私の病気にはサイクルがあるようだ。
今までは気づいていなかったので 気にした事もなかった
去年の私は丁度 躁状態で はりきって仕事の面接へ行って、見事期待され、はりきって仕事を始めたんだけど、テンションを上げ過ぎて、神経の糸がプツっと切れて、急にうつ状態になって、会社へ「実はうつ病だ」と告げ、社長は「気にしないでゆっくり休んで元気になったらまた働いてくれたらいいから」とおっしゃってくださったのに、被害妄想の激しい時期だったわたしは、直の上司が私にアドバイスしてくれていることがすべて嫌で、それを社長にぶつけて、私は会社を辞めてしまいました・・・・。
冷静な判断が出来ず、言葉や行動が見切り発車してしまうのが、特徴かも知れない。
(去年の年末と今年の年始のように)
ま、そんな去年からすると、今はりきって仕事を探しているんだけど、
仕事を初めても、張り切るのは初めだけで、結局うつ状態に入った時に
仕事ができなくなって、会社に迷惑をかけてしまう・・・のではないかと
不安で仕方がない。
うつ状態がまた来る・・・とは限らないのにね。
完全にビビってしまっている わたし。
でも、去年のわたしと今年のわたしの違うところは、良い意味でいくつかある。
去年の私は、自分が「躁」と「うつ」を繰り返す「病気」だという自覚がなかった事。
いや・・繰り返していたにもかかわらず、「躁」の時に「うつ」の時と同じ薬を処方
されていたので、テンションはさらに上がり、私の身体は最悪な状態でした。
でも、今年の私はそれを把握し、受け止め、無理な生活はしないよう心がけています。
以前までの私は「躁」=「うつ病が治った!」と思い、好き勝手にお酒を浴びる様に
飲んだり体調が悪くてもそれが止められなくて無理して遊んだりを繰り返していた
のです。
何か無理をしていないと、不安でしょうがなかったんです。
今年(今)は、薬のお陰か精神は安定しています。
今、無理をせずテンションを上げず、規則正しい生活をしていれば、もしかしたら
「うつ」が来ないかもしれない・・・
そんな、希望を持ってもいいですか・・・ね・・・??
今までは気づいていなかったので 気にした事もなかった
去年の私は丁度 躁状態で はりきって仕事の面接へ行って、見事期待され、はりきって仕事を始めたんだけど、テンションを上げ過ぎて、神経の糸がプツっと切れて、急にうつ状態になって、会社へ「実はうつ病だ」と告げ、社長は「気にしないでゆっくり休んで元気になったらまた働いてくれたらいいから」とおっしゃってくださったのに、被害妄想の激しい時期だったわたしは、直の上司が私にアドバイスしてくれていることがすべて嫌で、それを社長にぶつけて、私は会社を辞めてしまいました・・・・。
冷静な判断が出来ず、言葉や行動が見切り発車してしまうのが、特徴かも知れない。
(去年の年末と今年の年始のように)
ま、そんな去年からすると、今はりきって仕事を探しているんだけど、
仕事を初めても、張り切るのは初めだけで、結局うつ状態に入った時に
仕事ができなくなって、会社に迷惑をかけてしまう・・・のではないかと
不安で仕方がない。
うつ状態がまた来る・・・とは限らないのにね。
完全にビビってしまっている わたし。
でも、去年のわたしと今年のわたしの違うところは、良い意味でいくつかある。
去年の私は、自分が「躁」と「うつ」を繰り返す「病気」だという自覚がなかった事。
いや・・繰り返していたにもかかわらず、「躁」の時に「うつ」の時と同じ薬を処方
されていたので、テンションはさらに上がり、私の身体は最悪な状態でした。
でも、今年の私はそれを把握し、受け止め、無理な生活はしないよう心がけています。
以前までの私は「躁」=「うつ病が治った!」と思い、好き勝手にお酒を浴びる様に
飲んだり体調が悪くてもそれが止められなくて無理して遊んだりを繰り返していた
のです。
何か無理をしていないと、不安でしょうがなかったんです。
今年(今)は、薬のお陰か精神は安定しています。
今、無理をせずテンションを上げず、規則正しい生活をしていれば、もしかしたら
「うつ」が来ないかもしれない・・・
そんな、希望を持ってもいいですか・・・ね・・・??