ごあいさつ(気軽にコメントくださいね♪)

今年度最後のTPくらぶです。
今日は、お楽しみ会・ビンゴ大会です。
ビンゴのシートも自分で作りますよ〜
1〜24までの数字を入れたら、いよいよビンゴのスタートです。
果物カードの後ろに数字がふってあるので、自分のお気に入りの果物の上にBOLTをのせます。
これは、リモコン機能を使うので、なかなか微妙な調整が必要になります。
勢いあまって、廊下に飛び出してしまったBOLTを追いかけます。
ビンゴになったお友だちから、お気に入りのおもちゃを選びます。
消毒と黙食をお約束して、今日は、アイスパピコを食べました。
コロナで、クッキングがしばらくできませんが、来年度は、できるといいですね。
今日は、25℃という気温だったので、みんな冷たいアイスに大喜びでした。
今日はふじ組さん最後のパソコン教室でした。
『今日はなにするんだっけ?』
『ビンゴゲームだよね!』
楽しみにしてきてくれたことがとても嬉しかったです。
まずはBOLTくんの動かし方をおさらいしてみました。
まっすぐ走らせたり、カラーコーンを置いて
当てられるかな?なんてこともしてみました。
『やったー!』
『惜しかった~!!』
みんな真剣な表情で狙っていましたよ☆
その後はいよいよ、Aチーム、Bチームに分かれてビンゴゲームの開始。
まずはビンゴカードに名前を書いて
たくさん置かれた果物カードに狙いを定めて
BOLTくんを発進です。
果物カードのうえでBOLTくんが止まるのですが
『あ~、スイカが良かったな~。』
なんて声も聞かれていましたよ。
みんなのBOLTくんがのったら、カードをひっくり返して数字を発表!!
初めてビンゴを行う子もいましたが
よく話を聞きながら、楽しむことができましたね。
ちょっぴり恥ずかしさもあったのか
“リーチ~。”の声は大きかったのですが、
“ビンゴ~!”は控えめな子供たちでした。
最後はキラキラシールを張って、ビンゴカードはお土産にしましたよ。
もも組さんから始まったパソコン教室ですが、
楽しさや面白さを感じてもらえたでしょうか。
最後に『今までありがとう。楽しかったよ~先生♡』
と言ってもらえた時には、暖かな気持ちでいっぱいになりました。
ありがとうございました。
これからもパソコンの良さを忘れずにいろいろな発見を
楽しんでくださいね♡
えりT