怒涛のような忙しさの10月でした。
通り越せるかと思いましたが
なんとか文化祭、日本女性会議も終了し
ペンションの仕事や大山町の役目仕事もなんとかこなしました。
11月3日から重要文化財門脇家住宅公開に合わせて
注文いただいていた煎餅大煎、ビスコッティ、琥珀糖もお届けできました。
今日は大山参道市場や大山恵みの里公社(道の駅)に納める煎餅焼きを頑張りました。
明日それぞれに半分ずつ納品します。
写真は前回恵みの里公社へ納入した煎餅
少なくて・・・・・多分もう売り切れ状態?
先月おわりには大山町仁王堂公園でオオキンケイギク除去ボランティア
特定外来種の為まだ若い苗のうちに根っこから抜きます。
抜いても抜いてもこの状態
女性団体や老人クラブ、パターゴルフの仲間たちが頑張ります。
こちら女性達の範囲
1時間余りでずいぶんと除去できました。
成果は
焼却処分します。
それでも少しづつ少なくなってきた気がします。
来春も頑張らないと!
父が残した八重の椿、いつの間にか咲き始めました。