今週(1/25~)の🌼イイハナ🌼 2021-01-29 12:04:00 | 花の話🌹 アネモネとバラ(赤)の花言葉が偶然、同じでしたー。今週は花言葉が‘愛’がつくし、なんか花器全体が女の子っぽい可愛らしい感じでちょっと嬉しい💕 🌹Monday🌹 □アネモネ花言葉・・・あなたを愛します🌹Tuesday🌹□バラ(赤)花言葉・・・あなたを愛します🌹Wednesday🌹□テマリソウ花言葉・・・純粋な愛🌹Thursday🌹□ワックスフラワー花言葉・・・愛らしい人柄🌹Friday🌹□エピデンドラム花言葉・・・可憐な美
失敗アップルパイ🍎😅 2021-01-29 09:14:00 | お料理🍳 おはようございます😊昨日は午後からアップルパイをつくりました。近所のおばあちゃんから田舎から送ってきたというりんご(品種不明)を頂いて食べきれそうもなかったから週始めにフィリング作ってました。寝かしてる間になんだか味が落ち着いた感じ。プロの方はアップルフィリングは寝かさない方がいいという方もいるけど素人キャロット🥕は寝かす方が好みかなぁーー。あと、いつもアップルパイは仲間とおでかけする時、人数分ガッツリ作るのでホールにしないんだよねー。だからいつも大体10㎝✕8㎝の大きさ。でも今日はなんだか平べったくなって失敗したぁー😭でも、味は美味しく出来ましたよ。あんまりスイーツを率先し食べるわけではないのでーー頻繁にスイーツは作りませんが作らないと、下手になりますね。まぁ、もともとスイーツづくり苦手なんですわーー。酒の肴づくり専門(笑)でありんす(笑笑)2021年100個のやりたいこと/やることに「スイーツ作りをやる」があります。今年のスイーツ第1弾は【アップルパイ】でしたーー。来月はチョコ系かぁ??あぁーーどうしよーーー。・・・ってことで今日も一日keep on smiling😊&感染予防😷+👐+👦↔️👧きちんとして頑張っていきましょ❗
マスクの話:その1 2021-01-28 16:39:00 | 新型コロナ関連 昨年の2月半ばあたりから【新型コロナウィルス】という、恐ろしいもんが日本にやってきました。3月「マスクが売ってないなぁ」と感じはじめました。4月に、手作りマスクをひたすら作ってましたねー。沢山作りましたねー🔝あれから約10ヶ月今は【不織布マスク】が手にはいるようになりました。そして、ウィルス予防は布やウレタンよりも不織布が良いと言われてますので今は、外で運動してる時……密にならない屋外はウレタンマスクで過ごして運動後に人と接する状態になる時は、不織布に替えてます。だから、マーケットとかの買い物は不織布にするようにしました。友達が「チャギヤさんの通勤は高性能の不織布使ってねーー」っと、くれましたー。↓Tちゃんありがとう❤️今チャギヤ君が通勤で使ってるのはこれ↓捕集効率試験実証済みで耳痛くないし鼻もフィットするからいいーー(けど生産終了)↓↓これは、ちょっと薄いのよ。捕集効率試験結果はのってないから微妙かもなー。耳はいたくならないけど。↓↓これは、捕集効率試験実証済みで日本製だからよいけど、ドラッグストアでみつけにくい。↓↓これは、なつかしい‘アベノマスク’。なつかしいですねーー(笑)全くて手をつけないので緊急避難バックに入れてます。花粉症の時期は不織布マスクなのてま布マスク🔝はしばらくお休み。ってかマスクのしない生活が早くこないかねー😭
おうちごはん・・・で節約 2021-01-28 07:59:00 | FOODの話 おはようございます😊先日100円割引につられ1つ480円もするハンバーガーを買ったので😅昨日は普段通り『おうちごはん』と決めてました。・・・が街は誘惑だらけ(笑)◾誘惑その1◾最近新装開店した松屋さんが「プレミアム牛めしお持ち帰りだと80円引きの300円ですぅーー!!」と従業員さんの叫び声きこえる。◾誘惑その2◾いつも混んでるてんやさんがたまたま空いている!天丼の写真がおいでーっと手招きしてる。他にも多々キャロット🥕を誘惑する店舗がいくつも通りすがりにありましたがしかーし!昨日のキャロット🥕は硬い意志!!(笑)おうちに🍚ごはんが1食分炊飯器にはいってて朝のお味噌汁1杯分残ってて解凍していた75円/100gの豚肉肩を用意してあったのでサクサクーっと家に戻る!お肉と常備菜のピーマンのにんにく炒めとキャベツのゴマドレサラダとを先日友達から頂いた「スタミナ源たれ」とで炒めたらーあらあら😲あっという間に焼肉ランチ🔝100円~50円だなっ(笑)昨日の夜ごはんはサラダチキンを自分で作って水菜とエリンギとあわせて和風パスタ。胸肉は38円/100gなんでめちゃ安くできたよ。んで、美味しかった。今のご時世、外食が、気楽に出来ないしそのかわりのテイクアウトごはんやらUber Eatsさんやら出前館さんやら宅配ごはんたくさんありますがやっぱり、自分で作るごはんは好みに作れるし美味しいし(自画自賛ですんません)なによりも節約になります。ふと気がつきました。そう思い出しました。キャロット🥕しばし無職😅の身。節約しなきゃーー。そうそう!そうだった!!!さぁー今日はチャギヤ君が在宅勤務なんで昼ごはんは‘麻婆豆腐’と決めとります🐼・・・ってことで今日も一日keep on smiling😊&感染予防😷+👐+👦↔️👧きちんとして頑張っていきましょ❗
写経時間:般若心経を書く(1月27日) 2021-01-27 16:20:00 | 今年の100項目:写経✏️ キャロット🥕の2021年100個のやりたいこと/やることに「写経をする」があります。やっと始めることにしました。とはいえもともと不定期ですがキャロット🥕は昔から鎌倉のお寺さんに出かけて写経をしてました。おととしの秋に建長寺で写経/納経して以降冬になり、世の中が新型コロナ中心となってしまい、お寺さんに足を運んで写経をさせていただくことはできてません。無心になって一字一字書き写していく時間はこんな世の中だからこそ豊かな時間を過ごせ心身を安定させるのではないかと思います。新型コロナが早く終息して欲しいという気持ちも込めてーー心身ともに健康で家族が平穏に暮らせる願いを込めてしばらくは自宅でゆっくりと書いていこうと思います。今、家にあるものは写経用紙数枚と文鎮と下敷き。お手本と、写経の入門雑誌。そして筆ペン。本当は前から硯と墨と筆がほしかったので、ちゃんと続けていく決意をこめて次回の写経時間まで手にいれようと思います。【写経プチネタ】‘写経’は後漢(西暦25ー220年)に中国ではじまって奈良時代(西暦710ー784年)に日本に伝わったようです。仏教僧侶の修行だったのが鎌倉時代(西暦1185ー1333年)になると個人の信仰/趣味として今の時代まで続いてるようです。写経は本来経を書き写して功徳を求めるのが、目的ではなくて書き写すことそのものを楽しむ気持ちが大切なんだって。