TOY VOX

管理人VOX6336が昭和レトロな遊びをするだけのブログです。スマートフォンでの閲覧推奨。

冷戦85

2024-10-06 16:03:58 |  TS系
ターン7。冷戦中期。ソ連が12VPをリードしている。

各エリア、米ソの勢力バランスは中米3:1、南米3:3、ヨーロッパ4:10、中東4:9、アフリカ3:1、アジア5:10。
ソ連のヘッドラインは「社会主義政権」。このままではヨーロッパが赤化してしまう。
アメリカの手札は「アジェンデ」「南アフリカの動揺」「サダトのソ連離れ」「オリンピック」「キューバ危機」「赤狩り」「植民地守備隊」「ラテンアメリカ処刑部隊」「スエズ危機」の9枚。
「アフリカの得点」はソ連が持っている。
ソ連はアフガニスタンに侵攻中であるため、ここで「赤狩り」を使うのはもったいないような気がする。「キューバ危機」でクーデターを封じてしまうか。それとも「オリンピック」でVPを獲得しておくか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦84

2024-10-06 01:32:13 |  TS系
T6AR3。ソ連は「弾道弾迎撃ミサイル制限条約」をイベントで使用。デフコンレベルを3とし、北朝鮮、ベネズエラに影響力を配置した。

アメリカは「中国カード」を使用。ブラジルとアンゴラに影響力を配置。ブラジルをふたたび支配下とした。

T6AR4。ソ連はブラジルでクーデターを画策。1d6=4。アメリカの影響力を排除した。
アメリカは「地域紛争」をポイントで使用。ブラジルに影響力を配置。ブラジルをふたたび支配下とした。

T6AR5。ソ連は「亡命者」をブラジルの再調整に使用。アメリカは1VPを得る。ソ連1d6+1=7、アメリカ1d6+1=5。ブラジルにおけるアメリカの影響力2が排除された。
アメリカは「ラテンアメリカ処刑部隊」をポイントで使用。ブラジルに影響力を配置。ブラジルをふたたび支配下とした。

T6AR6。ソ連は「ワルシャワ条約機構」をイベントで使用。ポーランド、フィンランド、ユーゴスラビアからアメリカの影響力が排除された。
アメリカは「U2偵察機撃墜」をポイントで使用。ベネズエラ、ウルグアイに影響力を配置。ソ連は1VPを得る。

T6AR7。ソ連は「ベアトラップ」をポイントで
使用。ポーランド、パキスタン、ベネズエラに影響力を配置。ソ連軍はアフガニスタンへの侵攻を開始した。
アメリカによる「南米の得点」は3:3のイーブン。


T6終了。ソ連が12VPをリードしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦83

2024-10-06 00:40:26 |  TS系
T6開始。宇宙開発競争の効果でソ連が先にヘッドラインを切る。ソ連のカードは「あなたがたを埋めてさしあげる」。3VPを得る。

すでに11VPのビハインドであるため、アメリカは「ニクソン訪中」を選択。2VPを取り返した。

T6AR1。ソ連はレバノンでクーデターを画策。1d6=4。レバノンがソ連の支配下となる。これでイスラエルを除く中東エリアはすべて東側陣営となった。

アメリカは「対ソ穀物輸出」をイベントで使用。

引き当てたカードは「傀儡政権」。微妙。アメリカはベネズエラ、コロンビア、アンゴラに影響力を配置した。
T6AR2。ソ連は「バナナ共和国」をイベントで使用。アルゼンチンに影響力2を配置。さらにコロンビアでクーデターを画策。1d6=6。アメリカの影響力を排除した。

アメリカはアルゼンチンでカウンター・クーデターを画策。1d6=2。ソ連の影響力を排除した。サイコロ運。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦82

2024-09-21 23:01:40 |  TS系
T5R6。ソ連は「軍拡競争」をポイントで使用。西ドイツ、ヨルダンに影響力を配置した。

アメリカはやむなく「東南アジアの得点」を使用。AR3で手札をオープンにしたのは痛かった。ビルマ、ラオス、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシアはソ連の支配下にあり、ソ連は6vpを得る。

T5R7。ソ連は「アメリカ国営放送」を使用。イベントによりキューバ、北朝鮮、パキスタン、サウジアラビアにおけるソ連の影響力が低下。ソ連はタイでクーデターを画策。1d6=5。タイは完全に共産化してしまった。

アメリカは「朝鮮戦争」を宇宙開発に投入。1d6=4で成功。次のターンからヘッドラインを有利に進めることができる。


T5終了。ソ連が11vpのリード。中東、東南アジアは完全にソ連の支配下となっている。まだ逆転はできるのだろうか。

T6。アメリカの手札は「U2偵察機撃墜」「中国カード」「南アメリカの得点」「ニクソン訪中」「ラテンアメリカ処刑部隊」「地域紛争」「アジェンデ」「対ソ穀物輸出」「日米安全保障条約」「南アフリカの動揺」の10枚。今さら日本と条約を結ぶ必要は無い。訪中で2vpをもらうか、食料援助でカードを1枚引いてみるか。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷戦81

2024-09-21 19:47:58 |  TS系
T5R3。ソ連は「ケネディ暗殺」をイベントで使用。アメリカプレイヤーの手札に「東南アジアの得点」があることを確認し、タイに影響力を配置した。

アメリカは「ミサイル羨望症」をイベントで使用。ソ連は「進歩のための同盟」を捨て札とする。アメリカは2vpを得た。逆に言えば「進歩のための同盟」で2vpしか得ることができなかったことになる。


T5R4。ソ連は「ミサイル羨望症」をポイントで使用。ベトナム、ビルマ、フィリピンに影響力を配置。まあ、そうなるよな。

アメリカは「中ソ国境紛争」でタイのクーデターを画策。1d6=4。ソ連の影響力を排除した。


T5R5。ソ連は「中国カード」を使用。タイ、マレーシア、ラオスに影響力を配置した。

アメリカは「キッチン討論」でインドネシアのクーデターを画策。1d6=6。インドネシアを支配下とした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする