![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
(春分の日:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
前夜から、午前9時まで、計8時間ほど作業をして、そのまま出掛ける。
10時15分頃、地元の商店街を歩くと、いい御花が目についたので、入手。
西武池袋線、JR山手線を利用して、上野駅から浅草までは、散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
(1)「僧の正午の食事」
(2)「斎(とき)」「お寺で出す食事(精進料理)」
のこと。
例年は、正午過ぎに御墓参りをするのだが、本日は、たまたま、この「お斎」の時間と重なったので、お寺の方にも勧められて、初めて、いただいた。
今朝は、一睡もしていないので、寝不足だったが、帰りに、アメ横まで、散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0218.gif)
こういう「社会勉強」は、「自分が置かれている現状を把握する」のに、欠かせない。
自分の足で歩くと、やはり、勉強になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0171.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)