超音波を利用した「攪拌・洗浄・改質技術」
超音波を利用した「攪拌・洗浄・改質技術」を開発
超音波システム研究所は、
超音波による<乳化・分散>を利用した
全く新しい、<<攪拌・洗浄・改質技術>>を開発しました。
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323
超音波技術(アルミ箔の分散)
http://ultrasonic-labo.com/?p=1620
デジタルカメラによるキャビテーションの写真を利用した
超音波照射に関するコントロール技術を開発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
デジタルカメラによるキャビテーションを撮影する方法を利用して
超音波伝搬状態の、コントロール技術を開発しました。
ポアンカレ予想の解決について
超音波システム研究所では
超音波の現象を
「ポアンカレ予想の解決」
の流れをヒントに研究しています
超音波照射・音響流・非線形性・・・
に加えて、熱対流の影響を考慮することで
新しいユニークな現象を確認しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
部分的な研究資料を紹介します
このような研究の中から
より新しい超音波の有効利用を
提案してきたいと考えています
ヒントとしての言葉
「・・・あらゆる存在は、すべて唯一なる存在である・・・」
E.シュレーディンガー
<マクロとミクロと超音波の関係>
マクロな波長をもつ超音波が,原子・分子レベルのミクロな変化に反応するメカニズムは,
古典力学と量子力学との接点でもあり,ほとんど解明されていないのが現状です.
(大阪大学超精密科学研究センター の資料より)
< コメント >
実際の洗浄や改質においては沢山の事例
(高周波の超音波照射による分子レベルの変化)を確認しています
特に、
1) 分子構造を分解してしまう場合は改質効果が期待できる
2) 汚れとの結合を分解する場合は洗浄効果が期待できる ように考えます
( さらに、反応を均一に加速させる傾向を確認しています
しかし、周波数や出力により結果が変わることもありますので
安定した超音波の制御が重要だと考えています )




