お送りしました。
娘の大切なお友達が
能登の大雨で被災され
泥を拭くためタオルなどを送ってほしい!と
メールが届きました。
地震で被災され
仮設住宅へやっと入居して
まだ数か月しかたっていない・・・・って
ほんとになんということでしょう・・・・
1年のうちに2回も大きな被害を受けられたわけです。
わずかな事しかできませんが
何か少しでも役立てれば・・・・と
ふだんからタオルやTシャツ、下着などを雑巾になるような
大きさに切っておいていました。
ま、年寄の手仕事です。
災害のない時は介護施設へお持ちしていました。
今回は備蓄?していたものと
新古品のタオルを洗濯、乾燥したものを
急そぎ第1便として今日宅急便さんにお願いしました。
空いたところには軍手とマスクを詰めました。
友人たちに声掛けしましたから
まもなく追加便も送れると思います。
どんどん使ってくださいね~
被災された皆様
応援していますからね!
こころを寄せてますからね!
できることから動きますからね!
季節は秋
サンパチェンスの花に見つけました。
小さなクモ
例の古い図鑑で調べたら
クモの巣を張らないワカバグモのよう
あ、もう一ついました。
クモは苦手ですが
こんなに小さいと可愛い?かな???
シュウメイギクの開花はもう少し先のよう
明日お客様を迎えるはずだったゆらゆら~
飛び出しているのは段々菊というのだそうです。
牧野さ~ん、納得の命名ですね~
白い花に写ってしまいましたが
この花でした。
昨日Sko さんが教えてくれました。
おまけ
小さな煎餅が入っていました。
お相撲大好きなかあさんへのお土産
中身は・・・・
よくやってしまう後のまつりです
パチン!と蓋が閉まって癖になりそう~