Nishida Kitaro
超音波システム研究に関する、各種技術の紹介
洗浄・攪拌・表面改質・化学反応促進・・・
空中超音波・シミュレーション・計測装置・・・
・・・実験・研究・開発・システム・・・・
・・・・・・・
各種の動画・スライドショーを
YouTubeに投稿しています。
参考(投稿)
<動画>
https://youtu.be/y9tuUQ7xDsw
https://youtu.be/1DF4LZvarPY
https://youtu.be/vilh8o69jDM
https://youtu.be/PlRICp5SAuQ
https://youtu.be/gxMoczJULFo
https://youtu.be/98YzBVjpmHI
https://youtu.be/bYjwiSDZIxw
https://youtu.be/YQ0mtZnpHUQ
https://youtu.be/XdG6D5TrHHs
https://youtu.be/4rMP2WOI2f8
https://youtu.be/R6MMdeSPtj4
https://youtu.be/d18vM-EaigI
https://youtu.be/s-pLHuyLFBY
https://youtu.be/wY5ZQ899wWA
https://youtu.be/4xFTsyX9vNo
https://youtu.be/SDzW97jLZeg
https://youtu.be/IIZfacK6l-Q
https://youtu.be/xIcbo8-L538
https://youtu.be/pZFBhRAfrgE
https://youtu.be/D6BpJc00l0I
https://youtu.be/y0jk03__gQk
https://youtu.be/gZDXmNsGAlk
https://youtu.be/G3ycpXBq0lA
https://youtu.be/m8fUsdUrz7I
***
https://youtu.be/_WBsvHptdzE
https://youtu.be/aLpEA0JZ6q0
https://youtu.be/W8LOoKZPOrE
https://youtu.be/fWuRXsBvaW8
https://youtu.be/Kn_yAVTose8
https://youtu.be/70PQbo65dew
https://youtu.be/favCC5Qe4Nc
https://youtu.be/-PybAqSJf4g
https://youtu.be/NOhbqYxIDwg
https://youtu.be/3SaAAgqyQXI
https://youtu.be/-_EAmzqrMr0
https://youtu.be/PAWr7OlrE1s
***
https://youtu.be/L7yl48eYZXI
https://youtu.be/jNCFNywW8Bk
https://youtu.be/f0HUbToAZp4
https://youtu.be/JYcDyQQZ8Ac
https://youtu.be/IBLLeNuPJNY
https://youtu.be/PAWr7OlrE1s
https://youtu.be/HjbG3WoC-EM
https://youtu.be/sXeYZ0Qrhok
https://youtu.be/OgPEkNSHpEg
https://youtu.be/urNjJrQQHZ4
https://youtu.be/e9ytyuPYQJA
https://youtu.be/6-zdV-3GHWw
https://youtu.be/nI9FwJsZfDY
***
***
https://youtu.be/_j8vxoLBgcg
https://youtu.be/lWqwtriaCqU
https://youtu.be/bBbQwCjvpgI
https://youtu.be/_-omKAKXx54
https://youtu.be/M4PXRxXS2pw
https://youtu.be/KK7QfzeW1VQ
https://youtu.be/PO2ubj48JK4
https://youtu.be/ceJOPdhaF-A
https://youtu.be/rvnEC0kEeLk
https://youtu.be/8GK11GswdFo
https://youtu.be/x28OAGMhw7o
https://youtu.be/wi3IrfheurQ
https://youtu.be/d8EfWcySaWw
https://youtu.be/7UNvuldbZWg
https://youtu.be/tnDQ3sPZsZA
https://youtu.be/EoGrkEo_TlA
https://youtu.be/_5Z_zvxEvxA
https://youtu.be/-JcfEm1wRIQ
https://youtu.be/x1y1Sk4aIZk
https://youtu.be/V3EY54qEN34
https://youtu.be/Kf50ddV-sS4
https://youtu.be/4HJ_LF6_dqg
参考技術
超音波に関する動画・スライド
http://ultrasonic-labo.com/?p=14726
YouTube::投稿動画1
http://ultrasonic-labo.com/?p=1584
YouTube::投稿動画2
http://ultrasonic-labo.com/?p=3722
オリジナル超音波実験
http://ultrasonic-labo.com/?p=13919
超音波利用実績の公開
http://ultrasonic-labo.com/?p=13404





蝉の音からの発想
蝉
夏
自然
散歩
赤池弘次
「
具体的に何が一番統計的かと言うと
言葉で表現するということなのです。
・・・・
つまり、ものを書くにも話すにも、
統計的な努力をしていることになります。
・・・・
既知の式を組み合わせれば科学的な成果が
得られると考えるのは
甚だしい誤解です。
・・・
研究者というのは
知識で頭の中がいっぱいですから
変わったものは見えない。
それを打ち破るにはすごい努力(注)が必要です。
」
注:ひたすらやりぬく
しつこく繰り返す
「
どんなことでも考えれば解けるという経験
をさせないといけません。
」
感想
とんでもないことをやっても
( 100年かかるかもしれないけれど )
解決できる
答えが出せる
という
大安心が
「繰り返し」
により生まれると感じました
超音波システム研究所

メガヘルツの超音波発振制御プローブ製造技術
超音波システム研究所は、
1-100MHzの超音波伝搬状態を発振制御可能にする
メガヘルツの超音波発振制御プローブ製造技術を開発しました。
メガヘルツの超音波発振制御プローブ:概略仕様
測定範囲 0.01Hz~100MHz
発振範囲 0.1kHz~10MHz
材質 ステンレス、LCP樹脂、シリコン、テフロン、ガラス・・・
発振機器 例 ファンクションジェネレータ
超音波伝搬状態の測定・解析・評価技術に基づいた、
精密洗浄・加工・攪拌・検査・・への新しい応用技術です。
各種材料の音響特性(表面弾性波)の利用により
20W以下の超音波出力で、3000リッターの水槽でも、
数トンの構造物、工作機械、・・への超音波刺激は制御可能です。
弾性波動に関する工学的(実験・技術)な視点と
抽象代数学の超音波モデルにより
非線形現象の応用方法として開発しました。
ポイントは
超音波素子表面の表面弾性波利用技術です、
対象物の条件・・・により
超音波の伝搬特性を確認(注1)することで、
オリジナル非線形共振現象(注2、3)として
対処することが重要です
注1:超音波の伝搬特性
非線形特性
応答特性
ゆらぎの特性
相互作用による影響
注2:オリジナル非線形共振現象
オリジナル発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
注3:過渡超音応力波
変化する系における、ダイナミック加振と応答特性の確認
時間経過による、減衰特性、相互作用の変化を確認
上記に基づいた、過渡超音応力波の解析評価
<<特許申請>>
特願2020-31017 超音波制御(超音波発振制御プローブ)
特願2020-73708 超音波溶接
特願2020-75011 超音波めっき
特願2020-90080 超音波加工
特願2020-97262 流水式超音波洗浄







1)振動モードの検出(自己相関の変化)
2)非線形現象の検出(バイスペクトルの変化)
3)応答特性の検出(インパルス応答の解析)
4)相互作用の検出(パワー寄与率の解析)
注:「R」フリーな統計処理言語かつ環境
autcor:自己相関の解析関数
bispec:バイスペクトルの解析関数
mulmar:インパルス応答の解析関数
mulnos:パワー寄与率の解析関数



Mozart Gala Concert 250 years of the birth of Mozart