五感俳句索引3
◎味覚
〔1渋柿の→松根東洋城1〕(渋味1)
〔5そら豆の味→細見綾子1〕(味1)
〔6唐辛子の辛さ→檜紀代1〕(辛味1)
〔8蓬餅の味→伊藤通明1〕(味2)
〔9塩漬けの小梅の味→徳川夢声1〕(食感1)
〔10山清水のうまさ→河野南畦1〕(旨味1)
〔12渋柿→小川軽舟1〕(渋味2)
〔14桑の実の味→相島虚吼1〕(味4)
〔15河豚のうまさ→吉井勇1〕(旨味2)
〔17ざらめの味→高瀬哲夫1〕(食感2)
〔18材木の味→佐藤文香1〕(味5)
〔19甘き海酸漿→千々和恵美子1〕(甘味2)
〔20旨き白桃→河原枇杷男1〕(旨味3)
〔21ほろ苦き薬味→阿部正調1〕(苦味1)
〔22独活嚙めば→復本鬼ヶ城1〕(食感3)
〔23うす味の→市場基巳1〕(薄味1)
〔24うす味を→秋篠光広1〕(薄味2)
〔25酒の濃淡→戸松九里1〕(濃淡1)
〔26飯のあまさ→菅野孝夫1〕(甘味3)
〔29喉飴の苦み→堀越胡流1〕(苦味2)
〔30水のうまさ→菅美緒1〕(美味い1)
〔31塩辛き→松林尚志1〕(塩辛い1)
〔32ほろにがき蕨→南部憲吉1〕(苦味3)
〔33黒葡萄甘し→松村五月1〕(甘味4)
〔34腸ほろ苦き→伊藤柳香1〕(苦味4)
〔35山梨の酸→森武司1〕(酸味2)
〔36ドロップの薄荷→荒井八雪1〕(薄荷味1)
〔37山独活の野趣味→石田冲秋1〕(野趣味1)
〔38くず切を噛む→富田敏子1〕(食感4)
〔40芥子が効いて→小園葉舟1〕(辛味2)
〔41いもぼうの味→松本清張1〕(味7)
〔42甘き粉薬→横井来季1〕(甘味5)
〔43鹹き海女→駒走鷹志1〕(鹹い3)
〔44パセリセロリ→庄中健吉1〕(食感5)
〔45苦瓜の疣→川村研治1〕(苦味5)
〔47切山椒→児玉仁良1〕(山椒味1)
〔48苦い塩蕨→齊藤泥雪1〕(苦味6)
◎触覚
〔1つかんだ瓜の冷たさ→上田五千石1〕
〔2触れた金堂の扉→水原秋櫻子1〕
〔3触れたケルン→石橋辰之助1〕
〔6温かき冬芽→安土多架志1〕
〔7三角紙の触覚→長岡裕一郎1〕
〔9和紙→後藤綾子1〕
〔10切手の舌ざわり→吉岡実1〕
〔11握った鉄棒→大嶽青児1〕
〔12風呂底の足裏→木田千女1〕
〔13黒猫の手触り→池田琴線女1〕
〔14尻の巌の熱さ→安倍真理子1〕
〔16馬の顔撫づ→名和三幹竹1〕
〔17指触れあひて→上田鷲也1〕
〔18指のねばり→加藤かな文1〕
〔19糸瓜に触れる→柴崎七重1〕
〔20卵あたたか→小西昭夫1〕
〔21たんぽぽに触れ→的場秀恭1〕
〔22掴む秋蝶→竹内弥太郎1〕
〔23綿虫とぶつかる→青山丈1〕
〔24顔撫でる→中原徳子1〕
〔25当り柔らか→小島麦人1〕
〔26口元の牛乳壜→金原知典1〕
〔27顎を撫で→金森直治1〕
〔28獣に触れて→箭内忍1〕
〔29絵の具つめたき→後藤兼志1〕
〔30冷たきイヤリング→利普苑るな1〕
◎痛覚
〔3放つ痛み→佐藤清美1〕
〔4疼く座りだこ→大石太1〕
〔5ささくれに醤油→中村堯子1〕
〔6唇痛きまで→坂間晴子1〕
〔8胸痛きまで→片山白城1〕
◎痒み〔1翼の痒し→青木空知1〕
◎第六感
◯気配〔1氣配→藤本草四郎1〕
◯力
〔1力ごゑ→川畑火川1〕
〔2湧水に力→相野暲子1〕
〔3氷噛む力→斎藤日出於1〕
◯胸騒ぎ〔1静かな胸騒ぎ→かわにし雄策1〕
◯感情
あ〈哀惜〉〔15年惜しむ→寺島初巳1〕
〈安堵〉〔5安堵→田中鬼骨1〕
い〈意志〉〔1生きるつもり→大森三保子1〕〔2おおきい意志→成田三樹夫1〕
か〈悔恨〉〔8少しの悔い→沖崎一考1〕
〈頑固〉〔25頑固さの結び目→阿部子峡1〕
〈感謝〉〔58感謝の二字→松下道臣1〕
〈含羞〉〔65子のはにかみ→桑原視草1〕
〈感知〉〔61上履きと気づき→今村豊1〕
き〈記憶〉〔24ひとの記憶→飛鳥蘭1〕〔32記憶より→小林かんな1〕〔46記憶力→加藤洋一1〕
〈絆〉 〔43枷ともなる絆→藤井圀彦1〕
〈気持〉〔44私のきもち→紀本直美1〕
〈恐怖〉〔10恐ろしく→千原叡子1〕
〈許諾〉〔30散るものを諾ふ→小島みつ代1〕
〈快楽(けらく)〉〔41快楽のごとし→松本津木雄1〕
〈高揚〉〔54旅心高まり→村上三良1〕
〈孤独〉〔11夜の孤独→本田攝子1〕〔64孤独とは白き→秋元倫1〕
し〈思索〉〔42思ひ羽に→奥田節子1〕
〈嫉妬〉〔41嫉妬心→久場征子1〕
〈順応〉〔60一人に慣れ→吉井まさ江1〕
〈心情〉〔12夕ごころ→芥川龍之介4〕〔17心中の昏さ→寺澤慶信1〕 〔20賀状書く心→嶋田摩耶子1〕〔36凪ぐ心→宇野恭子1〕
〈信頼〉〔63信ずるに足る→寺田幸子1〕
す〈素敵〉〔49ぜいたくは素敵→田山康子1〕
せ〈寂寥〉〔2寂し→小久保佳世子1〕〔23淋しさは帰燕→原田青児3〕〔27夕燕さびし→小山祐司1〕〔31分校さびし→川崎千鶴子1〕〔33さびしい幽霊→北川美美1〕〔48さびしらに→古藤みづ絵1〕〔55寂寥を長く→井上信子1〕〔62道のり淋し→吉野秀彦1〕
ち〈知恵〉〔26知恵積む→信濃小雪1〕
て〈諦観〉〔27諦めの色→平野冴子1〕
ひ〈悲哀〉〔14悲しみの目→老川敏彦1〕〔19かなしみの→足立幸信1〕〔19かなしきもの→谷山花猿1〕〔45かなしさと→岩下ゆう二1〕〔52悲しみの色→寺井谷子5〕
〈疲労感〉〔29花疲れ→安部悌子1〕〔29花疲れ→和気久良子1〕
ほ〈本気〉〔43本気で遊ぶ→福島吉美1〕
ゆ〈憂鬱〉〔34もの憂さは→片山暁子1〕
〈愉悦〉〔7楽しきとき→秋山巳之流1〕〔13うれしきとき→和田てる子1〕
〈愉快〉〔1持ちゐてたのし→中井洋子1〕
よ〈余韻〉〔21剪りし余韻→青木重行1〕
〈欲求〉〔42懐手したくて→小林波留1〕
れ〈恋愛〉〔3恋の悩み→篠崎央子1〕〔4恋→越智友亮1〕〔6未使用の恋→佐藤成之1〕〔44恋遠し→的野雄1〕
◯酔い
〔1髪の酔い→菊地京子1〕
〔2青年酔ひ→阿部誠文1〕
〔3酔眼→三浦恒礼子1〕
五感俳句索引3