キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

Eテレ好き😊

2020-12-25 07:06:00 | お気に入り👍
おはようございます😊
そして本日も(笑)
Merry Christmas!!
でございます。
今日の朝ごはんは
「骨付き肉だよぉーー」っと
出したら
「ターキーでもチキンでも
ないじゃーん😅
豚足やーーーん😂💦」
‘チマグー煮付’



さすがに‘豚足’を🔝にもって
くるのは抵抗があったので(笑)
🔝写真はEテレ『2355』の
ラスト画面を少しいじって
使わせて頂きました。

キャロット🥕は
Eテレ好きなんだわよーー。

ってか『0655/2355』好き?

ん?
『コレナンデ商会』好き?
『ピタゴラスイッチ』好き?
『にほんごであそぼ』好き?
ん?
『デザインあ』好き?
『やまと尼寺精進日記』好き?
『又吉直樹のヘウレーカ!』好き?
まだまだ出てきます。
いやいやキリがないです。

語学とか料理とか体操とか
なんだかずーっと以前から見てて
好きなのよ・・・Eテレ。

そういえば
『0655/2355』で
最近流れてる

【冬毛の歌】が
たまらなくいいーー。









テレビ画面に文字たして
クリスマスカードに
してみた(笑)




昨日は、結局
チャギヤ君が出勤してーの
残業してーのだったので
ガチな
🌃サイレントナイト🌉
でした。
パエリアはつくったけど(笑)



今日は、ケーキの代わりに
アップルパイ🍎作ろう!!
チャギヤ君は
「帰る頃はクリスマスケーキ🎂
半額セールしてるかなぁ?
あったら買ってくるかなぁ」…と
仕事にでかけていきました。
(それもこんな時に品川出張だと😱)

とっとと仕事終えて
帰ってこよーっと!!

・・・ってことで
感染者増えてます!!
今日はクリスマスの金曜日
【忘年会】【クリスマス会】
昼・夜関係なく
多人数でしようと思ってる方
まじで気をつけてねっ。
感染予防😷+👐+👦↔️👧
きちんとしてねっ!!









クリスマスイブなんでーーー

2020-12-24 17:29:00 | 季節の行事
今日は、クリスマスイブなんで
キャロット🥕の
チャリンコ🚲エリアに住んでる
知人や
ボランティアの利用者さんに
クリスマスカードを渡したり
したんだよねー。
先日作ったリースを
印刷してねっ。。。
みんな喜んで下さいました!!

そのうちの一人、Mさんが
クリスマスカードのお返しに
少し早めの年賀状を
下さいました😄
Mさんはキャロット🥕と同じ
切り絵が趣味なんだけど
今年は新型コロナで
会う機会がなくて、
作品を見せあいっこ
出来なかったからねぇ。
んで、庭の柚子も頂きました😊


Mさんは仕事関係で
知り合ったんだけど
今は事情でお仕事は
やめてしまったんです😭
やってないし、コロナだし
なかなか会う機会がない
1年だったなぁー。
少し年上のお姉さんで
とても優しくて素敵な方。
だからMさん結構好き😘

明日はもう一人の、Mさんに
クリスマスカードを
渡しにいこう。この、Mさんも
少しお姉さんで優しく素敵な方。
今年、会えなかったなぁー。

あーーなんだか
ほんとうに3月からずーっと
友達/知人と会えてないな。
とほほ😭

あーー!
なんだか早く
コロナ終息しないかなぁ??
増えちゃってるじゃん😵
もおおおおおーやだ!やだ!

サンタさん!
プレゼントいらんから
【平和な世の中】にしてください。
おねがーい!!😖

みなさま
Merry Christmas!!
素敵な夜をお過ごしください😌








新年の準備(タオル編)

2020-12-24 08:43:00 | 季節の行事
おはようございます😊

かれこれ10年以上経つかなぁ
我が家から『バスタオル』が
無くなりました。

きっかけは
◾洗濯するのにかさばる。
◾普通のタオルだけで問題なし。

昔は髪がロングだったので
バスタオルが、必須だったけど
ここ10年以上
ミディアムとかショートなんで
大丈夫。

だから、温泉に出かける時や
お泊まりに、出かける時は
薄手のタオルを2枚持って
いくだけ。だから
温泉専用タオルは4枚です。
(ちなみ温泉専用があるのは
泉質によって傷むのが早いから)

おうちでは
まぁまぁの厚みのタオルを
1人3枚専用で持ってて
毎日使って→洗う→干すの
繰り返し。だいたい、その日に
乾くけど、3枚をまわしていきます。
毎日洗濯機は動かしてるので
タオルがなーーい!
っていうのは、
梅雨時期で乾かなかったりする時が
たまーーにあるぐらい。

ってことで
バスタオルがなくても
基本、大丈夫。
(ホテルに泊まった時はホテルの
バスタオルは使うけどねーー(笑))

大体11月後半から12月に
タオルを2デザインを3枚づつ
合計6枚を新調します。
そして、暮れに(今年は昨日)
洗濯して、タンスの中で
じーっと年明けまでねかします。

ボロボロの使い古しのタオルを
自分の顔や体をふいたりするのは
風水的によろしくないって
教えてもらって、ボロボロに
なる前に新調をします。
んで、まぁタイミングを
はかって新調するよりも
新年に総入れ替えをします。

だから、昨日は下ろしたタオルを
新年から使えるよう洗濯しました。

来年のタオルはカインズの
‘ふんわりシリーズ’のものです。
ここ数年はカインズだね。
1枚298円(税込)です。
いつかは
今治タオルにしたいけどーー
でも‘分相応’でございまーす。

とはいえお役目の終わった
タオルたちを、そのまま処分は
ありえません。
キャロット🥕ものを大事にする
昭和人間です。

使い終わったタオルは
ふきん/台ふきん/雑巾
っと働いて頂き、最後お役目ゴメン
となります。

タオルは
寄付することもあったかなぁ。

ちなみ温泉宿で置いてある
持ち帰り可能のタオルは
ものによって頂いたり
使わずにそのまま置いてきたり。
その違いはーー特にないけど
気分かなぁ。
温泉タオルは薄いので
釣りのときとか
ちょいとしたところで、
なにかと使えるしね。

・・・ってことで今日も
一日keep on smiling😊
&感染予防😷+👐+👦↔️👧
きちんとして頑張っていきましょ❗












電池交換と歴代の車

2020-12-23 17:48:00 | 行雲流水
車のドアを開けようと
思ったら
日によってなかなか
開かなくなり
車内の画面にも警告が
出始めました。

なので、電池を買ってきて
車のキーの電池交換。
これで大丈夫です。

冬、スキーしてるときに
ポケットにキーを入れてると
冷え冷えになって
夕方車を開けようと思うと
反応しないことあります。
これは電池の残量は
関係ないので
なるべく体に接する内側に
いれ、キーを冷やさない方が
いいみたいね。

車と言えばーー
キャロット🥕の車のお話。

これらが乗ってきた車
↓↓↓↓↓
SUBARU:レックス
NISSAN:マーチ
NISSAN:パルサー
NISMO:サニー
SUZUKI:アルト
SUZUKI:ジムニー
TOYOTA:ランクル
NISSAN:エクストレイル
NISSAN:エクストレイル


エクストレイルは2台とも
新車購入ですが
他は全部中古車です。
日産車が多いのは
学生の時に免許を取って
日産のディーラーでバイトしてた
からです。

一番最初のレックスは
ディーラーの社員さんが
「免許とりたての子は
ぶつけるから軽自動車で練習だ」と
車検切れる前の数ヶ月
キャロット🥕にくれました(笑)
その間キャロット🥕に、
合いそうな車を社員さんが
さがしててくれて
マーチは、中古だったけど
ものすごく良品を
みつけてくれました。
なのにーー
3か月後ぶつけられて廃車。

ぶつけた人が、保険使いたくない
とのことで結局
「マーチを直したら」の
見積もり金額全額を現金払い。
中古のパルサーを
社員さんにみつけてもらって
購入。この頃「事故成金」と
あだ名がつきました。
いやいや成金なんてひどい。
ムチ打ちにはなったし
なによりも真っ赤なマーチを
めちゃくちゃ気に入ってたので
ショックでしたよー。

社会人になって
日産車から離れたけど
バイトしてた時の社員さんに
お願いしてエクストレイルを
購入しました。今のは二代目です。

エクストレイルは
とても使い勝手がよいてす。
大好きな車です。
あと何年乗れるかわからないけど
大切に乗っていこうと思います。

車を、運転するのは
楽しいけどーー
これからの時代は
運転が楽しい車っていうより
自動運転の車メインになり
移動手段の車って、感じに
なるんだろうな。

今、日産のCMで木村君が
「自動運転の時代って~いうけど
自分の運転が絶対楽しい~~
でも意外とこいつの運転も
かなりいけてる~」
って言ってるけどねーー。

ちなみ今のは乗ってる車は
6速ミッションなんです。
わざわざオートマでないのを
オーダーしました。
「変わってるっ!」と言われるけど
結局、社員の友達に
「だから燃費良いし壊れない」と
言われてるけどーー。
だから、うちのエクストレイルは
まわりの誰も運転交代できません(笑)

今の二代目乗りはじめて
7年半ですが、
先日走行距離140.000キロを
カウントしました。
こんなに走ってるのに
元気ですよっ!!

‘車’とは
みなさんにとって
どんな存在でしょう?
車もサブスクになる時代。
人それぞれちがうんだろうなぁ。

キャロット🥕?
長く乗り続けるので
大事な相棒ですねっ。












来年の手帳とカレンダー

2020-12-23 08:11:00 | お気に入り👍
おはようございます😊

今年は手配するの遅れて
先日、おうちに到着した
【ほぼ日手帳】
かれこれ、15年ほど
使ってるのではないかな?
以前は、オリジナルというA6の
手帳を使ってたんだけど
大人の事情で(笑)、どうも
小さい文字を読み書き
することができず(笑)
ここ数年は、
カズンA5サイズにして
重いので1年二冊の分冊仕様に
してます。
正直、5038円なんで
まぁ安くはないんだけど
ずっと使ってるので
続けてますね。

去年、断捨離でオリジナルの
手帳を処分したんだよねー。
カズンだけ、残して。
なんだか
スッキリしました。

一時、スマホで
スケジュール管理しようと
思ったんだけど
どうやら、アナログ人で
手帳の方が、使いやすい。
まぁーイラストとか描くの好きだし
字を書くのが好きだから
手帳むきなんだよねー✏️📗

新年に向けてカレンダーや
手帳はみなさん準備しますか?

今年は、カレンダーが
売れてるとかーー。
会社が新型コロナの影響で
年末年始のご挨拶回りを
出来なくなって
自社カレンダーが、あまり
つくられてないとか。
だから、今までもらってた、
カレンダーが手には入らず
自分で気に入ったものを
購入する傾向があるらしいよ。

キャロット🥕は
CAN DOで毎年同じものを
買ってます。
100円(税別)で使いやすい。

あとは、
歯医者さんからもらう
いつもの・・・を・・(玄関に)
そして
日産のディーラーさんの
いつもの・・・を(パソコン横に)
カレンダーって
毎年、同じ仕様のものが
助かるんだよね。

ちなみに、トイレにカレンダーは
運気が下がるらしいので
ありません。
でもキャロット🥕の昔を含め
昭和時代は
カレンダーをトイレに
置いてたんでないかなぁ??
今の時代の人たちは
きっと
置かないんだろうなぁ(笑)


・・・ってことで今日も一日
keep on smiling😊
&感染予防😷+👐+👦↔️👧
きちんとして
頑張っていきましょ❗