超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

小型超音波振動子(40kHz 50W)による超音波制御 ultrasonic-labo

2018-03-22 19:37:02 | 超音波システム研究所2011

小型超音波振動子(40kHz 50W)による超音波制御 ultrasonic-labo

超音波システム研究所は、
小型超音波振動子(40kHz 50W)に関して、
超音波<制御>技術を応用した、
1-15MHzの
超音波伝搬状態を利用可能にする 超音波技術を開発しました。

小型超音波振動子の音響特性を
 樹脂材料の取り付けにより調整することで
 メガヘルツの超音波制御・・・を可能にした新しい技術です。

表面弾性波の利用により、
超音波の伝搬状態が複雑になりますが、
洗浄・加工・攪拌・・・対象物は、
水槽よりも大きなサイズでも対応可能です。

弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
流れや変化を取り入れた、新しい超音波モデルにより
応用技術(注)として開発しました。

注:オリジナル非線形共振現象
 オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
 共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
 超音波振動の共振現象


様々な分野への利用が可能になると考えています
各種コンサルティングにおいて提案対応しています。


コメント

超音波現象は大変複雑です
解明されていない多数の事項があります、技術としての利用においては
大局的な把握が必要です
簡易的な実験により
具体的な各種の事項を、実感しながら、超音波をとらえることを推奨します

各種の文献・・には書かれていない、具体的な事項に直接対処することで
超音波現象の本質に関係するオリジナル技術を発展させることが可能になります

特に、樹脂の材質、構造による超音波の音響特性は
ほとんど研究されていないため
一般論で考えがちですが、具体的な各種の容器・治工具・・には
表面弾性波や振動のダイナミック特性について、固有の特徴があります
(適切な利用は新しい可能性を広げています)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による表面弾性波の制御技術

2018-03-22 19:04:28 | 超音波システム研究所2011

超音波による表面弾性波の制御技術

超音波システム研究所は、
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 超音波の伝搬状態に対する、システムの特性を考慮した、
 「超音波システムの発振制御技」を開発しました。

公開技術とするため
インターネットに投稿しています

具体例
 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振電圧を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振周波数を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振波形を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 複数の異なる発振シーケンスを採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 システム固有の振動特性に応じた発振方法を採用すること

 (複数の素子を取り付けている)超音波振動子において
 超音波の発振・測定・解析・評価システムを利用して
 システム固有の振動特性に応じた非線形現象を発生させる
 発振方法を採用すること

 ・・・・・・・

超音波発振計測解析システム(超音波テスター)

特徴(標準的な仕様の場合)
 *測定(解析)周波数の範囲
 仕様 0.1Hz から 10MHz
 *超音波発振
 仕様 1Hz から 100kHz
 *表面の振動計測が可能
 *24時間の連続測定が可能
 *任意の2点を同時測定
 *測定結果をグラフで表示
 *時系列データの解析ソフトを添付

超音波プローブによる発振・測定システムです。
超音波プローブを対象物に取り付けて発振・測定を行います。
測定したデータについて、
位置や形状・材質・・・と、弾性波動を考慮した解析で、
各種の音響性能として検出します。

参考動画

https://youtu.be/R-geADruR3I

https://youtu.be/wiRiwkvl75s

https://youtu.be/mGhOAU5Rk1A

https://youtu.be/68s9PnRGrIM

https://youtu.be/FU4xPdYljdE

https://youtu.be/eGoN_HU1vC0



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システムの開発技術

2018-03-22 16:53:38 | 超音波システム研究所2011

超音波システムの開発技術


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 東京都 八王子市 片倉城址公園

2018-03-22 16:53:07 | 超音波システム研究所2011

散歩 東京都 八王子市 片倉城址公園


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波プローブ実験 Ultrasonic experiment no.1310

2018-03-22 16:52:40 | 超音波システム研究所2011

超音波プローブ実験 Ultrasonic experiment no.1310

 

超音波<測定・解析>システム
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1000

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<超音波システム研究所の超音波伝搬状態の測定・解析>

2018-03-22 16:52:27 | 超音波システム研究所2011

<超音波システム研究所の超音波伝搬状態の測定・解析>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波プローブの「発振・制御」技術 ultrasonic-labo

2018-03-22 16:51:26 | 超音波システム研究所2011

オリジナル超音波プローブの「発振・制御」技術 ultrasonic-labo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波に関する実験写真・スライドショー (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)

2018-03-22 16:51:13 | 超音波システム研究所2011

超音波に関する実験写真・スライドショー (超音波システム研究所 ultrasonic-labo)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャノンのジャグリング定理を応用した「超音波制御」方法 Ultrasonic control

2018-03-22 16:50:22 | 超音波システム研究所2011

シャノンのジャグリング定理を応用した「超音波制御」方法 Ultrasonic control


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験

2018-03-22 15:29:18 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所は、
オリジナルの超音波測定解析評価技術により
超音波洗浄器を利用した「音響流の利用技術」を開発しました。

<<音響流の利用技術>>

1)2種類の超音波を利用した洗浄
2)流水式超音波洗浄(超音波シャワー)
3)表面を伝搬する高調波(1MHz以上)の利用
4)ガラス容器の音響特性を利用
5)キャビテーションと定在波の最適化(音圧測定解析)を利用
6)その他(非線形現象、相互作用・・)

以下の参考動画は、
上記に関する基礎実験の様子です

音響流に関する超音波実験

http://youtu.be/TYbhO5vvPJ0

http://youtu.be/A87YFF5UNUE

http://youtu.be/jupO6HdCY20

http://youtu.be/lS0o7t7cfyg

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする