今日は、愛車ひまらやん(エクスト
レイル)の6か月点検の日。
特に調子も悪くないけど、自分では
手入れできないし
長く車に乗り続けたいので
点検は怠っていけないと思って
定期的に必ず見てもらってます。
多分、半年前に点検出してるから
今回は、修理交換するところは
ないみたいだったので
シャンプー&撥水コートと
室内除菌/抗菌クレベリン作業を
毎度同じでお願いしました。
1時間から1時間半作業時間が
かかるとのことなんで
その間、ディーラーの隣にある
イオンモールで時間つぶし。
毎度イオンで時間つぶすので、
待ってる時間を全く感じません。
今日は、イオンモールに入ると
直ぐのところに
【日産座間インフォメーション】
というのがあって、
車が展示されてます。
新車とかはディーラーで見れるけど
ここに展示してあるのは
珍しい車種。
すぐ近くにある、
日産座間工場跡地に事業所と
【日産ヘリデージコレクション】
があって、日産の歴代の車が
300台ほど展示してあり、
見学ができます。
(今はコロナ禍でお休みらしいけど)
そこのコレクション車の中で
選ばれたのが定期的に
イオン内に展示されてるんだよね。
今回は1973年のブルーバードU1800sss。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9e/05589a9074583884745a6b45a69eceab.jpg?1639736300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/574e7f130a65d81357ae8a254e69b94a.jpg?1639736572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/78ff37c7b0a4afab7744ae1d16468fb3.jpg?1639736932)
東アフリカサファリラリーに
挑戦して総合2位だったみたい。
すごいね。
その時の総合優勝はフェアレディ240zだった・・・
日産はすごかったんだね。
ミニカーで、
サニーとか歴史を説明して
あって結構、楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/f31fe1760769b8d768cdd43dcd399f84.jpg?1639736282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b3/fdf5cc3dd343843ce22929296b3942f2.jpg?1639736282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/befcd32d0c30cc072bb5181b9d7b6bd6.jpg?1639736371)
どうやら今は、特別に
『ダットサンブルーバード1200
ファンシーデラックス』を
別の階で展示してるとのことなので
ちょっくら足を運んでみたの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/bf98ab2f644a2c99ef74bc7bb980f5ac.jpg?1639736344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/5eebac28b390bb7dd7e008e9b84cbb22.jpg?1639736536)
きゃぁぁかわいいじゃん!!
なんだかめちゃくちゃ
今売ってたら欲しくなるデザイン。
内装も・・・かわいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/03/45a12c3fb0eff8aeda2629f9d2f39a4c.jpg?1639736388)
っておもったら
女性ターゲットの車なんだって。
衝撃的なのは、社内に花瓶が!!
ちょうど助手席のシートベルト
のところに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/151c6f2e3c8df85fd25d134ea11b6009.jpg?1639736412)
「いやいや(笑)これはなんでも
ないわなー」っと過剰演出と
思いました。
愛車ひまらやんの点検終了
の電話がはいったので
ディーラーにもどって、担当の
Nさんに「イオンで車見てきたよ」
という話から昔の車のデザインが
いいんだけどなぁって話をしてて
“車内の花瓶”の写真みせて二人で
これはないな!と話してました。
家に帰って
あまりにファンシーDXが
かわいくてネットで調べたら
なんと“花瓶”は標準装備でした!!
女性ターゲットだから
化粧ポーチがサンバイザーに
くっついてたり
ウインカーつけるとオルゴールの
音が出たり
スリッパタイプのアクセルペダル
だったり
ハイヒールスタンドあったり
まだまだ沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/32/1462d5ba7153247427488aaf31f095dd.jpg?1639736502)
調べれば調べるほど
ファンシーDX乗ってみたいですね。
遊び心たっぷりで面白い。
それで思い出したけど
キャロット🥕の乗ってた
歴代の車・・・3台目の車は
日産パルサーN13だったんだけど
これドアのところに
アンブレラポケットというのが
付いてて車内に濡れた傘を
入れないようにできたのよ。
結構「どうよ?」っと思われ
がちだけど、キャロット🥕は
重宝してました。
今もつけてほしいぐらい。
先ほど、担当者のNさんに
花瓶は標準装備なことを
報告しておいたら
「勉強になります!必要だったかは
疑問が残りますが(笑)」って
返事がありました。
日産の営業でも、今の若い人は
昔の車を全部把握してるわけで
ないからね・・・。
あと、最近のディーラーに
勤めてる人の中には
普通免許AT限定の人も
いるらしい・・・。さすがに
それは驚くよね。
キャロット🥕の愛車は
マニュアル車なので、
運転できない社員がいるのかと
思うと・・・ほぉぉと
思います。
今日は、数時間だけど
車のことを色々見たり
話したりできてなんだか
楽しかったな。
コロナが落ち着いて
ヘリデージコレクション見学が
再開したら、見に行くことに
しよう!
キャロット🥕日産でバイトしてたの
きっかけで、今も日産車を愛用し
してるからぜひぜひだね。
(過去にスバル・スズキに
乗ったことはあるけど・・・
歴代車の話はまたの機会に。
あーまだまだ
愛車ひまらやんとは一緒に
あちこち行きたいと思ってます。
来年車検なんで、ちゃんと
みてもらおう!!