*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

向精神薬を14年飲んで、断薬して9ヶ月目の体調記録。脳へのダメージは??

2017年04月05日 | 減薬・断薬のススメ

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして8ヶ月と13日経ちました。

 

先日、こんな日記を書きました。

長年飲んでいた向精神薬を止めるとどうなるの??断薬すると息苦しい?断薬9ヶ月目にして思う事。

 

読み返すと、めっちゃ長いですね。(笑)

 

まだ息苦しい時期で、今日は朝からめまい、目がチカチカ。

でも、ストレスないから、これくらいは耐えよう!

 

先日は、9ヶ月目にして息苦しさが、耐えられる範囲になってきたって、書きましたが、

最近、もう一つ感じたことがありました。

 

それは、記憶力です。

 

精神薬を飲んでいる人は相当脳にダメージを受けていて、

断薬後も、後遺症などで苦しむ?

脳細胞がかなり死んでいてボケる??

なんて、脅されているような事がネット上にはありますが。。

 

ここ最近、びっくりするくらい、記憶力が良いんです。

 

わたし、昔から人の顔と名前を覚えるのが苦手だったんですが、

最近は、すぐに覚えられるようになりました。

新しい仕事でも、毎日のように新しいことを覚えていますが、

思考回路が変わったのか、難しく考えず、すんなりと多くのことが頭に記憶できるよになりました。

 

これって。。。。

 

もしかして。。。

 

書いていて思ったんですが。。。

 

今まで、どうでも良い過去の出来事をいつまでもグチグチ覚えていた記憶がなくなり、

その忘れた分のスペースが空いたのかな??(笑)

ま、そんなことはないと思いますが。。。

 

あると思います!!(古っ!!笑)

 

とにかく、自分でもびっくりしています。

 

2016年7月末に、14年間飲みづつけた薬を断薬し、その10月頃から職探し。

その頃は、まだ目が頻繁に痙攣を起こし、目を開けるのも辛い時期でしたが、

仕事は年明けからになり。

2017年1月から仕事。

びっくりするくらい、やることと覚えることがありすぎて、

毎日毎日頭の中はフル回転。

でも、リハビリだと思って頑張ってきました。

 

その大変な仕事も2ヶ月しか続かず。。

次に入った会社が今の会社ですが、

その大変だった前職のお陰?で、難しい内容の仕事もすんなりと

覚えられるようになりました。

 

人の名前に関しては、紙に書いてもなかなか覚えることができなかったのに、

今は一度で覚え、覚えたら忘れなくなりました。

 

すごい!!進歩!!

 

この調子で、ダンスも上手くならないかな〜〜〜!?(笑)

 

それは、練習あるのみ。。ですね。。。

 

先日、

だた努力が足りないだけの自分を棚に上げて、落ち込む私(笑)。

こんな弱気な日記も書いていますが。。

その頃の数日間、夜5回くらいトイレ起きてました。

眠れていない感はなかったのですが、やっぱり眠りが十分じゃないと、

思考もマイナス気味になるんですね。

 

原因わからず、

「そうだ!最近腹巻して寝てないな〜!」

って、思い、腹巻して寝たら、それ以来、夜中起きなくなりました(笑)

わたしの体って単純!

 

やっぱりきちんとした睡眠を取ることって、人間には必要不可欠なんですね。。。

 

あと、感じることは。。。

この定期的にくる、息苦しい時期は

ものすごく眠い!です。

 

朝起きた時に、

「眠れてないな〜」感はないのに。。

朝から眠い。昼寝がっつりして。

でも、午後も眠い。。。

 

春だから?だったりして。。

 

でも、多分断薬のせいだと思う。

 

ただ、わたしは「栄養」と「水分」と「睡眠」は、

最高のデトックスだと思っているので、

体が辛い、眠い時は寝る!に、限ります。

 

無理すると。。またね。。あれ。。ね。

 

「体に正直に生きる」って、決めたからね。

あと、心にもね。

 

まとめ。

体調はここ最近でやっと、耐えられそうなレベルになってきました。

(でも、無理は禁物。辛い時は休む)

脳へのダメージは?今のところなく。

逆に記憶力が良くなってきました。

 

体を動かすことに関しては、

何もしていない40代の方よりは、相当動くと思います。

去年まで、ほぼ寝たきりだったのが嘘のようにアクティブです。

 

去年までは、予定を入れることが怖かった。

今は、無理しすぎなければ、何でもこなせるようになった。

 

多分、体の疲れって頭の疲れでもあると思う。

 

これからもっともっと元気になることを期待しています。

 

自分、よく頑張ったね!!!

これからも、引き続き、油断しないで頑張ってね(適当に 笑)。

 

読んでいない方は、コチラもどうぞ↓

断薬を決意してから9ヶ月。完全断薬をして8ヶ月経ちました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (きのこ)
2017-04-06 10:59:33
昨日、こちらのブログを見つけて、少しずつ記事を読んでいます。30代女です。
私も双極性障害(Ⅱ型)と診断され、3年半くらい薬を飲んでいます。現在も、3種類くらい飲んでいます。
断薬の勇気は今はありませんが、「わたし」さんのブログを読んで、気持ちが前向きになりました。

昔から逃げる癖があり、つらいことや面倒なこと、人間関係で少し何かあるとすぐ逃げる道を選んできました。
仕事もころころ変わりました。今の仕事は人との関わりが最低限の小さな会社なので、現在3年目になります。

今の仕事をはじめた頃から付き合っている方がいるのですが、基本自己中心的で人のことを気にせず、空気を読まない人です。
ポジティブでいつも笑顔な所に惹かれてつきあった…のだと思いますが、向こうの仕事が激務になってからは疲れのせいかネガティブだったりイライラしていることが多く、今はどこが好きだったのかも分からなくなりました。
私はすごく他人の目やどう思われるかが気になる性格のようで、特に彼に対してはそれが強く、一緒にいるときには常に気を遣っている状態です。
気を遣いすぎていて、旅行に行ったりするとただただ疲れます(自分の見たいものがあっても言えない、すたすた歩く彼にひたすら必死でついていくだけ、トイレも待たせるとイライラさせるのでなかなか行けない…等)。
病気のことを話しても、理解してくれているのかもわからず…あまり私のことに関心がないようにも思えます。
つきあって2年くらいの頃は、結婚するならこの人しかいない、と思っていましたが…3年過ぎたころから、結婚したらずっとこの我慢と気遣いを続けなくてはいけないのか…と考え始め苦しくなってきました。

病気のこともあり、結婚に対しては今は「しなくてもいいかな…」と思っています。
収入が少ないことが気がかりですが、将来ずっとシングルでもいいかな、とも思えます。
子供は欲しいですが…。

まだこちらのブログを全部は読めていないのですが、「わたし」さんに自分のことを話してみたく…コメントをさせていただきました。
コメントに書く内容ではないような気もしたのですが…。

突然失礼いたしました。
これからも、ブログのぞきに来ます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。