1月ドラマが今日で出揃う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/254728feb0b5b8448a549c124acb2e9f.jpg?1673918187)
月9は北川景子主演「女神の教室」(フジ)、金曜10時は井上真央主演「100万回 言えばよかった」(TBS)。
9時からは吉高由里子(写真)主演「星降る夜に」(テレ朝)が始まり、10時からは広瀬すず主演「火曜ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』」(TBS)。
両方とも楽しみだ。
吉高ドラマは耳の聴こえない北村匠海とのピュアなラブストーリーらしいが、それじゃ「silent」のパクりになる。
僕と同い年のエッチな大石静が脚本らしいから、そんなことにはならないと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/254728feb0b5b8448a549c124acb2e9f.jpg?1673918187)
月9は北川景子主演「女神の教室」(フジ)、金曜10時は井上真央主演「100万回 言えばよかった」(TBS)。
これだけ美人女優が競演するのも珍しい。
僕は今期も10本くらい見るつもりだが、
今のところ井上真央のは面白い。
恋人の佐藤健が幽霊👻になって現れるラブファンタジー。
北川景子の「女神の-」はオモロイのか、よく分からない。
期待出来そうなのが門脇麦・田中圭主演の「リバーサルオーケストラ」(日テレ 夜10時)。
天才バイオリスト麦と天才指揮者の田中がオンボロオーケストラを立て直す。
松潤の大河「どうする家康」は何か評判倒れになりそうな気がする。
兎に角、面白いドラマを見せてくれ‼️
耳が聞こえないって、一昔前の目が見えなくなったり、記憶を無くしたりする、韓ドラのパクりのような気がしないでもありません。
良く分りませんが、こういったドラマが流行るときって、なにかしらの時代背景があるような気がしています。
そうでしたね。「冬のソナタ」のヨン様。
あの頃は日韓も蜜月時代でしたね。ワールドカップを共催したり。
いつからこんなに、日韓に亀裂ができのでしょうか。
日中もそうでした。
中韓とも経済力を付け、中国は日本を追い越し、韓国は迫ってきて、日本は低迷した。
その頃から日韓、日中はギスギスしてきたような。
知らんけど。
北川景子って、いい女優さんになったなぁと思いながら。
ドラゴン桜の司法試験版(?)、展開が楽しみです。
見逃しちゃったけどその後にあった罠の何とか、っていう(名前忘れた)
草彅剛のドラマも面白そうだと思いました。
さっきビデオ見ましたけど、「罠の戦争」面白いです。「エルピス」の政治版です。フジは政権側なのに系列の関西テレビが反権力?なのが、もっとオモロイ(笑)。ようフジが許したなと思いますよ‼️
wadaさまの影響を受けて今シーズンから気合を入れて全ドラマに挑戦
ふるいにかけていきます、見逃さないように毎朝新聞テレビ欄でチェックです。
「家康」〇 「罠の戦争」◎? 「女神の教室」△ 「100万回」◎ 「オーケストラ」△ 「星降る夜」△ てな私感です。
それはどうもです☺僕はハードルが低いので大体最後まで見ます。やめるのは余程の駄作です😆
評価するのはちょっと早いのですが、「家康」△になるかも「罠の戦争」◎「女神の教室」△「100万回」◎「オーケストラ」◎「星降る夜」◎広瀬すず◎好きな女優には甘いです😋