前回つくった「ブラックジャック」のプログラムをとりあえず遊べるように、手を加えてみた。
こちらがそのプログラム
じっさいに遊ぶとこのようになる。
親が6と5で11、自分が4とJで14。
もう一枚めくると2がでて、あわせて16。
さらにもう一枚めくると3がでて19、ここでストップ。
親は9をだして20となった。親の勝ち。
Wikipediaでブラックジャックのルールを確認してみたところ、親は1枚を裏にしたまま勝負をするらしく、また、親は17になるまでは引かなければいけなくて、17になったらそれ以上はひいてはいけないらしい。
親と子の数が同じ場合は引き分けになるらしくて、そのルールだと親に不利なんじゃないかな。
というわけで、さらにプログラムをいじってみよう。
こちらがそのプログラム
じっさいに遊ぶとこのようになる。
親が6と5で11、自分が4とJで14。
もう一枚めくると2がでて、あわせて16。
さらにもう一枚めくると3がでて19、ここでストップ。
親は9をだして20となった。親の勝ち。
Wikipediaでブラックジャックのルールを確認してみたところ、親は1枚を裏にしたまま勝負をするらしく、また、親は17になるまでは引かなければいけなくて、17になったらそれ以上はひいてはいけないらしい。
親と子の数が同じ場合は引き分けになるらしくて、そのルールだと親に不利なんじゃないかな。
というわけで、さらにプログラムをいじってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます