わたしが直近で働いていた会社は、社員のほとんどが障害者の会社でした。
身体の障害の方もいれば、わたしのように精神の障害の方もいました。
先日、精神の障害の友人が正社員になりました。
定期的に会っているのですが、昨日、完全断薬してから初めて会いました。
もう一人の健常者の方には断薬した事を話していたのですが、その人には言えないでいました。
「精神で正社員になったけど、もし元気になって障害者手帳がなくなったら、どうなるんですか?」
って、わたしが聞いたら、どうやらそれと同じ質問を面接で言ったそうです。
そしたら、会社の方が
「きちんと(自分が障害である事を)自覚してください」と言われて、一回目、面接で落とされたそうです。
でも、実際は、一度正社員になったら、障害者でなくなったからと言って、クビになる事はないそうです。
でも、その会社は健常者にはとても厳しい会社のようで、もし障害者手帳を返すと、色々と大変な仕事がまっているようです。
その友人は、出来る事なら障害者手帳を返したいそうです。
だったらわたしがなぜ断薬したのか?って事を話して、協力したいと思いました。
でも、安易に言うと、「あなたは仕事してないからいいよね」とか、「上から目線だ」とか言われそうで、何もできなかった。
わたしはその人のために、何をすればよいのだろう。。。と、思った。
根本的な意識改革がなければ、何を言っても響かない。これは自分がそうだったから。。
うん。そうだ。まだ、わたしは断薬して一ヶ月ちょっと。
人に何かを言うのは、あまりにもおこがましいので、今はやめよう。
もっと自分自身が元気になって、薬を飲まない期間がもっと経って、その人が断薬を望むなら、何かアドバイスをしよう。。。
それまでに、わたし自身も日々勉強し、強い人間にならなければ。。。
身体の障害の方もいれば、わたしのように精神の障害の方もいました。
先日、精神の障害の友人が正社員になりました。
定期的に会っているのですが、昨日、完全断薬してから初めて会いました。
もう一人の健常者の方には断薬した事を話していたのですが、その人には言えないでいました。
「精神で正社員になったけど、もし元気になって障害者手帳がなくなったら、どうなるんですか?」
って、わたしが聞いたら、どうやらそれと同じ質問を面接で言ったそうです。
そしたら、会社の方が
「きちんと(自分が障害である事を)自覚してください」と言われて、一回目、面接で落とされたそうです。
でも、実際は、一度正社員になったら、障害者でなくなったからと言って、クビになる事はないそうです。
でも、その会社は健常者にはとても厳しい会社のようで、もし障害者手帳を返すと、色々と大変な仕事がまっているようです。
その友人は、出来る事なら障害者手帳を返したいそうです。
だったらわたしがなぜ断薬したのか?って事を話して、協力したいと思いました。
でも、安易に言うと、「あなたは仕事してないからいいよね」とか、「上から目線だ」とか言われそうで、何もできなかった。
わたしはその人のために、何をすればよいのだろう。。。と、思った。
根本的な意識改革がなければ、何を言っても響かない。これは自分がそうだったから。。
うん。そうだ。まだ、わたしは断薬して一ヶ月ちょっと。
人に何かを言うのは、あまりにもおこがましいので、今はやめよう。
もっと自分自身が元気になって、薬を飲まない期間がもっと経って、その人が断薬を望むなら、何かアドバイスをしよう。。。
それまでに、わたし自身も日々勉強し、強い人間にならなければ。。。