大空万華鏡

万華鏡の様に気まぐれ日記
蘭の話題は、「ジェナスの戯れ万華鏡」にて更新中

芽吹き

2010年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム

寒い寒いと、言ってはいても、

徐々に、芽吹きの時期を迎えている様です。

100126p1070334

石斛の、早い物は、

100126p1070335

もう、新芽が、伸び始めていました。

立春過ぎたら、植え替えの開始予定ですが、もう初めてもよさそうかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環天頂アークと幻日

2010年01月25日 | ハロ・幻日・幻日環

(最低気温1.2℃ 最高気温11.2℃

100125100_4993

目覚ましより、早く目が覚めて‥

日の出前の空、少し霞む様な雲がかかってます。

100125img_2103

朝食を、のんびりとっていたら、いつの間にか、雲が広がっていました。

100125100_5032

もしかして、と‥

気にしながら、洗濯物をほしていたら、現れました!

        100125img_2106

デジイチで撮影すると、↑ こうなる‥

太陽が、白光していまって、回りが白トビする‥

100125100_5070

コダックで撮影補正無しの 環天頂アーク  です。

今日は、割と良く見えました。

100125100_5073

小さいけれど、鮮やかだった、右の幻日

この頃から、雲が厚くなってきました。

100125100_5082

曇ってしまって、

午後には、雨でも降り出しそうな空模様でした。

100125100_5084

夕焼けは? と、様子を見に出る。

100125100_5089

雲が切れてきて、

       100125100_5095

ちょっぴり、オレンジの夕焼け。

夕方の餌の後、カリンがいつもの様に、膝に飛び乗って、

「グルルル」 気持ちよさそうにしていた、

そのうち、私の、左右手の甲を順番に舐めて、

「くすぐったい~」 

と、カリンが顔を上げて、首を伸ばし、私の顔に自分の顔を近づけてくる

「 ん?」 顔を下げて見下ろすと、

私の鼻に、カリンが鼻先を、ツンツンと、触れて来た、

ん~これって、猫のご挨拶??

後で、検索してみよう~

( しかし、その後に、ちょいと、甘噛みされた‥

       これは、 どうやら  の催促らしいのだ‥)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2010年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム

(最低気温1.9℃ 最高気温10.7℃

100124100_4980

今朝は、雲一つなく‥

100124100_4982

日が昇ったら、暑いくらい‥

ダンちゃんに、ペンダントトップなどの、「コレクション入れにしたら?」 と、

        100124p1070313

こんな、木の箱をもらった。

100124p1070314

知人の会社が、新築移転する時に、廃棄した書類入れを、もらった物だそうな、

引き出しの、深さが 2 cm あまりしかないが、

ブレスレットや、ペンダントの、コレクション・ボックス としては、十分だろう‥

ただし、塗装がハゲかけているので、取り除いてお掃除が必要。

で、塗装を、削り取ったりの、作業をしていたのですが、

日差しが、暑くて、途中で、防寒服は、脱ぎ捨てました。

100124p1070321

今日は、野鳥観察会が有ったみたい、沢山の親子連れが、

湖畔の堤防から、蓮池の方も、眺めていた。

100124100_4983

午後になって、少し風が出てきましたが、

雲は無く‥

100124100_4985

夕暮れは、少し霞んだ感じで、

100124100_4991

穏やかに、暮れていきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白猫カリン

2010年01月24日 | 

猫の知能は、人間の二歳児並み‥と、言う話を読んだ。

その所為ばかりでは無いが、私はカリンに、なるべく話しかける。

これは、嫌がるだろうな~と、思う事をする時には、特に、

今日も、カリンの、目ヤニが気になって、

とりたいのだか、大人しくは、していそうにない、

濡らしたタオルを、堅く絞って、顔を拭こうとするが、

イヤイヤをする子供と同じで、少しも肝心な、目の側に触れない、

綿棒の様な、細くとがった物など、とうてい無理かもしれない‥

そう思いながらも、丸くなっていた、カリンの体の上から、

着ていた、薄手の防寒服を、ふわりと被せ、体の背後から、そっと、

体全体で、カリンを、包み込む様にして、抱きこみ、

服から、手足が出せない様に、(引っ掻かれない様に) 抑える、

ここ、あくまで、「そ~っと」 嫌なら、逃げだせる程度に、

で、声をかけながら、湿らせた綿棒を、顔に近づけ、

「大丈夫だよ、怖くないからね、良い仔で、大人しくしててね、すぐすむからね~」

分かっているのか? 鳴き声も上げず、目をつぶって、大人しくしていてくれた。

終わった後、

「良い仔だったね、ご褒美に小魚上げるよ~」 と、ご褒美。

100124p1070317

そこへ、ダンちゃんが、やってきて、猫じゃらし~

駄目だって~その姿勢の時、カリンに、チョッカイだしたら、引っ掻かれるよ!

言い終わらない内に、バリ!!と、カリンに、やられました。

だから、言ったのに‥

100124p1070320

カリンは、新しく付けた、鈴 が、気になるらしく、鈴にばかり、噛みつき~

どこかの、C M みたいになってる‥‥

100124p1070322

遊び終わって、

『 ふふん、今日は、これくらいで、カンベンしてあげるは‥  』 てなご様子。

晩餌の後、

いつもの様に、膝に乗ったカリンが、私が手を動かしたとたん、噛みつこうとした。

「駄目! 」 と、声をあげて、ちょっと、コツンと叱った。

でも、カリンは、膝から逃げださなかった、

「‥‥そうか、カリンは、手が動くと、怖いんだね、

 私も、カリンに、噛まれたり、引っ掻かれると、怖いんだよ、

 抱っこしてるんだから、大丈夫だよ、カリンも、噛まないでね。」 と、声をかけたら

「みゃっ」 と、返事して、私の手の甲を、ペロペロと、なめたのでした。

どこまで、通じているかは不明ですが、

段々、噛みつくのも、引っ掻くのも、減って来たのは、確かです。

ペットとも、会話って、大事なんんだな~と、思うこの頃です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話デコレーション

2010年01月23日 | アート・文化

事の起こりは、携帯電話を買った時、

姑様のと、同じ色の機種にしたら、

姑様が「見分けがつかんじゃないか!!」 と、文句を言った事。

ストラップも、まるで違うし、見分けられないはずもないのですが、

じゃ‥と、切り絵教室で使ってた、アクリルシートを、切りぬいて、

100123cimg4939

こんな具合に、デコレーションして、

「これなら、見分けが付くでしょ!!」 と、言ったのが始まり、

こんな、ちょっとしたことだったが、お友達にも、評判は良かった。

このアクリルシートが、擦れて痛んで、所々、破れてきたので、

100123p1070309

今回は、市販の、デコレーション・シール( 220円也 )を、利用しました。

100123p1070312

ぷ ぷ ぷ ぷ 

ちょっぴり、 ゴージャス   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする