

奈良に引っ越してきたので、ずっとお休みしていたブログをまた再スタートしました(^○^)
よろしくお願いします。
子供と2人暮らしで何かと忙しかったので、
これまでは『趣味イコール子供』だったんですけど、最近は子供も成長してウザがられるようになってきたことだし、健康と趣味探しも兼ねて、散歩や自転車に乗って出かけたりしています。
早速ですが今日の散歩は、何週間かぶりに近鉄奈良駅周辺まで出かけました。
猿沢池まで来ました。

猿沢池は、ぐるっと一周すると360mあるそうです。
風が強かったので、水面に映る五重の塔はぼやけてしまいました。
ベンチもあるので、暖かい日は景色を眺めながらゆっくりできます。

池の周りを歩いて、スタバに入ろうかと迷って、だーいぶ迷って、中にまあまあ人いるなーと様子を伺いながら、結局入りませんでした。
猿沢池に前回来たのは去年の8月。
ちょうど、ならまち遊歩のイベント最終日ということで提灯を見に行きました。

ならまち遊歩とは、比較的新しいイベントで、旧市街地全体に提灯が飾られ、夜のならまちをゆっくり楽しめて、近隣の商店街なども賑わうそうです。
2020年はコロナの影響で規模を縮小して、提灯は一部だけでしたが、とても幻想的で綺麗でした。
昼間撮影した猿沢池はこんな感じです。

去年の8月の写真は

辺りが薄暗くなりだした19時前頃です。
池のそばの撮影スポットは人が多くて、近くで撮れませんでしたが、バックの興福寺もライトアップされていて、肉眼ではもっと綺麗でしたよ。
散歩の帰りについ寄り道。
よもぎ餅の前を素通りできなくて、買って帰りました。
超高速餅つきで有名な中谷堂さんです。

1個だけ食べて、あとの3個は全部子供が食べてしまいました。
ビックリ!