
昨夜は阪急塚口駅近くのSという小料理屋で4人の宴会をした。
この店は利き酒師の美人母娘が美味しい日本酒を選んでくれ、そして美味しい日本料理と共にもてなしてくれる、知る人ぞ知る有名な店なのだ。
ローカルテレビなんかにも取り上げられたのを見たことがある。
しかし僕はビールとチュウハイ、グラスワインくらいしか飲まない日本酒音痴?なので、行ったことはなかった。
一度はその美人母娘を見てみたいとは思っていたが、そのままになっていた。
すると1月前、地元の高校などの同級生の集まり「塚口会」の幹事Aから、飲み会の誘いがあった。
当時はコロナも収まっていたので、OKしてた。
しかしここのところのパンデミック。
僕は10日前くらいから、自粛生活に戻っている。
だから、本心ではAから中止の連絡が来ないかなと、待っていた。
しかし逆に出席を促すLINEが度々来る。
僕は本心を隠しその度に「大丈夫だよ!」と返信してた。
そして昨晩の当日。
ご機嫌のAと旧友2人と4人で、1つのテーブルで飲み会をした。
Aの話では女性陣やその他の友達は、やはりコロナで今回は遠慮します、ということだったという。
それが大人、いやジジババの良識ある行動だと思った。
案の定、酒が入ると昔話や今の趣味などの話で大いに盛り上がった。
元々、人間大好きの僕もいつの間にか大声で話していた。
ふと周りを見ると、人気店らしく今時珍しく若いお客さんで、いっぱいになっている。
若者達も声高に話しながら飲み食いしている。
「ヤバいな~」とハッと気がつき、チョッピリ後悔したが、後悔先に立たず。
自分の優柔不断さを恨んだ。
若者、同室、飲酒、大声 無症状
酒に罪はない
一発当たれば痛恨の一撃! やはり今は自粛ですね それしかない
この辺りは今、感染急拡大中なので我々アラ古希はやはり気を使います。若者達は普段通りの振る舞いですね。政府は経済優先に舵を切っているので、自衛するしかないですね。