goo blog サービス終了のお知らせ 

人村です!

舞台と結婚したと公言する「人村朱美」が綴る舞台生活 毎週火曜日更新・・・したいなぁ

ツカレドットコム2

2008年10月01日 | 舞台
 27日(土)は、第三回つるが子供ミュージカル昼夜公演。
 前日からの大道具仕込み、場当たり(照明・音響・大道具転換などのきっかけ確認稽古)で問題が出、またしても新たに市民劇団側からアイデアを出して、弱い台本を補強。が、何といっても楽曲と振り付けの良さで、ダンスパフォーマンスとしては成功したようだ。

 裏方に徹した私たち市民劇団員(全員女性!)は舞台をジックリ観る間も無く、プロ顔負けの大活躍。私などは本番の朝すでに、筋肉痛で起き上がれなかった。当日は休団中のN君やK君が手伝ってくれて助かったが、私より若い他の4人の女性陣もクタクタで、バラシ(大道具の解体)がほぼ終わった夜10時、一足先に劇団関係者は解散させて頂いた。

 T氏が予約してくれていたので、居酒屋でささやかに劇団打ち上げ。疲れていたが、やはり打ち上げ無くして舞台の喜びは完結しない。
 今回、演技指導、脚本直し、舞台転換ともに、『熊谷ホテル物語』からさらに皆が成長した。そのことを目標に決めた参加だっただけに、この手ごたえは嬉しかった。大収穫である。

 あくる28日(日)は福井県の北部、大野市での仕事。
朝6時過ぎに起床したが、首を回すのも億劫(おっくう)で、脚は膝から下がガッチガチの状態。
 昨夜は入浴するのが精一杯だったので、荷物を用意していない。ヨタヨタしながら何とか準備して玄関を出、忘れ物に気付いてまた戻る、を繰り返し、7時半過ぎ、ようやく迎えのバカでかいバスに乗車。

 懐かしい合唱団・高浜グラッセスとの大野ツアーは、大野城や七間通り見物に加えて、美味しい物も満載で、実に楽しい一日となった。
 仕事? ハーそれが・・・。地元スタッフが“いっぱいいっぱい”になっていて、マイクの事でややもめし、結局、本番第一声のナレーションはマイクがオンになっていなかったというお粗末。途中から「バンッ!」とマイクがオンになり、大声張り上げようとしていた私は拍子抜け。でも合唱団がいい感じだったので、満員のお客様に大きな拍手をいただいた。

 忙しい日々だったが、終わり良ければ総て良し。
 何よりこの間に、来年の朗読なぎの会第10回記念公演『源氏物語』の構成台本が、半年かけてようやく完成したのが嬉しい。てこずった甲斐あって、面白い台本になった。後は演出でどう舞台効果を発揮するかだが、ここまでくれば、ところてん式にアイデアは出てくるはず?なので、自分を信じてしばらく脇に置くとしよう。

 今日からは10月19日(日)の祇園一人ライヴに全力投球だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツカレドットコム | トップ | 『ザ・ダイバー』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

舞台」カテゴリの最新記事