発展しています。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対象物に合わせた、超音波分散技術

2012-08-10 20:18:23 | 超音波システム研究所2011

対象物に合わせた、超音波分散技術

超音波システム研究所は、
 *複数の異なる周波数の振動子の「同時照射」技術
 *間接容器の利用に関する「弾性波動」の応用技術
 *振動子の固定方法による「定在波の制御」技術
 *時系列データのフィードバック解析による「超音波測定・解析」技術
 *液循環に関する「ダイナミックシステム」の統計処理技術

 上記の技術を組み合わせることで
  対象物に合わせた、超音波分散技術を開発しました。


今回開発した技術の具体的な応用事例として、
 カーボンナノチューブ、銀粉、鉄粉、銅粉、アルミニウム粉、・・・
 に対して、超音波特有の新しい分散効果を実現しました。

ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験写真

2012-08-10 19:59:36 | 超音波システム研究所2011

超音波実験写真

http://youtu.be/Svch5WaAHpM

ノウハウ 

上記のノウハウに関する動画をYOUTUBEに提供しています

一般公開していません

興味のある方はメールで連絡してください

http://ultrasonic-labo.com/?p=1538

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Supersonic wave experiment no.41

2012-08-10 19:54:27 | 超音波システム研究所2011

Supersonic wave experiment no.41

超音波<応用>実験
 ものの表面を伝搬する表面弾性波の応用開発を行っています。
The surface acoustic wave is used.

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
*   http://ultrasonic-labo.com/?p=1566
*   http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
*   http://ultrasonic-labo.com/?p=1532
***********************

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術 Ultrasonic measurement techniques >>

2012-08-10 19:47:14 | 超音波システム研究所2011

<<超音波測定技術 Ultrasonic measurement techniques >>

 

振動子(圧電素子)を利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを(弾性波動を考慮した)解析することで、
 各種の振動状態の特徴として検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です
 例1:超音波水槽内の音圧管理
 例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認
 例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)
による超音波の伝搬状態の確認
 例4:超音波攪拌における超音波条件の設定
 ・・・・・・・・・

Use of ultrasound conditions varying complexity,
Do not just evaluate the frequency and sound pressure
"tone" to consider,
Autoregressive model to analyze time series data
Assessment and Application to

****************************************
超音波システム研究所
  http://ultrasonic-labo.com/

http://ultrasonic-labo.com/?p=1263
****************************************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋とは何か

2012-08-10 19:04:38 | 超音波システム研究所2011

東洋とは何か

<東洋とは何か>
(執筆者)鈴木大拙・正力松太郎・金子大栄・
橋本凝胤・柴山全慶・山田無文・
稲葉秀賢・岡潔・葉上照澄・
司馬遼太郎 他
大阪仏教文化協会 昭40年


 われわれ東洋人の環境というものによって

 育てられておる東洋人のなりたち、

 考え方というものを

 考えていかなければならん。(橋本凝胤 政治と宗教 より)

コメント
 技術にも上記のような根底となる思考がなければならない!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩  <ソリトン>

2012-08-10 18:23:09 | 超音波システム研究所2011

散歩  <ソリトン>

散歩

 

ソリトンは「ほとんど」減衰しない波です

超音波が効率良く伝搬します
通常の1000倍、10000倍ということが起きています

具体的には
 150Wの出力で1500リットルの水を
 洗浄・表面改質・化学反応の促進・・

上記の例以外にも

 *:液体や粉末を・・・霧化させたり

 *:金属粉末・・・をナノレベルに分散させたり

 *: ・・・  ・・・ しています
 
以上は、音色の超音波制御の応用事例の一つです

超音波制御技術は新しい展開に入ったと考えています

http://ultrasonic-labo.com/?p=1082

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波を利用した「表面弾性波( surface elastic wave )の計測技術」no.30

2012-08-10 18:18:45 | 超音波システム研究所2011

超音波を利用した「表面弾性波( surface elastic wave )の計測技術」no.30

 

"Measurement technology of a surface elastic wave" using an ultrasonic wave


複雑に変化する表面弾性波の受信データを、時間や電圧レベルで、単純に評価しません。
Neither time nor a voltage level estimates simply the received data of the surface acoustic wave which changes intricately.

「弾性体に対する伝播状態全体」を考慮するために、時系列データの自己回帰モデルを作成し、
   バイスペクトル解析・・・で、評価・応用しています
In order to take into consideration the "whole" propagated state over an elastic body, the autoregressive model of time series data was created, and it has evaluated and applied by bispectrum-analysis ---.


超音波の発振制御技術と

 受信データの分析技術の組み合わせにより

 今後、幅広い応用が実現すると考えています

I think that broad application will be realized from now on with the combination of the oscillation control technology of an ultrasonic wave, and the analytical skills of receiving data.


***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
  http://ultrasonic-labo.com/?p=1546
***********************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所 no.4

2012-08-10 18:15:56 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所

 

参考資料を紹介します


1:解析
 1)叩いて超音波で見る―非線形効果を利用した計測佐藤 拓宋 ()
      出版社: コロナ社 (1995/06) 
 2)電気系の確率と統計 佐藤 拓宋 ()  
      出版社: 森北出版 (1971/01)  尤度の基本的な説明がある
 3)不規則信号論と動特性推定 宮川 洋 (), 佐藤拓宋 (), 茅 陽一 () 
      出版社: コロナ社 (1969) 非線形解析手法が具体的に書かれている
 4)赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見  
      赤池 弘次 (), 室田 一雄 (編さん), 土谷 隆 (編さん) 
      出版社: 共立出版 (2007/07) 最新の統計解析手法の説明がある
 5)ダイナミックシステムの統計的解析と制御 赤池 弘次 (), 中川 東一郎 () 
      出版社: サイエンス社(1972)  AIC(情報量基準)の事例説明がある

2:シミュレーション
 「波動解析と境界要素法」 福井 卓雄 小林 昭一 京都大学学術出版会 (2000/03)

3:弾性波動
 「弾性波動論の基本 」 田治米 鏡二 () 槇書店 (1994/10)
 「弾性波動論 」佐藤 泰夫 () 岩波書店 (1978/03)

4:流体力学
 「内部流れ学と流体機械」 妹尾 泰利 () 養賢堂 (1973)
 「流体力学 」日野 幹雄 () 朝倉書店 (1974/03)
 「流体力学 」日野 幹雄 () 朝倉書店 (1992/12)
 「噴流工学 」社河内敏彦() 森北出版(2004/03)

5:超音波
 「非線形音響学の基礎」 鎌倉 友男 () 愛智出版 (1996/09)

6:その他
 Web Decomp-季節調整・時

http://ssnt.ism.ac.jp/inets/inets.html

畑村洋太郎
・・・
「その後大学に戻り、自分でテーマを変更したり、
 実験室で事故を起こしたりして研究を続けた。
 わかったのは失敗をした人や組織は強い、ということだ。
 失敗を肌で感じた人は、経験が次の創造性発揮への大きな原動力になる。
 もしうまくいかなければ何が起きるかを良く知っているからだ。
 そこで失敗と創造の本質的な意味を考えた」

 ――実際の製品の組み立ては賃金の安い中国に任せて、
 日本は付加価値の高い製品開発に特化すべきとの意見がある。

 「わかっていないと思う。
 創造は単なる思いつきやひらめきではなく、
 生産現場とのつながりが不可欠だ。
 
少なくとも製造業の場合、
 開発に携わる人間が実際の材料の物性から、
 生産現場での人の動きまでわからなければ、
 新しいものをつくることはできない



コメント
 失敗学に関する情報は沢山ありますが、
 自分の方法として十分に把握して利用する必要があると思います

 

他人の話、無我の声
「個性は自我から生まれてこない
 無我に根ざしていない個性は癖にすぎない」

コメント
自由自在に働く心:無我・無心 :無我の声を聞く
無心の裏づけがあったから他人の話が聞ける 

 

現場にあるもの

経験!

経験 経験 ・・・

純粋経験

・・・主張・・・

弁証法+総合

創造!!!創造!!!創造!!! 

 

 

中村宇太郎(中村菌化学研究所)

 巖もあり木の根もあれどさらさらとたださらららと水のながるる

・・・水のあり方には教えられます。
 ・・・物よりも心を大切に歩いていきたいと念願しています


コメント
 地下水と微生物により「ユルナゲン」を生み出した
 根本にあるのがこの考え方のように思います


洗浄は
 プロセスです。
 そこで超音波の利用方法を工夫・応用して、
 前とは異なるシステムになり、
 また検討を始める。

 洗浄の原理自体も変わる。
 私は洗浄で何が起きているのか具体的に詰めていきたい

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波「システム技術」

2012-08-10 18:13:17 | 超音波システム研究所2011

超音波「システム技術」

超音波「システム技術」

 * 超音波専用水槽
 * 液循環システム
 * 超音波発振機・超音波振動子
  に関する「システム技術」を提案しています。

目的に合わせた超音波の制御を可能にする技術です。

超音波(伝搬状態)測定・解析に特化した、
  << 超音波コンサルティング >>を提供します

 超音波の非線形性現象を認識して、
 その効果を利用しています。

***********************
超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
***********************

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする