コンピュータTPくらぶ&私のひとりごと

東光寺コンピュータTPくらぶでの活動の様子&管理者の発見・Happyな出来事を綴ります。

ごあいさつ(気軽にコメントくださいね♪)

アップル社のiMacやiPadを使って幼稚園生から小学校6年生までの子どもたちと活動している総合学習パソコン教室です。 「スティーブ・ジョブズ氏」のご冥福をお祈り致します。

脳と目をフル稼働マジック

2013-05-13 15:03:43 | 課外教室
本日、マジック月間の第三弾!
今回は、目の錯覚を利用したマジックです。

白い紙に黒い升を書きます。



この画面を見ていただくだけでも
だんだん、白い道の部分にグレー色した丸が、みえてきませんか?
子どもたち。
「あ~なんかみえる~」と言いながら、
目をこすったり、目を見開いています。
そして、次にーー!
「先生ーコレ、マジックじゃないよー」って、あなた…
あまりに驚いて、信じたくないのね。

この現象を陰画残像現象というそうです。
確かに人間の体のしくみが起こす「不思議」ですね。



信じたくないくらい驚いてくれてありがとう~。





明日は、もう一つの錯覚トリックマジックをご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もびっくり!科学&マジック

2013-05-10 14:46:01 | 課外教室
今週は、月曜日が、祝日だったため
月曜日コースのお友だちは、本日の活動でした。

曜日が、違いましたが、たくさんのご参加ありがとうございます。

そして、本日も科学&マジックの実験活動をやりました。
今日で、3回めだったので、私もだんだん慣れてきて
ダマシ?のテクニックもなかなかになってきましたよ^^



「えっーーーーー!なんで、赤い水が、紫なんだーー!」って大騒ぎ!
やったー!
驚いてくれてる…(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これ、マジックの醍醐味ですよね。



「先生ーーー!それ、いちごのシロップでしょ。」って
なんて、おもしろい予測なんでしょう~。



うん…確かにおいしそうな色ですね。



マジックのトリックが、わかったら、さすが5年生。
「それじゃー出来上がった紫に黄色を混ぜたら何色かな?」

そういって、黄色の絵の具を混ぜ始める子どもたち。



なんだか…



すごい色に…
そして、「じゃーーたくさん振ってみると何色になる?」
って…多分何も変わらないと思います。
でも、いろいろな体験事象に謎や疑問を持つってすごーーーく大切なことですよね。
これ、勉強の出発点のような気がします。



疑問や問題を解決する能力が、高いってとてもすごいこと。
社会人として一番要求されるスキルですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度ふじぐみさん初めてのパソコン教室

2013-05-09 14:15:21 | 課内教室
今日は、子どもたちの待ちに待った課内のパソコン教室でした。
「いつから、パソコンできるの?」
「あと何回寝れば、パソコン?」って聞かれることが、多く
私も待ちどうしかったです。

前回の課内パソコン教室から2ヶ月くらい、間が空いてしまったので、
今日は、思い出してもらうために
楽しいアプリで、たくさん遊びました。



iPadでは、「Dr.パンダのお料理教室」を初めてやりました。





iPadの世界の中で、お料理を作る体験をします。
タマネギの千切りをやってみたり、ケーキを焼いたり。
女の子は、もちろんのこと、男の子も大喜びです。
お料理男子!ですね。



そしてiMacは、「どうぶつだいすき」の『ジャングル」で遊びました。
画面の中のイラストをクリックすると絵が、いろいろな動きをするアプリです。





久しぶりのパソコン教室、みんなホントにイイ笑顔でした~♪
次回は、鯉のぼりの鱗を描く練習をやりたいと思います。
お楽しみに~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の科学&マジック

2013-05-08 13:56:32 | 課外教室
今日は、水曜日コースの科学&マジック実験をやりました。

昨日のブログ予告の通り、本日は、もうひとつのマジックを使ったマジックをご紹介します。
パソコンを使ったマジック~♪
って、私がマジックやるわけでは、ないんですが~。



「アキネーター」です。
頭の中で、イメージしたものをこの魔人が、ピタリ!と当てるアプリです。

結構、マイナーな人物(アニメのキャラetc)でも、ピタリと当てるので
「え~なんで~」ってドキドキです。

これ、検索ソフトで「アキネイター」と入れるの出てきますので、
ぜひ、お家のパソコンでも遊んでみてくださいね。

そしてーー!!
水の色が、変わるマジック。



今日は、6年生だったので
「あ~キャップの所に絵の具塗ってあるんでしょ。」って
すぐわかってしまいました。
タネの理由を予測することができる6年生なので
「キャップの後ろみせて!」とか
「ポケットに何入れているの?」って
突っ込みどころに的を得ているので、ドキッです。

しかし、子どもたちの驚く顔をみられるのが、私は、一番楽しいで~す♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック?科学の実験?

2013-05-07 22:39:54 | 課外教室
今日は、夕べからの強い風が、吹く寒い日でしたね。
でも、子どもたちは、寒さなんてなんのその!
みんな元気にTPくらぶに顔を出してくれました。
ありがとうーー♪

今日はね~予告通り、マジックをやりました。
でも~これ、ただのマジックではなくて
科学の実験的ねらいも含まれています。
まあ~なんて、すばらしい活動!
って、自分で言っていて…お恥ずかしいです。



水が、入ったペットボトルを思いっきり振ると
あらあら不思議!
水が、赤くなります。
子どもたちに、「どんな匂いする~?」ってキャップをとって、
様子を確認してもらいます。
そして、もう一度、魔法をかけてペットボトルを振ると
今度は、赤い水が、紫になります!!

これ、ここだけの秘密ですよ~
お子さんには、ネタバレしないでくださいね。
もう、予想された方もいらっしゃると思いますが、
ペットボトルのキャップにあらかじめ、絵の具を塗っておきます。

これ、「色の三原則」の法則です。
色を混ぜると、色が変わってくる。
マジックをしながら、そんなことを知ってくれるとうれしいなあ。

でもコレ、今日は1年生のコースが多かったから
子どもたち「えっーーーーなんで!!」って
びっくりしてくれたけど…
学年があがると…知ってるー
わかったーって言うんだろうなあ~。

でも!マジシャンになったつもりで、がんばります!!
もうひとつの「ビックリ!」は、明日、アップしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週からTPくらぶ再開だよー

2013-05-06 17:07:00 | 課外教室
長かったコールデンウィークも今日で終わりですね。
皆さん、いかがお過ごしでしたか?

先週、お休みをいただいたTPくらぶも今週からまた活動が、始まります。
ただ、月曜日が、祝日のため月曜日コースのお友だちは、
木曜日に振替になりますのでお間違えのないようにお気をつけくださいね。
ご協力お願い致します。

そして、先々週の活動で、みんなでがんばった自己紹介カード。
お部屋に掲示することが、できました。



今年は「トトロの森」が、テーマなので、
トトロの木にみんなのカードが張ってありますよ^^
自分のどれかなあ~って楽しみにお部屋に来てくださいね。

みんなの元気な顔に会えることを楽しみにしていま~すヽ(´∀`)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にMacがやってキター

2013-05-05 11:10:05 | 課外教室
私、このお仕事させていただいてもう16年になります。
ずっと、Windows ユーザーだった私も

このiMacと出会って



私の生活は、一変しました。

詳しくは、ブログ冒頭のごあいさつの「「スティーブ・ジョブズ氏」をご覧いただけると
知っていただけると思います^^

それから、仕事用には、ノートタイプのMac Bookを何台か
愛用してきました。

その後、デスクトップ型のiMacも故障して、
なんとかノートタイプのMac Bookで
対応してきたのですが、最近限界…
なんせ、TPくらぶの子どもたちのDVDを作ったり、
編集したり、レーベル印刷したり…
スペックが、パンパンでパーーンって感じでしたw(゜o゜)w

つぶやき…
「私、DVD編集会社立ち上げられるかも…」

そこでーー!!
一大決心!いえ、、、がんばっている私にご褒美??
自分で言ってどうするですよね^^;

我が家にもやってきました。

最新版OS Lionです。



うれしいーーーー!!

とにかくうれしいーーーー!!

OS Lionで、いろいろと新しく変わった所もありますが、
それはそれで、これから、いろいろいじってみるぞ~って
楽しみができてキャーって感じです。



しかし、何に驚いたって、この薄さ…
アップルがんばりましたね~
いい仕事しています。
「その薄さは途方もなく長い道のり」タイトルで、アップルのHPにその努力の様子が、
載っていますのでご興味のある方は、ご一読くださいね。

そして、コレ!



このMacには、マウスではなくトラックパッドが、付属でついてきました。
このトラックパッドは、ノートのマウスと同じでなかなかいい感じ~



でも、やっぱりマウスもひとつあった方が、
イイのかな~って言うのが素直な感想です。

新しいパソコンってすっごーくうれしいけど
何が困るって、アプリの互換性なんです。
文書作成は、ずっとAppleWorksを使っていて、
TPくらぶでも、AppleWorksを使用しています。
でも、もともとOSX用でないためエミュレータ入れて使っていました。
そのため、バグも多くてちょっと困っていました。
そして、今回、思い切って



「Peges」を入れてみようかと検討中です。
園長先生も「いいよ~」って言ってくれているので
TPくらぶに「Peges」がやってくるのも時間の問題ですね。

パソコンって、日々進化。
それが、楽しくもあり、勉強を続けていく糧になるような気がします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする