わくわくかあさんの日ごとめぐり

ペンションわくわく村のかあさんの日記です。

嬉しかったお返事メール

2020-04-23 22:51:39 | 日記

本当に残念ですが全国的な非常事態宣言が発令された日

既にGWにご予約を頂いていたお客様に

キャンセルのお願いメールを差し上げていました。

本日すべての客様からキャンセルのお返事メールをいただきました。

 

ホットするとともにまだ見ぬお客様方のお顔を想像して

お目にかかれなかったことの淋しさと

楽しみにされていたお子様方の がっかり の気持ちが伝わって

なんとも言えないブルーな気持ちになってしまいました。

 

でも先ほど頂いたお返事メールに

今は本当に大変な時期ですが、コロナに負けず頑張って行きましょう
୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

 

と添えていただきました。

お客様に励まして頂いて涙が出るくらい嬉しかったです。

本当にありがとうございます

私たちも頑張ります。

୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

頑張りましょう 笑顔で

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気につられて・・・・

2020-04-21 21:40:54 | 日記

風は少し冷たいけれどお日様が暖かい

あけまの森を散歩

わくわく村とお隣の間には一重の山吹の黄色が緑に映えています。

お隣の元駐車場は草原になってしまいました。

草イチゴの白い花が・・・

そのうちに赤い実がなります

天に届けとばかり

辛夷の花が咲いています。真理さんの庭

もうすぐ咲くね!

岩桔梗

八重桜も満開です。

足元には本スミレ

濃い紫が目に留まります。

ずっと向こうにみえるのは、雪をかぶった大山です。

後ろを振り向くと

あけまの森別荘地の本通り

芽吹いた緑が優しいです。

あ、朽ち落ちている別荘も・・・

わくわく村に戻ってきたら

昨年1株植えた勿忘草が咲いていました。

懐かしい思い出の花です。

こぼれだねで増えてきました。

こちらもこぼれだねで増えたデージー

 

暖かくなってきたのでそろそろ庭仕事、本格的に始めなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい筍の後は?

2020-04-20 17:32:14 | 日記

水でさらしていたでっかい筍の上の部分

昨夜は大好きな薄味に

なんとも美味しい

 

気を良くしたオーナーが頑張ったわくわく村のパン

 

何だか変?

そうなんですう~

どうやらお砂糖を忘れたらしい・・・・・

(右下の色が基本だよねぇ)

まあ干しブドウを入れてたのでなんとか膨れて

甘味の少ないパンとなりました。

 

いいよ~~

美味しいよね~~~

とTOMOといっしょに褒めちぎり(過保護?)

 

オーナーのパン作りの間に白あんを入れたシフォンケーキにチャレンジ

なかなか美しくしっとりしたシフォンが出来上がりました。

うん?こちらも甘さ控えめかな?

まあまあ美味しいじゃん!と自分に甘い

 

また作ってみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい。筍の続きです

2020-04-19 11:51:16 | 日記

アルミホイルを落し蓋にして煮込むこと約1時間

沸騰して噴出さないように注意して小さな火で湯がきます。

箸がすっと通るようになったら火からおろして一晩お休み

 

朝はこんな感じ

ほんとはしっかりと筍が浸かっていないといけません ← ぽかっ!

鍋からだして水の中で糠を洗います。

しっかり洗って糠を残さないよう気を付けます

筍の下の固い部分は1cm角(大きいぞまあてきとう)にカットして

佃煮に。

砂糖 しょうゆ 酒 みりんで煮込みます。

柔らかい先の部分は大好きな薄味で

木の芽を添えていただきます。

いい感じ

 

薄味の筍より長い間楽しむことができます。

 

さてついでの仕事に

昨年収穫して冷凍保存しておいたブルーベリー

これが最後の1kg

ジャムに

いつもは1kgに300gの砂糖ですが

なんかこのところ甘いジャムが欲しい・・・・

ストレスかな?

400gのグラニューです。

しかもソースではなくジャムにと

筍佃煮のよこでしっかり煮込みました。

おかげで出来上がりはこの分量

いつもより少ない

 

逆さにして冷えるまで待って冷蔵庫に保存します。

早くは6月からブルーベリー農家さんで収穫できます。

わくわく村のブルーベリーはお盆のころから

 

ペンションもコロナウイルス感染予防のため休業にしたので

私たちがいただくだけ・・・

足りそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい筍いただきました!

2020-04-18 14:53:49 | 日記

で==んと来ました!筍

デカッ!

早速あく抜きをしますが

まずは皮むき

しっかりと厚い皮です。

小さい筍は皮を残して皮のまま丸ごと湯がきますが

でかいのは皮をほとんど剥いてしまって

更に適当な大きさにカットします。

後からの料理法が違うのです。

多めの糠と鷹の爪を入れて湯がきます。

筍が十分にゆで汁に浸かっているように

落し蓋をします。

大きい落し蓋がなかったので

アルミホイルで代用

中心をカットしておくと幾分吹きこぼれがましになります。

 

やく1時間。筍に箸がすっと通るようになったら

火を止めて鍋のまま一晩きます。

今日はこれでおしまい。

またあした!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする