超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

超音波のダイナミック制御 ultrasonic-labo

2024-09-02 17:06:00 | 超音波システム研究所2011
超音波のダイナミック制御 ultrasonic-labo




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波美顔器(3MHz)とガラス容器を利用した、超音波技術

2024-09-02 17:04:24 | 超音波システム研究所2011

超音波システム研究所(所在地:東京都八王子市)は、

1-7MHz(超音波美顔器)とガラス容器を利用した
全く新しい、オリジナル測定・解析・評価方法による、
超音波の組み合わせ制御技術を開発しました。




今回開発した技術を、
ガラス・樹脂・アルミ・・・の洗浄や
各種溶剤・・・の化学反応実験に用いた結果、
ナノレベルの効率の高いシステムとして利用することが可能となりました。




■参考動画

 https://youtu.be/LkMu_1iKIdY

 https://youtu.be/XSKGeX6hjlQ

 https://youtu.be/LNd4Z7W0-co

 https://youtu.be/Nvie_6Qldw4

 https://youtu.be/rgWxUKBr9U4

 https://youtu.be/R6At_mgDUj4

***

 https://youtu.be/RFLXx1XbNf4

 https://youtu.be/_GMotAMO2t0

 https://youtu.be/CH546XjKwWA

 https://youtu.be/9DDb6mYIqY0

***

 http://youtu.be/Mma3O2gAZeY

http://youtu.be/Y_G4kQr5m48

 http://youtu.be/w76i4o471os

 http://youtu.be/cpwuykDuUrI

 http://youtu.be/YDzILpKMSXM

 http://youtu.be/9FnzX-60JIE

 http://youtu.be/QvfPILw6fvs

 http://youtu.be/sMfOsnOMofE

 http://youtu.be/HDmcMstOp14

 http://youtu.be/aqCUMA4ytXU

 http://youtu.be/7LUgPohAhJU


これは、まさに、全く新しい方法および技術であり、
音響流の利用・応用に関して、大きな成果であることが、
超音波伝搬状態の解析結果から確認できました。

ダメージとキャビテーションの関係や
騒音と音圧変化の関係による各種の問題を
解決する高周波のキャビテーション制御方法として、実績が増えています。

なお、今回の解析結果ならびに組み合わせシステムを
コンサルティング事業として、対応しています。




参考技術

超音波美顔器を利用した、組み合わせ「超音波伝搬制御技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1205

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=1972

複数の超音波プローブを利用した「測定・解析・評価」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=3755

新しい超音波(測定・解析・制御)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1454

超音波機器の<計測・解析・評価>
http://ultrasonic-labo.com/?p=1934

超音波システムの測定・評価・改善技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=4968

<樹脂容器・洗浄ビーズ>を利用した超音波制御技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1484

「洗浄ビーズ」を利用した「超音波洗浄技術」
http://ultrasonic-labo.com/?p=3200

超音波洗浄器(42kHz)による<メガヘルツの超音波洗浄>技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1879

オリジナル超音波システムの開発技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1546

表面弾性波の利用技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665

オリジナル超音波技術によるビジネス対応
http://ultrasonic-labo.com/?p=9232



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽の超音波診断と改良

2024-09-02 16:55:40 | 超音波システム研究所2011

水槽の超音波診断・改良技術を紹介します

<説明1>
 実際には超音波照射しない状態の測定により
 水槽構造を確認してから、
 超音波照射状態の測定を行います

 測定データだけでもはっきりした違いになるのですが
 超音波の照射条件と時系列データのフィードバック解析により特徴が検出されます

水槽の伝搬状態を把握した上で
必要な伝搬状態に対する改良を行います

この説明にはたくさんの実験結果が必要ですので詳細は省略しますが
結果としては、「水槽を改良すると、時間的な伝搬特性が大きく変わります」


<補足1>

 水槽の超音波診断技術!!!

 赤い丸の解析結果が
 水槽の超音波伝搬特性であり
 この水槽構造の特徴です

 製造方法や応力処理により
 変わりますが
 構造の持つ特徴は変化しませんので
 根本的には
 水槽構造の設計が重要です

<補足2>
 測定パラメータにつきましては
 超音波の周波数により
 シミュレーションを使用して検討確認しています


 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投込振動子(38kHz 150W)を利用した、オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:50:56 | 超音波システム研究所2011
投込振動子(38kHz 150W)を利用した、オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガヘルツの超音波発振による、表面検査実験(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:47:42 | 超音波システム研究所2011
メガヘルツの超音波発振による、表面検査実験(超音波システム研究所)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の測定解析と発振制御が容易にできる、超音波システム

2024-09-02 16:42:33 | 超音波システム研究所2011
超音波の測定解析と発振制御が容易にできる、超音波システム


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波実験の公開ーー脱気ファインバブル発生液循環装置を利用した超音波システムーー(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:36:47 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波実験の公開ーー脱気ファインバブル発生液循環装置を利用した超音波システムーー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル超音波システム(音圧測定解析、発振制御)を利用した、超音波制御実験(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:35:21 | 超音波システム研究所2011
オリジナル超音波システム(音圧測定解析、発振制御)を利用した、超音波制御実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス容器の音響特性を利用した、オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:32:28 | 超音波システム研究所2011
ガラス容器の音響特性を利用した、オリジナル超音波実験(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

600MHz以上の超音波伝搬状態を可能にする超音波発振制御実験ーー表面弾性波の伝搬制御技術ーー(超音波システム研究所)

2024-09-02 16:25:44 | 超音波システム研究所2011
600MHz以上の超音波伝搬状態を可能にする超音波発振制御実験ーー表面弾性波の伝搬制御技術ーー(超音波システム研究所)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする