ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

お盆を満喫しよう~♪

2013年08月15日 13時45分25秒 | 日記

ササキングです

 

皆さんお墓参りに行きましたか?

お盆休みは満喫していますか?

私は昨日お墓参りに行きました。

なんだかお墓参りって心が落ち着きますよね~

 

 

さて、ワ・ラッセではたくさんのお客様にお越しいただいています

そして先日入替を終えたねぶたたち・・・

やっぱり展示ねぶたが変われば新鮮にみえます

360度いろんな角度からみれますしね

 

「これって今年のねぶたなの」とよく聞かれますが

ワ・ラッセでは最新のねぶた展示しています

特に今年ねぶた祭を見逃した方はぜひ

 

 

 

今日のハネト体験の様子・・・

今日は青森自衛隊ねぶた協賛会囃子方の皆さんに

ステージを担当していただきました

 

やっぱりたくさん人がいると盛り上がりますよね~

 

ハネト体験は18日(日)まで連日開催中ですので

遊びに来てくださいね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親愛なる林冲様

2013年08月13日 14時50分20秒 | 日記

スージーです

夏バテー気味で、ちょっと元気なぃ。怖いものは”暑さ”だけ、なんてね!

ところで、ワラッセでは5台展示ねぶたの英語訳をスージーが担当しています。

題材のカテゴリーと簡単なあらすじをまとめるだけなんですが日本語をよく読みこんで作成するため

想像力が色々膨らんできます。普段ほとんど歴史小説のたぐいは一切読まないしおまけに一般常識もあまりないので

苦労は多いですが、やってみると面白い

今回、妙に感心した話は、PTA連合会のねぶた「林冲と王倫」(中国の伝奇小説)です。

簡単に言ってしまえば、テーマは権力を持った人が実力を持っている人に嫉妬したという話です。

よくある話ですし、現代でも企業や政治の世界で毎日のように起こっている話ですよね。

林冲は上司である王倫から濡れ衣を着せられ護送中に殺されかけ、それが王倫の仕業とは気づかずにその後も王倫の支配下に身を寄せ

慕っていくのですがまたもや消されかけても生き延びます。そしてある時7人の豪傑が王倫を(!)頼って来るのですが王倫は

情けないことに自分の地位が脅かされると勘違いしその7人をお金を払って追い返すのです。それを見た林冲はついに王倫を討ち取るのです。

あーやだやだーー王倫。

林沖に乾杯!!

 

そして!9月と10月の囃子教室のご案内です。

9月は凱立会、10月はサンロード青森の担当です。

来年こそは囃子方でねぶたに参加したいというみなさん、お待ちしております。

なお、11月から3月までは囃子教室はお休み致します。

では、またらいしゅーーそれまで元気でねっ

スージーより

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお盆だよ!

2013年08月12日 16時31分19秒 | 日記

どうも~ じんじゃデス

さてさて、明日からお盆ということでお休みの方も多いのか、

月曜だというのにワ・ラッセにはたくさんのお客様がいらっしゃってました

ねぶたホールには人だかりが (暗くて見えにくいかな

11時~、13時~、15時~の10分間のねぶた映像上映のあとに

ワ・ラッセ職員指導のもと、ちょこっと太鼓体験を開催してました

みなさん、上手に太鼓を叩いております

明日からは、「お囃子生演奏&ハネト体験スペシャル!」ということで

有料コーナー「ねぶたホール」で団体さんによる囃子演奏とハネト体験ステージがあります

通常は土日祝のみやっておりますが、お盆なので特別公演です

8月13日(火)~8月18日(日)まで、

毎日11時~、13時~、15時~の1日3回、各ステージ30分間開催します

ぜひ、ワ・ラッセにお越しいただき、お囃子生演奏もご覧ください

そして、ねぶたんもワ・ラッセの中や外にいたり、いなかったり…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上コンサートに参加

2013年08月11日 15時49分06秒 | 日記

これからリハーサル いい歌聞かせてやるぜ!(尻しろっ!)

待ってろ ワ・ラッセ。

もちろん歌は「ドンコ節」。

詳しくは http://www.youtube.com/watch?v=lX0oXnzp2P4

           「Mr.ワ・ラッセ 船に乗る」

決まったぜ。やりきった。

ワ・ラツセ工房大盛況。

指導員のマダム嶋田さんも「今朝は、いっきにお客様が入り大変でしたわ オホホホ。

お盆休みですものね。明日もこうかしら。」

 

追伸

ワ・ラッセの駐車場のカラーコーンを何者かが海に投棄。

「カラーコーンとったど~。」

あまちゃん工藤回収完了。

 

 

Mr.ワ・ラッセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 出陣ねぶた展示 スタート!

2013年08月11日 15時14分45秒 | 日記

ヒラリーです。

ヒラリーの元気の源は

①睡眠

②睡眠

③睡眠 です。

たぶん、眠い眠い病かもしれません

 

 

さて、本日より 2013 出陣ねぶたの展示を開始しました。

その5台を紹介します。

 

市長賞・優秀制作者賞
JRねぶた実行プロジェクト
「八犬伝 円塚山 火遁の術 道節と荘助」 (はっけんでん まるづかやま かとんのじゅつ どうせつとそうすけ)
 
作・竹浪 比呂央
 
 
 
 
 
観光コンベンション協会会長賞・優秀制作者賞
ヤマト運輸 ねぶた実行委員会
「剣豪 足利義輝」 (けんごう あしかがよしてる)
 
作・北村 隆
 
 
 
 
 
 
知事賞
サンロード青森
「古事記 日本創生」 (こじき にっぽんそうせい)
 
作・千葉 作龍
 
 
 
 
 
青森市PTA連合会
「林冲・王倫を討つ」 (りんちゅう おうりんをうつ)
 
作・内山 龍星
 
 
 
 
 
 
パナソニックねぶた会
「十和田湖伝説 八ノ太郎と南祖坊」 (とわだこでんせつ はちのたろうとなんそぼう)
 
作・北村 蓮明
 

 

以上の5台を展示しています。

㊟ホームページの展示ねぶた画像は現在準備中です。

これよりも良い写真を使用する予定ですので もう少しお待ち下さいませ。

 

祭が終わって、さみしい限りですが・・・館内では興奮が蘇ってきます!!

まつりのつづきはワ・ラッセで!

 

ぜひお越し下さいませ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする