![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0132.gif)
年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
日(研究)号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0025.gif)
フリーター
は、2009年~ の入試にも出そうな単語ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0021.gif)
バブル時代には、
そんな言葉は流行していなかった(!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0183.gif)
長文読解には もちろん、英作文
にも、出そうだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
フリーターには、「夏のボーナス」はないけど、
時間の拘束を受けない自由がある。言わば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
「時間のボーナス」ですね。
予備校講師の多くは「フリーランサー」なのです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
入試予想問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0079.gif)
「フリーター」 を表すものを選べ。
(a )fleet
(b)fleeting
(c)freesia
(d)Freeter
(e ) freebie
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
正解は・・・英和辞典を引いてみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
このブログは;ケータイからも読めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0115.gif)
井川治久(英語職人暦24年。学研、開拓社の著者。講師。45歳)。2008年7月2日(12:55) ■東京のアトリエ(研究所)より:26℃