昨晩はまた、風呂のお湯が出ないと大騒ぎした。
どうしようもないので、ふて寝した。
するとどうだ。
朝、カラン(ハンドル)をひねると熱湯が出るではないか。
こんなことは4年前にも1回あったな~。
朝風呂を浴びてスッキリした。
やって来たTOSHIBAの店主には、ちょっと様子を見てアカンかったら、即交換。
暫く大丈夫そうなら4、5月に暖かくなってから交換することを約束した。
彼も「そうしましょ。いいの探しときますよ」と言って帰っていった。
話は全然変わって僕の大好きな世界ボクシングの話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/84087d5d30d1fc6aa000110324afb252.jpg?1675317842)
先日、WOWOWで物凄い試合を見た。
WBO、WBC、IBFライトヘビー級3団体統一王者のベテルビエフ(38=ロシア生まれカナダ国籍)とWBO同級1位のヤード(イギリス)の3団体統一世界戦だ。
何せベテルビエフが18戦全勝18KOの戦績、ヤードが23勝22KO2敗。
予想通りのKO必至の打撃戦になった。
ベテルビエフはオールドファンならご存知の藤猛を彷彿とさせる世紀のKOパンチャー。
ベテルビエフはオールドファンならご存知の藤猛を彷彿とさせる世紀のKOパンチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/a7f669b6921cf5866b28b2104a68404b.jpg?1675317885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/716fd975675e4137d7e4c9bc6335f26e.jpg?1675317916)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/fef8a973fe6e5d08f8e96b1c30aadd71.jpg?1675317949)
凄い打撃戦の末、ベテルビエフが8R強烈なダウンを奪いTKO勝ちした。
ボクシングにはPFP(パウンド・フォー・パウンド)というのがある。
要するに、体重を度外視したら誰が一番強いかという話だ。
今、上位には我らが井上尚弥(バンタム級4団体統一王者=返上)、サウル・アルバレス(スーパーミドル級4団体統一王者)らがいる。
ベテルビエフの次戦は、そのアルバレスに勝利したWBA世界ライトヘビー級王者のビボル(32=ロシア)との4団体統一戦と言われている。
このビボルも21連勝と無敗だ。
これに勝てばベテルビエフがPFPのトップに立つかな?
楽しみすぎる‼️
カネロが32歳と一番若いんですが、もう62戦もしてます。最近、何か元気がないというか馬力が無くなったような気がします。対ゴロフキン第3戦にしてもKO勝ちするかと思ったら、そんなにダメージを与えない判定勝ち。戦い過ぎかな。ベテルビエフと闘ったらKOされます。多分❗
ヤードの左ジャブも素晴らしかった。勝った後のベデルビエフの喜び方を見ると、いかに強敵だったかが分かりました。
ベデルビエフの風貌、ボクシングスタイルは、仰るように藤猛を彷彿させました。ガードした上から打ってもグラグラ。カネロはやりたくないでしょうね。重量級は面白い。