
本日の奈良は朝晩冷えまして、ちょっと羽織りものを引っ張り出しました🙂
気温は15℃/8℃
近鉄西ノ京駅を下りてすぐの薬師寺に行って参りました。



↓東塔です。

*薬師寺の東塔は、約1300年前の奈良時代に建てられ、創建当時の姿をそのまま残している唯一の建物なのだそうです。
屋根を数えると六重に見えますが、これは三重の塔です。

中は撮影禁止ですが、外から太い柱を覗くことができます。
*ちなみに、薬師如来と日光・月光菩薩も撮影できませんので、パンフレットのものを拝借させていただいております。
平成21年から、なんと110年ぶりの全面解体修理を開始し、完成に12年の年月を要したのだとか。



↓玄奘三蔵院伽藍の玄奘塔。
こちらは外観の撮影のみOK。

東塔の一般公開は、来年の1月16日まで😄