方法俳句索引5
◎〔俳句の形式〕
◯〈リフレイン〉
〔1秋燈を明うせよ → 星野立子1〕
〔2にぎりしめ → 篠原鳳作1〕
〔4枝坂の → 大場白水郎1〕
〔5滝落としたり → 清崎敏郎1〕
〔6鳥屋それて → 皆吉爽雨1〕
〔7散る桜 → 良寛1〕
〔8さやさやと → 籾山梓雪1〕
〔9曼珠沙華 → 川口襄1〕
〔11死におくれ → 石牟礼道子1〕
〔12花の闇 → 小浜史都女1〕
〔13沖くらく → 土田晶子1〕
◯〈自由律〉
〔1陽へ病む → 大橋裸木1〕
〔2秋風の → 種田山頭火1〕
〔3ひとりを → 秋山秋紅蓼1〕
〔4わたしのあばら → 中塚一碧楼1〕
〔5日あたれば → 小澤武二1〕
〔7シャツ雑草に → 栗林一石路1〕
〔10水滴の → 住宅顕信1〕
〔11蜘蛛が巣を → 青木此君楼1〕
〔12綯ふものも → 安齋櫻磈子1〕
〔13牛おのが → 久保白船1〕
〔14釦の穴 → 内島北朗1〕
〔15お前の正直な → 瀧井折柴1〕
〔16わが心の → 海藤抱壺1〕
〔17月がもう → 芹田鳳車1〕
〔18少し酔ひ → 野村朱鱗洞1〕
〔19あらうみの → 河本緑石1〕
〔20ちらちらと → 北原白秋1〕
〔21雀生まれて → 木村緑平1〕
〔22熱燗しんみり → 北田傀子1〕
〔23なにもかも → 松尾あつゆき1〕
〔24午前十時 → 野村満花城1〕
〔25夕顔が → 和久田登生1〕
〔27日は氷 → 前田弘1〕
〔28落ち葉ちれ → 上野久雄1〕
〔29夜業明け → 矢野風狂子1〕
◯〈多行形式〉
〔1船焼き捨てし → 高柳重信1〕
〔2寺に来て → 大岡頌司1〕
〔3辞書ニハ → 志摩聡1〕
〔4蒼穹の → 中里夏彦1〕
◯〈文字空け〉
〔1古仏より → 伊丹三樹彦1〕
〔2白桃皿に → 星永文夫1〕
〔3ロードナイトの → 伊丹啓子1〕
◯〈句読点〉〔1候鳥はや、 → 川名大1〕
◯〈破調〉
〔1我を怒らしめ → 竹下しづの女1〕
◯〈字余り〉〔1紫陽花剪る → 津田清子1〕
◯〈漢字表記〉
◯〈平仮名表記〉
〔1をりとりて → 飯田蛇笏1〕
〔2あきくさを → 久保田万太郎1〕
〔3ゆきふると → 室生犀星1〕
〔4わらやふる → 荻原井泉水1〕
〔5あるきつつ → 森川暁水1〕
〔6ゆたんぽの → 小澤實1〕
〔7しろきあき → 高篤三1〕
〔8すゞなすゞしろ → 林原耒井1〕
〔9それはもう → 西野文代1〕
◯〈片仮名表記〉
〔1蝶来タレリ → 辻征夫1〕(漢字混じり)
〔2デンポーデ → 中野三允1〕
◯〈英字使用〉
〔1塩100g → 山本純子1〕
〔21DK → 藤本敏史1〕
〔3A滑走路 → 坂本茉莉1〕
◯〈口語〉
〔1わたしなら → あざ蓉子1〕
〔2じゃんけんで → 池田澄子1〕
〔3きれいねと → 相生葉留実1〕
◯〈サ音音調〉
〔1さざれさざ波 → 藤村瑞子1〕
◯〈手紙文〉
〔1とり急ぎ → 福本弘明1〕
〔2拝啓。 → 中塚唯人1〕
◯〈数詞効果〉
→特集「数詞の一」(2014/2/21~4/26)
→特集「数詞の二」(2014/11/28~2015/1/30)
〔3六ペンス → 赤松蕙子1〕
〔4一杓一戸 → 木村蕪城1〕
〔5一日一人 → 青葉三角草1〕
〔6百の凶器 → 諧弘子1〕
〔7嗚呼二十人 → 大野朱香1〕
〔8一二三 → 角田竹冷1〕
〔9三日月一二寸 → 佐藤惣之助1〕
〔10一家三伏 → 遠藤由樹子1〕
〔11八月二つ → 緒方輝1〕
〔12百五十億 → 嶋田一歩1〕
〔13三人に → 山本梅史1〕
〔15ふた親に二つ → 長谷川久々子1〕
〔16幾万わが影一つ → 石井五堂1〕
〔17千百秋の → 植田紀子1〕
〔18二百三百五百 → 曾根毅1〕
〔19十戸の村 → 大町桂月1〕
〔20千手仏 → 手拝裕任1〕
〔21甌穴二百三百 → 小河洋二1〕
〔22六畳に六人 → 冨田正吉1〕
〔23千万の菫 → 四ッ谷龍1〕
〔24百畳に一願 → 宮谷昌代1〕
〔25三羽の寒鴉 → 有吉桜雲1〕
〔26十本ちぎり音ひとつ → 鈴木牛後1〕
〔27九夏と八咫烏 → 鈴木牛後1〕
〔28九枚の障子と九体仏 → 岩崎照子1〕
〔29百の筋 → 佐々木いつき1〕
〔30炬火二千 → 佐藤夫雨子1〕
〔31七日の八衢 → 小鳥幸男1〕
〔32奥千本の一樹 → 三村凪彦1〕
◯〈形容動詞効果〉
〔1澎湃と → 丸茂ひろ子1〕ほうはいと
〔2渺々と → 前山巨峰1〕びょうびょうと
〔3べうべう → 古家榧夫1〕渺々
◯〈形容名詞効果〉(ところ)
〔1蟬が入ってゆくところ → 野口裕1〕(時間の「ところ」)
〔2夕風のたつところ → 岸田稚魚4〕(時間・場所どちらともとれる「ところ」)
◯〈連語効果〉(かの)〔1かの女将 → 大西よしき1〕
◯〈形象文字〉
〔1阿蘭陀文字 → 西山宗因1〕
〔2狐のつくり → 野々口立圃1〕
〔3花と死の文字 → 中嶋鬼谷1〕
〔4冬といふ字 → 仁尾正文1〕
〔5哭のかたち → 友岡子郷1〕
〔6S字S字にに → 抜井諒一1〕
〔7「飲」の文字 → 島田牙城1〕
〔8胸といふ字 → 仁藤さくら1〕
〔9戀という字 → 藤田亜未1〕
〔11田の字 → 酒井抱一1〕
〔12品書きの文字 → 杉山加織1〕
〔13花花花花花花 → 山口超心鬼1〕
〔14口だらけの → 泉風信子1〕
〔15火の卍 → 中久保白露1〕
〔16川の字の → 大木雪香1〕
〔17雪雪雪雪雪 → 北村美都子1〕
〔18鬱の字の塚 → 小山徳夫1〕
〔19乙の字は → 谷雅子1〕
〔20うの字 → 立石萌木1〕
〔22マクドナルドのM → 小沢麻結1〕
〔23浮きさうな鼎 → 本多遊子1〕
〔24十の字に → 杉山よし江1〕
方法俳句索引5