で==んと来ました!筍
デカッ!
早速あく抜きをしますが
まずは皮むき
しっかりと厚い皮です。
小さい筍は皮を残して皮のまま丸ごと湯がきますが
でかいのは皮をほとんど剥いてしまって
更に適当な大きさにカットします。
後からの料理法が違うのです。
多めの糠と鷹の爪を入れて湯がきます。
筍が十分にゆで汁に浸かっているように
落し蓋をします。
大きい落し蓋がなかったので
アルミホイルで代用
中心をカットしておくと幾分吹きこぼれがましになります。
やく1時間。筍に箸がすっと通るようになったら
火を止めて鍋のまま一晩きます。
今日はこれでおしまい。
またあした!