goo blog サービス終了のお知らせ 

幼稚絵NJU

幼稚絵NJU(MONJU NO CHEST) ブログ

7月の言葉 昔かたぎ

2019-07-01 17:34:12 | 日記


7月の言葉

団塊の世代って妙に子供と対等に話す所があって、怒れない人が多い気がしますが、私だけですか?そう思うのは。
更にその下の世代は子供に何か言われても何も言い返せないような大人が増えてるむしろ子供の顔色を伺ってる大人が多い……
そんな気がしますね。
子供に嫌われるとショックに思う親もいるし。
そして世間では、叱っちゃいけないだの
数々の子育て方が流行り、ブログでも【こうすれば成功する子育て方】等ありますが
それは個人個人によって違うと思いますよ。
例えば野球選手のイチロー。
彼の育てられ方を知ると凄く特殊だと思います。全ての子供にそうしたからって全ての子供がイチローみたいになるとは思わないですから。
元々才能を持っていた人だからだと思います。

子供によって育て方が違うって言ってはいけませんか?

そして
日本の昔かたぎの人間。
その世代の方々の口癖のようなもの。
曰わく

「働かない奴は、半人前だ。
1人前じゃない。食べさせて貰うだけでも感謝しろ。」

そう言われると子供の立場は養われてる訳だから、もう何も口答えが出来ないわけです。だからといって子供にも言い分はある。
そう子供は心で思って、ただ親には言わず友達や兄弟等に
「なんだよ偉そうに!分からず屋!クソオヤジ!頑固オヤジ!」
とか不平を言ってた訳です。

父親をまず見返してやりたい。
それは、ある種何かをするパワーになりませんか?


所で実際いざ大人になると、実は世の中こんなにお金を稼いで生活するだけで大変な事なんだと気がつくんですよね。
心も身体も毎日疲労して、
で、いざ家庭でくつろごうとするとそこでもなかなかゆっくり出来なくなる。
そんな時、例え子供でも反抗的になって
口答えしたり、何でも知ってるように振る舞われると
「ここまで育ててきたの俺だぞ?!
子供のくせに何にも知らないくせに。苦労してるんだぞこっちは」
となったり……しませんか?


そこで暴力までふるうのはやりすぎなんですけどね!!

割と、昔かたぎの人間はまだ未経験の者を半人前と言って認めなかった。
しかし、いざ努力をして独り立ちをする段階になると、優しい言葉をかけたりする。

古臭い人間は嫌だなんて私は言わせたくないです。そういう方を。
そういう日本人を、敬わねばならないと私は思います。

色恋ざた云々についてはまたの機会に綴ります。