もし、私が元気になったら・・元気だったら 立ち上げたいNPO法人
「双極性障害者支援協会」
どんな活動かというと 簡単に言えば 体調の良い時にお仕事などや
生活面を助けるお手伝いをする団体
双極性障害者の方には 躁状態と鬱状態がある
うつ病と違い うつ病はしっかり治療すれば完治し再発もし辛いのに対し
双極性障害は再発し易く 治療期間も長丁場になる
でも体調の良い時は簡単な仕事はできるし 第一 働かなくては生きていけない
ただ 少しのストレスでも体調を崩し易いため 会社の理解が必要である
そんな「双極性障害患者」を理解し お仕事を斡旋してあげる活動を行ないたい!
今の私には無理です・・・・
今は私が・・当の本人が患者だからです。
人の力になってあげたくても 人の力になる前に自分の心配をしろ!と言った状態です。
活動で内容で追加するとすれば カウンセリングの無料化(又は支援補助)。
現在 診療内科では国からの支援で「自立支援制度」があり 診察料と薬代が一割負担
で済む制度がある。
しかし、カウンセリングに関しては対象外のようである(例外もあるかもしれないが私が通っている診療内科では、対象外)。
多分私の力では無理な話なので 誰かこの日記をみた方で行動に移せる方がいてくれたら・・
嬉しいです。
「双極性障害者支援協会」
どんな活動かというと 簡単に言えば 体調の良い時にお仕事などや
生活面を助けるお手伝いをする団体
双極性障害者の方には 躁状態と鬱状態がある
うつ病と違い うつ病はしっかり治療すれば完治し再発もし辛いのに対し
双極性障害は再発し易く 治療期間も長丁場になる
でも体調の良い時は簡単な仕事はできるし 第一 働かなくては生きていけない
ただ 少しのストレスでも体調を崩し易いため 会社の理解が必要である
そんな「双極性障害患者」を理解し お仕事を斡旋してあげる活動を行ないたい!
今の私には無理です・・・・
今は私が・・当の本人が患者だからです。
人の力になってあげたくても 人の力になる前に自分の心配をしろ!と言った状態です。
活動で内容で追加するとすれば カウンセリングの無料化(又は支援補助)。
現在 診療内科では国からの支援で「自立支援制度」があり 診察料と薬代が一割負担
で済む制度がある。
しかし、カウンセリングに関しては対象外のようである(例外もあるかもしれないが私が通っている診療内科では、対象外)。
多分私の力では無理な話なので 誰かこの日記をみた方で行動に移せる方がいてくれたら・・
嬉しいです。