令和5年(2023年)9月18日(マンデー)号:
・・・・・・教室は、昨日から、連休。
・・・・・・本日は「敬老の日」です。
◆「時事英語」は、
current English
【★カレント・イングリッシュ】
とも言いますが、
・・・・・・敬老の日には、
▲「じじ(い)英語」
なんていうギャグは、御法度よ!
▲「彼(ん)と英語」
なんていうギャグも、ありますがね。。。。
・・・・・・ところで、
・・・・・・「地理の授業」
で、習いましたか(?)
・・・・・・電子辞書の「大辞泉」を参考に:
◆「リビア(Libya)」は「アフリカの北部、地中海に面する共和国」。「首都は、トリポリ」。「国土の大部分は、砂漠」で「産油国」。
この「リビアで、大洪水」が起こり、その大雨の原因の一つが、
「偏西風」
であると、
今朝、テレビ朝日の「サンデーLIVE」で報じられていました。。。。
・・・・・・そこで、本日の出題:
早慶上智・国公立大学・A検・受験英語予想問題:ヨソウは、よそう!
「偏西風」を表す英語は、次のどれでしょう(?)
(1)the Mediterranean
(2)an arid desert
(3)a petropower
(4)a deluge
(5)the prevailing westerlies
(6)a bleak wind
(7)an adverse wind
(8)a fair wind
(9)a following wind
(10)a capricious wind
答え・・・・・・電子辞書で、探そう!
出題者:井川治久・塾長。(早大英文科OB。開成OB。豊島区の生まれ。)
TOKYO,JAPAN
******************************************
******************************************
(ハイクラス英語学習のヒント):
「乾燥した、乾き切った」「不毛な」
= (a )
the prevailing wind:
=「卓越風(たくえつふう)」
*地域的、季節的に優勢な風。
The torrential downpour struck
the desert area.
I sometimes act (o ) caprice.
I am able to go anywhere
(o ) whim.