![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
日号:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
2016年・大晦日。(東京都内・豊島区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
22時。只今、紅白歌合戦中。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
「2016年・師走の我が活動ニュース」を、このgooブログに、書き忘れていました。
私の執筆したJIJICO(ジジコ)の時事ネタコラムが、gooニュースにも、掲載されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
記事タイトル:「国立大学が長文記述式を必須にするメリットはあるか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0082.gif)
このタイトルで検索できますが、一応、アドレスも、以下に:
http://news.goo.ne.jp/article/jijico/life/jijico.22085.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0233.gif)
人生を生き抜いていくのに、マークシート方式の学習と、長文記述式の学習とでは、高校生や大学受験生にとって、どちらがメリットがあるか
このテーマについて、「大学受験英語・合格指導歴32周年のベテラン」の立場から、「要点」を3分で分かるように、本音で真剣に語りました。
パソコンにて、ご高覧ください。
コラム著者:井川治久(早稲田大学OB.開成高等学校OB.)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0080.gif)
なお、「マイベストプロ東京」のホームページにも、大学受験コラムを、好評・連載中です。