![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/001ec7b853c6e9dd89e6819ca11ad364.jpg)
昨年末から取り掛かっていた友人用の合体エフェクターが完成しました。
実は年末にOrange Squeezerを作ったのはこの合体物に使用する為でした。
それ以外の陣容は市販基板を利用したCE-2・Blue Sky Delay・Phase90の
3機種+以前自作仲間から譲っていただいた基板で作ったDOD250です。
今回、DOD250はブースターとして使用します。
操作性に重点を置き切り替える頻度が高い物を両端に、その次に高い物を
それぞれの隣に設置しています。
実際の接続は、Orange Squeezer・DOD250・Phase90・CE-2・Blue Sky Delay
の順となっていて、DODとPhaseの間にRoop Out・Roop Inも設置しました。
裏板との間にはいつもの様にあり合わせの樹脂ファイルを切って入れて
絶縁性を強化しています。
残念なのはいつもお守りにしているシール用の素敵な画像が行方不明な事。
代わりに帝国ホテルのチョコに貼ってあった金ぴかシールを貼りました。
どうぞ、ご利益あります様に。
2018/2/16 追記
クロックノイズ退治できました!!
顛末は前回のブログ記事に追記してあります。
実は年末にOrange Squeezerを作ったのはこの合体物に使用する為でした。
それ以外の陣容は市販基板を利用したCE-2・Blue Sky Delay・Phase90の
3機種+以前自作仲間から譲っていただいた基板で作ったDOD250です。
今回、DOD250はブースターとして使用します。
操作性に重点を置き切り替える頻度が高い物を両端に、その次に高い物を
それぞれの隣に設置しています。
実際の接続は、Orange Squeezer・DOD250・Phase90・CE-2・Blue Sky Delay
の順となっていて、DODとPhaseの間にRoop Out・Roop Inも設置しました。
裏板との間にはいつもの様にあり合わせの樹脂ファイルを切って入れて
絶縁性を強化しています。
残念なのはいつもお守りにしているシール用の素敵な画像が行方不明な事。
代わりに帝国ホテルのチョコに貼ってあった金ぴかシールを貼りました。
どうぞ、ご利益あります様に。
2018/2/16 追記
クロックノイズ退治できました!!
顛末は前回のブログ記事に追記してあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます