*双極性障害*(躁鬱病)だったわたしの断薬日記。。

14年の「双極性障害」からの精神薬「断薬」。自身の経験を生かし、現在「ライフ・コーチ」として活躍。「礼」の活動奮闘日記。

楽しいGWが終わりました。

2017年05月08日 | 普通の生活・日記

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして、9ヶ月と2週間経ちました。


今年は、中び二日を入れると、最大で9連休のGWでしたが、どうでしたか??

 

わたしは、暦通りでしたが、毎日充実した日を過ごすことが、できました。

ほとんど、ダンスと友達との飲みで費やしてしまいましたが、

ずっと踊ってたので、体重で2キロしか落ちていませんが、

体が相当絞られて、自分でもびっくりしています。

 

毎日飲んでいたし、ダイエットする気は無かったのですが、

結果的に良いダイエットになりました。

 

今は、ちょうど息苦しい時期ではありますが、

断薬9ヶ月にもなると、これもだんだん慣れてきて、

苦しい時は、とにかく苦しくても体を動かすと楽になる。

有酸素運動がわたしには良いみたいです。

あとは、しっかり深呼吸。

深呼吸すると眠くなるので、がっつり寝る!

これで、乗り切っています。

 

今日は、シンプルにこのへんで。。

 

仕事行ってきます!

 

読んでいない方は、コチラもどうぞ↓

断薬を決意してから10ヶ月。完全断薬をして9ヶ月経ちました。


ダンスも人生もやることは同じ

2017年05月06日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして、9ヶ月と2週間経ちました。

 

最近、毎日少なくても3時間以上は踊っているので、

ダンスに必要な筋肉がついてきて、踊りやすい体に変化してきました。

 

先日、

成長ではなく、自分の都合の良い進化。

って、書きましたが、ウザいって思われるかもしれないけど、

毎日気が向いたら、熱い事、自分が思うことを考えています。

 

だんだん日々、自分の都合の良いように変化をしている訳ですが、

ダンスも人生もやることが同じだな〜って、気づいたことがありました。

 

ダンスの練習って、練習の時は、基礎をゆっく大きく、

時間をかけて地道に練習する訳ですが、

その基礎を元に、どんだけ本番で力を抜いて、リラックスして踊れるか。

を、研究しています。

 

わたしの人生も、一人の時は、毎日地道に考えて考えて、

そのお陰で、普段の生活をいかに引き算をして、力を抜いて生活できるか。

を、心がけています。

 

練習で、大きく動かせていないことは、

本番でそれ以上出せることは、ほぼないです。

たまに「火事場のくそ力」ってのもあるかもしれないけど、まあほとんどないですね。

本番では、大抵緊張したり、衣装着たり、で、大抵の人は練習よりは動きが小さくなります。

だからこそ、練習では、自分のできるだけの可動範囲で踊る練習をしなくてはいけません。

そうすることによって、日に日に可動域が広くなって行きます。

その分、踊りにも表現力がどんどんついて行きます。

 

練習で頑張ったものを、いかに引き算をして、体の力を抜いて、脱力した状態で踊れるか。

を、最近では研究しています。

 

力を抜いた状態にするには、力を入れた状態を知る必要があります。

 

なんでも、そうです。

ダンスも人生も同じだと、わたしは考えます。

 

だから、わたしは日々考えます。

 

だからこその、普段の生活、人間関係、リラックスをして送ることができているんだと

思っています。

日々、考えて、心の可動域を増やすことによって、

生活に柔軟性や応用力がついて、生活しやすくなります。

 

ダンスの動きでも、勢いよく踊ると、なんとなくできちゃう風に見える動きでも、

ゆっくりやると、自分の苦手なポジションって必ずあります。

でも、それに目をつぶって、そのポジションを早く通過してしまうと、

動きに不自然さが出てきます。

だから、その苦手なポジションこそ、ゆっくりじっくり、

自然に動かせるように訓練して体に覚えさせる必要があります。

 

人生も、時には逃げることももちろん必要ですが、

逃げた後には、ゆっくりじっくり考えて、

そのままで良いのか?ダメならどうすれば良いのか?を、

考える必要があると、わたしは思います。

 

ただ、人生においても考える必要のあるものとは。

「自分に必要なことだけ」です。

ダンスだって、自分が上手くなりたい。って思うから、練習してるだけのことで。。

これがやりたいなんて、これっぽっちも思ってないことを、「やれ!」って、

言われても、「はぁ〜〜??なんでそんなのやんなきゃいけないの?」って、

誰でも思いますよね。

 

この前の、アンチな人からのコメントも、

「どうでも良い」って、思いつつも、考えさせられる部分があったので、

わたしは考えたけど、

本来なら、尊敬する人の意見でもないし、わたしにとってはどうでも良いことの一つなので、

多分、この先、そんなことがあったら、無視です(笑)

 

だから、「逃げちゃダメ!」ってものは、

「自分にとって必要なものにだけ!!」

です。

はっきり言って、自分に必要のないものは、どんどん逃げて大丈夫だと、

わたしは思います。

だって、時間の無駄でしょ〜〜??

 

だから、わたしはこれからもダンス頑張るし、地道に練習するし、

「熱い」「ウザい」「真面目」って思われても、

わたしはこのブログ上で、日々、自分の考えの変化を書いていこうと思います。

 

自分で考えたことを、こうやって、文章にするって、本当に幸せだな〜と、思います。

それで、「見てるこっちは不愉快なんだよ!」って、思考の人は、

ほんと「あ、そうですか。自分で不愉快な思いをするように、自分が選択しているんですね」

って、思ってます。

「不愉快な思いをするのが、好きな人なんだ!!」って(笑)

 

わたしは不愉快な思いはしたくない方の人間なので、その点に関しては逃げますね。

 

今のわたしにとっては、リアルな生活の人の意見の方が数倍大事だと、

今は思いますので、コメント見ませんので!!

今のわたしにとって、間違ったこと、一切言ってないので!!

 

だから、共感してくれた人のコメントにも、今は全く興味がないので、

コメント見ません!

 

人の揚げ足取るような発言する人って、結局は自分に自信がない上に、

なんでも人のせいにする人なんですよね。

「言ってることが違う!」「成長していないじゃん!」「不愉快だ」etc...

そう思うんなら、勝手に思ってたらいいだけの話で、

それをなんでいちいちわたしに言うんですか?

って。

それをわたしに言ったところで、

一体わたしに何をして欲しいのか?何をあなたは望んでいるのですか?

って、あえて言うなら、それを言いたい。

 

わたしは、あなたに何もしてあげられませんげどね〜〜。

(余計にムカつかせるくらいですか??)

 

あ〜〜、また話それちゃいましたが。

 

まとめ。

「自分に必要なものだけに、地道に努力し、いかに力を抜けるかを学ぶ!」

ダンスも人生も同じ。

自分に必要だと思う嫌なことから逃げずに、地道に訓練する!

 

※ 断薬ブログなのに、最近、断薬ネタ、体調のことあんまり書いていないので、

次回は、今の体調のこととかを書こうかと思います。

 

では、今日も最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございました。

(アンチな人もそうでない人でも、読んでくださったことに感謝いたします。)

 

今日は、ものすご〜〜く楽しみな日なのです。

 

読んでいない方は、コチラもどうぞ↓

断薬を決意してから10ヶ月。完全断薬をして9ヶ月経ちました。

 


成長ではなく、自分の都合の良い進化。

2017年05月05日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして9ヶ月と12日経ちました。

 

ついさっきまで、大親友の一人が家に来て、二人でしゃぶしゃぶパーティーしていました。

かなり美味しくて、お酒も進み、いろんな話をして、とても幸せな時間を過ごしました。

 

日付が変わったので、昨日。

初めてこのブログのアンチの方からコメントいただきました。

って、日記書きました。

 

「成長してないよね」って言われて、少しムキになったわたしもいましたが。

考えて見たら、成長してないな!!!

って、気づきました。

 

思うがままに書いていたブログ。

その時その時に感じたままを記録のように書いていたので、

読んでいる人には、

「え??この前と言ってること違うじゃん?」

とか、

「今、こう言ってるけど、前は逆のこと言ってたよ?」

って、思う人もいるかもしれない。

 

「成長してない」って言われたけど、わたしって

「自分が成長した」って、言ったっけ??

って、思って、気づきました。

 

わたしは成長なんてしていない。

わたしは、成長ではなく、

「その時の自分に都合の良い進化をしているだけなんだ」

と、気づきました。

 

最近は、過去の日記はほとんど読み返してないです。

(時間がないから)

 

だから、その時、どう感じたか?どう書いたか?

いちいち覚えてないです。

 

断薬をして、苦しんでいる時、

気持ちばかり焦って、張り切って、

「なんとかして、人を救いたい!」

なんて、粋がってしまった時期もあったと思います。

 

でも、今は、正直。。。。

他人のことなんて、どうでも良いです。

 

人を救いたい。そんな、おこがましいことを言っていた自分が恥ずかしいです。。

本当に反省しています。

 

かなり酔っ払って書いていますが、多分、今の正直な気持ちだと思います。

 

わたしの断薬のきっかけをくださった人は、人のために活動をしています。

断薬直後のわたしが「人を助けたい」って、言った言葉を褒めてくれました。

でも。。。

やっぱり。。。

 

元気になった今は、自分と自分の周りにいる大切な人だけのことを思いたい。。。

 

って、強く思います。。

ごめんなさい。。。

 

わたしは、自分と、自分の大切な人だけに、

素直に正直に生きたい。

 

他人にとやかく言われたくないし、

そんなことで、自分の素直な気持ちを汚されたくない。

 

コメントは見ない可能性も高いのでご了承ください。。。

 

今まで、人のため。。。とか、粋がって書いていたブログ。

見返して削除するのも面倒なので、そのままにしますが、

それも、ご了承ください。

 

今後も、今の気の向くまま、今、思っている事、

今の体調などを素直に書いていきたいと思います。

 

今日も、とっても幸せな一日だったことに、感謝します。。。

 

おやすみなさい。。。

 

追記。。。

自分のことを受け入れようとしない人には、いくらどんなことを言っても

(自分が批判されるようなことをしようが、その人の納得のいくようなことをしたとしても)、

結局何しても気に入らないものです。。。

だから、わたしはそんな人には時間も気も使いません。

ただ、気が合わないだけのことです。

それぞれに、気が合う仲間と一緒にいることが、本人にとっても幸せだと思います。

 

 


初めてこのブログのアンチの方からコメントいただきました。

2017年05月04日 | 今、思う事

双極性障害と診断されて、精神薬を飲み続けて14年。断薬をして9ヶ月と11日経ちました。

 

ゴールデンウィークは暦通りでしたが、お休みの日は、

家の片付けか、ダンスの練習をしています。

 

久しぶりにブログを開いたら、初めてアンチの方からのコメントいただきました。

コメントは削除させていただきましたが、

「自己中。成長していない。読むのが不愉快。」

こんな感じでした。

 

わたし、自己中ですが。

人間というものは大抵の人は自己中ではないかと思います。

ので、否定できませんね(笑)

わたし今、全力で自分のためだけに生きていますから。。。

今、自分が幸せで、それでいて、わたしの周りの人(リアルな)も幸せ。。。

これで、良いと思っています。

 

そして、成長していない。。。

これは大きなお世話。。?ですかね。

成長しているか。。。

それは、人それぞれ自分の中にあるもので、

このブログしか読んでない人に言われたくないです。

 

読むのが不愉快。

これ、一番、昔から思ってたし、今わたしが心がけてることがあるんですが。。。

「読むのが不愉快」なら、読まなければ良い(それだけです)。

別に、このご時世、自分の自己中日記をSNS上で公開している人が主流だし(時代)、

いちいち自分が不愉快になるようなことを、自ら進んでやらなくても良いと思う。

 

ただ。。。

この日記は読みたいかも?参考になれば?

って、少しでも期待してくれて、読んだのに、残念なブログで不愉快になった。。

って言うことでしたら、本当に申し訳ないです。。

ごめんなさい。

 

でも、これで、自分が不愉快になるって、分かったのですから、

これからはもう読まない方が自分の為ですね。

 

本当にこのブログが不愉快なら、

「きっと、この今日の日記も読んでいないでしょうね。。。」

 

でも、大抵、こう言うコメントを書く人って、

本当は気になっていて、こんなコメントを書いたら、

相手が動揺するんじゃないか?って、密かに期待しているから、

見てるんですよね〜〜〜。

 

若い頃、こんな人いっぱいいたけど、

確かに昔は動揺してましたけど、

今は「あ、わたしの事、そんなに気になるのかな?」

って、思う程度です。

 

わたしも友達の悪口とか言いますけど、

言ってるうちは、その友達の事「好きなんだな〜。なんだかんだ言って」

って、思いますから。。。

本当に嫌いになったら、腹も立たないし、悪口言わなくなります。

これは、あくまでもわたしがね。

 

昔から、人の足を引っ張る人が大っ嫌いでね。

だって、その人の足を引っ張って、仮にその人が落ちたとして、

それによって、その人よりは自分が上に行った風になったとして、

でもその人抜きにしたら、自分は全く変わっていない位置にいる。

むしろ、それによって自分の評価も下がってしまう。

 

わたし普段はものすごく、人に優しいんですけど、

意地悪な人とか、ただのやっかみで人を批判する人には、

めっちゃ厳しいです。

 

だから、今回は言わせていただきました。

 

あと、こんなことも書いてました。

「頑張っている人は、自分のことを頑張ってるって言わない」

って。。。

確かに!!!!(同感!)

あ、これはですね。。

このブログを始めた当初の気持ちからかわってないのですが。。

 

「このブログはわたしの体調日記です」

今は、

「自分の体調とか心の変化とかを忘れない為の記録??」

そして、ちょっと

「せっかくだから、誰かの参考になればな?」的な。。。

人のために書いているなんて思ってないし、

全部、自分のためです。

悪いですかね???

だから、「頑張ってるわたし!」は、

これ、自分自身に言っている独り言の心の記録です。

周りの人には言ってないですよ〜〜。

ブログだから書くんです。

(みんなそうじゃないんですか??)

リアル友達に言ったら、同じくそんなリアクションになるわな〜〜。

 

少し前に「SNS疲れしています」

って、言いましたが、疲れる日記は、自分のタイムラインに上がらないようにします。

人は、人。自分は自分。ですからね。

 

この世の中、インターネットの普及で、いろんな情報が入ってきます。

自分の知りたい情報もすぐに調べられて、とても便利な反面。

自分が知りたくない。見たくない。情報も勝手に入ってくるようになりました。

だから、より、自分がしっかりしていないと、流されたり、自分が不愉快になってしまう。

本当に、見るも見ないも自由なんです。

 

ただ。。。

できれば、せっかくここまで続けたブログですので、

このまま緩くでも続けていきたい。

そのためには、

「参考にならない。不愉快。見たくない」

って、人は、見ないでくださいね。

 

万人受けするブログなんてありえないし、

自分もね、リアルに生活していて、付き合っている人全員が

自分のことを好きだとは思っていない。

それは、しようがないことなんですよね。

でもね、気があう人もたくさんいるのも事実なんです。

 

だから、こんな独り言の自己中ブログにだって、

絶対に一人はファンがいてくれているはずです。

そんな人でさえ、「この考えは同感!」ってのもあれば、

「この考えは、嫌い!共感できない!」って、あると思います。

あって、当然です。

要するに、こんなネット社会であったとしても、

結局は人間関係なんですよね。

そう思いながらも、読んで(付き合って)くれている人がいるんです。

そんなもんなんですよ。

 

別に読者が0になってもわたしはブログ書きますけどね。

だって、人のために書いていませんから。。

 

体調の悪かった頃は、コメント受け付けてなかったんですよね。

自分の体調優先でしたから。。

不愉快に思う人のコメントとか、見たくないし。。。

でも、最近は、一緒に頑張ろうって思ってくれる人のために、

コメント受け付けていますが、

あまりにも今後、攻撃なコメントがあれば、

わたしも人間ですから。。。凹みますよね〜。

だから、その時また考えます。

 

わたしね、このブログ書いてるからって、1円も儲けてないです。

ただ、自分のためだけに書いています。

はっきり言って、クレーマーのような人のコメントされて、

「お前は客かよ!」

って、思ってます。

お金もらってないのに、そのクレーマーの対応する義理ないですから。

 

って、言いながら、わたしもそのクレーマーのために、

こんな長いブログ、書いて時間割いてしまいましたが。。笑

わたしも結構言いたいこと書けて、嬉しかったんで。。。

ありがとうございます!

(でも、もうコメント書かないでね 笑)

 

まぁ、わたしも熱い人間ですから。。。

確かに、このブログ見る人から見たらうざいわな〜〜〜(笑)

 

長文、読んでくださった方は、ありがとうございます。

 

読んでいない方は、コチラもどうぞ↓

断薬を決意してから10ヶ月。完全断薬をして9ヶ月経ちました。