8N3HAM/3の運用にお誘いいだきました。
見る気満々(?)で行ってしまいましたので、運用はちょびっとでした。
今回もJHPさんのアナログ衛星運用を見させていただきました。
送信しながら受信周波数の調整。
そして、受信しながらログを書いて、ビーム調整。
しっかりループを聞きながらの運用がさすがです。
地上波の混信が酷くなっても、ささっとQSY。
パドル操作しているときはジュースも飲めない私には、とてもとても。。。
自分で運用するときは、10分がすごく短いのですが、JHPさんの運用を見ているととても長く感じます。密度が違います。
明日は、高島市から運用されるとのことでした。
見る気満々(?)で行ってしまいましたので、運用はちょびっとでした。
今回もJHPさんのアナログ衛星運用を見させていただきました。
送信しながら受信周波数の調整。
そして、受信しながらログを書いて、ビーム調整。
しっかりループを聞きながらの運用がさすがです。
地上波の混信が酷くなっても、ささっとQSY。
パドル操作しているときはジュースも飲めない私には、とてもとても。。。
自分で運用するときは、10分がすごく短いのですが、JHPさんの運用を見ているととても長く感じます。密度が違います。
明日は、高島市から運用されるとのことでした。
こんばんは・・・
8N3HAM/3の記念局の運用をして来たのですね。
すご~い。
アナログ衛星運用の勉強かぁ~
田中さんも皆さんも最近新しいことにチャレンジを始めていますね。
頑張って下さい。
私も時間があればなぁ~
コールサインも言いなれませんし、『なんの記念局ですか?』と聞かれて、しどろもどもに。
ちゃんと説明できるように下調べが必要でした。
午前中にアナログ衛星失敗してきました。
ナハハ