←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
スズカが終わりちょっと更新もおろそかになってますが、
こんな私のブログを見かねて彼がトレーニングポートを送ってきました。
「今日は西宮北インター付近から三田市の青野ダムを目指しました。
絶好のサイクリング日和に恵まれ片道約25Kの快適なトレーニングでした。」
ニューマシンが待ち遠しいな。←自転車ブログならここ→
←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
スズカが終わりちょっと更新もおろそかになってますが、
こんな私のブログを見かねて彼がトレーニングポートを送ってきました。
「今日は西宮北インター付近から三田市の青野ダムを目指しました。
絶好のサイクリング日和に恵まれ片道約25Kの快適なトレーニングでした。」
ニューマシンが待ち遠しいな。←自転車ブログならここ→
←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
レースも終わったことですし、後は元鏡が楽しみにしてる
「cyclemode2007」ですか??
東京と大阪で開催されます。
東京は幕張メッセで11月16・17・18日の3日間
大阪はインテックス大阪で11月24・25日の2日間
一度いってみてはどうですか?
サイクルモード2007←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
チーム結成最大の目的であった
「スズカ8時間エンデューロ」が無事終了しました。
この日に向けて構成員10名がそれぞれトレーニングをし、またレースにも出場しました。
「チームtsuji」との対外試合を幾度と繰り返した者も。
私はこのために自転車での通勤を開始、だいたい10km圏内ならミニバイクをやめ、
自転車での移動をするように心掛けました。
パーツを交換し、元の面影はフレームとコンポのみになったし、
ニューマシンを購入した人も何人か。
当日はAM2時に集合し、いざスズカへ!。
サーキット内に入ると真っ暗の中、自転車で移動する連中に圧倒され、
どこに行けば良いのかわからず右往左往しましたが、
早く着いたおかげもあって初めてにしてはなかなか良いところにピットを確保した。
(来年もこのあたりで取ろう!)
そして、この盛り上がりを下げることのない好天気にも恵まれました。
6時にコース試走。
考えてみればチーム結成後初めて全員が揃った。
お揃いのジャージに袖を通して気持ちはグンとup↑(私はジャージをこの日始めて着たのだ)
ここで走る順番と周回数を決めなければ、
Aチームは美濃部→元鏡→横峯→小卍→キャップ新谷の順で2周ずつで、トータル50周を目標に。
Bチームは会計・亮→修平→木村→高穂→津田のロード組からMTB組へ。目標は楽しくに。
そして8時、長い1日がスタートしました。
Aチームは当然みんなそこそこ走ってるし、走ったあとも結構余裕そうで、
ほぼ期待通りの走りを見せてくれました。
Bチームは当初Aチームのサポートなどと言ってましたがバテバテで
結局AチームのサポートはAチームが。(BチームのサポートもAチームが・・・)
結果は前回お伝えしましたが
Aチームは8時間総合で53位、クラスは46位 周回数は49周 トップと-9 Lap 35.33 km/h
Bチームは総合で361位、クラス262位 周回数39周 -9 Lap 28.29 km/h
始めての参加にしてはまずまずだったのでは無いでしょうか?
みんながこの日までモチベーションを下げることなく
無事集まってくれた事をちょっとだけですが、うれしく思ってます。
来年もこのチームで走ることが出来るかな?
←自転車ブログならここ→
←自転車ブログならここ→
今日は自転車で行けるかな?天気を確認
ズスカ8時間エンデューロが終わりました。
早速と結果が出ていましたので報告します。
「Aチーム」と「Bチーム」の2チームでエントリー。
Aチームは8時間総合で53位、クラスは46位 周回数は49周 トップと-9 Lap 35.33 km/h
Bチームは総合で361位、クラス262位 周回数39周 -9 Lap 28.29 km/h
と言う結果でした。
BチームはAチームのサポートをするつもりで居ましたが疲れすぎてサポートどころではありませんでした。
Aチームは50周を目指し、Bチームはしっかりとサポート出来るようにとまた新たな目標が出来ました。←自転車ブログならここ→
←自転車ブログならここ→
イヨイヨ本番ですが、週末の天気はどうやら雨はなさそうです。
よかった。天気が悪かったらどうしようかと心配でしたが大丈夫そうです。
鈴鹿の天気はココ
気温は低めのようですから寒さ対策はしっかりして下さい。
さて、木村号も整備は万全のようで、お洒落パーツ?を着けました。
タイヤも「ブルー」に換えバッチリ決まった。←自転車ブログならここ→