ドーーーーーン
こんにちは
ササキングです
今日はねぶた師京野和鴻さん、我生会による
ねぶた面づくり教室が開始となりました!!
この時期の定番企画であるねぶた面づくり教室は
ワ・ラッセがオープンした2011年から開催しており、今年で9回目となります
本格的なねぶたの面を作れるのと、ねぶた制作者と交流ができる
ナイスな企画となっており、毎年好評です
今回制作するねぶた面の題材は「仁王」です
こちらは京野和鴻さんが制作した見本です
とても迫力あるお顔
こちらの面を2日間かけて完成させます
出来栄えはそれぞれ変わりますので、どんな面が
できるか楽しみですね~
早速骨組みパーツから組み立てていきます
スタッフの皆さんが丁寧に指導しますよ~
事前に用意していた骨組みパーツをビニロン紐で繋げていきます
皆さん集中してやってましたね~
良いペースで骨組みが完成していきます
骨組みが終わると電球を付けます
ソケットはむずかしいので専門のスタッフが取り付けます
電球がきちんと点くか確認します
電球OK
そして紙貼り作業に入ります
ロンテックスと呼ばれる和紙を使用しており、
従来の和紙(奉書紙)より少し水に強いです。
といっても、破けやすいので慎重に貼っていきます
初日の今日はここまででした続きは明日となります
明日は書き割り~ろう書き~色付けでついに完成となります
完成をお楽しみに
そして今日でなんと
ワ・ラッセは開館8周年となりました
もう8年も経ったんですね・・・(しみじみ)
ご来館された皆様、関係者の皆様の支えがあってこその8周年です
ありがとうございます!
これからもワ・ラッセは青森ねぶた祭をたくさんの方に発信していきたいと思います
ササキングのレポート