霧島 2025年01月21日 | 戦艦 D-1部品(矢印)を接着しようとすると、煙突部分が干渉する為、煙突を一旦取り外して、0コンマ数ミリ程度ですが、後ろに少しだけ移動させました。 精密なキットだけあって、なかなかスムーズにいかないのも想定内です。 すでに、艦橋部分の甲板にある測距義が1個なくなっていました。なんとか、他キットの余剰パーツで補えそうなのでテンションは下がりませんでした。 それでも、見つかればと思い探してはいますが・・・ #霧島 « 霧島艦橋 | トップ | ジャンボフェリー「こんぴら2」 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (宮ちゃん) 2025-01-21 21:42:31 わかまる様、こんばんは! 順調なれど(砲身が折れたり等)時々トラブルに見舞われているようですね。私もよく部品をよく落とす&飛ばすため、「プラモを作っている」のか「捜し物をしている」のか分からなくなる時があります。・・・、100均の白色テーブルクロスを床周りに敷くことで随分と楽にはなりました。 こんな時は総じてその時は見つからず、諦めた後日になって見つかりますよね。私は数ヶ月前の製作で行方不明になっていた1/700秋霜の烹炊所小煙突が年末掃除で出てきた時には逆に笑ってしまいました。 返信する Unknown (わかまる) 2025-01-21 23:26:21 >宮ちゃん さんへ>わかまる様、こんばんは!... への返信宮ちゃんさんのおっしゃる、「「プラモを作っている」のか「捜し物をしている」のか分からなくなる時があります。」というのは本当にプラモあるあるですよね。わかまるは、最悪な事に下にじゅうたんを引いているので更にわからなくなります。でもフローリングは冷たくて仕方ないのです・・・フローリングだと見つけやすそうですけど、部品が跳ねて、予想した場所以外で発見したりするんですよねー。測距義も忘れたころに出てくる事でしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
順調なれど(砲身が折れたり等)時々トラブルに見舞われているようですね。
私もよく部品をよく落とす&飛ばすため、「プラモを作っている」のか「捜し物をしている」のか分からなくなる時があります。
・・・、100均の白色テーブルクロスを床周りに敷くことで随分と楽にはなりました。
こんな時は総じてその時は見つからず、諦めた後日になって見つかりますよね。
私は数ヶ月前の製作で行方不明になっていた1/700秋霜の烹炊所小煙突が年末掃除で出てきた時には逆に笑ってしまいました。
>わかまる様、こんばんは!... への返信
宮ちゃんさんのおっしゃる、「「プラモを作っている」のか「捜し物をしている」のか分からなくなる時があります。」というのは本当にプラモあるあるですよね。わかまるは、最悪な事に下にじゅうたんを引いているので更にわからなくなります。でもフローリングは冷たくて仕方ないのです・・・フローリングだと見つけやすそうですけど、部品が跳ねて、予想した場所以外で発見したりするんですよねー。測距義も忘れたころに出てくる事でしょう。