ミンスク艦橋 2020年09月12日 | 航空母艦 ミンスクの艦橋がほぼ完成 これからスミ入れ作業など施します。 でかい! この一言に尽きますね。 #模型 « ミンスク 何だこれ? | トップ | ミッドウェイ見たぞー »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (宮ちゃん) 2020-09-12 19:03:25 わかまる様、こんばんは!順調に進んでいるようですね。先日からの記事で私もミンスクの艦橋パーツが気になりましたが、結局1,800円版でも同じで、部品「35」はどうやら探照灯。それはそれで近くの箇所に1つ付ける指示があるし、「5」が形としては近いものの艦橋側面に全8つが付くので余りませんし・・。まぁ、アオシマさんの組説は昔から「疑って読む」ものと思っていますので“ご愛嬌”レベルなのでしょう。(それでも取り付け穴は1つ開いたままになるんですが) 返信する Unknown (わかまる) 2020-09-13 09:23:46 宮ちゃんさんこんにちはあの部品は探照灯だったんですね。大きなふくらみがなにかレーダーなのかとも思っていました。独特な形で探照灯とは思ってもみなかったです。初めて作るキットから、学ぶことがありますね。ありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
順調に進んでいるようですね。先日からの記事で私もミンスクの艦橋パーツが気になりましたが、結局1,800円版でも同じで、部品「35」はどうやら探照灯。それはそれで近くの箇所に1つ付ける指示があるし、
「5」が形としては近いものの艦橋側面に全8つが付くので余りませんし・・。
まぁ、アオシマさんの組説は昔から「疑って読む」ものと思っていますので“ご愛嬌”レベルなのでしょう。(それでも取り付け穴は1つ開いたままになるんですが)
あの部品は探照灯だったんですね。大きなふくらみがなにかレーダーなのかとも思っていました。
独特な形で探照灯とは思ってもみなかったです。
初めて作るキットから、学ぶことがありますね。
ありがとうございます。