常夏気分!~ランニング事始め~

マラソンが趣味となったので、色々と書こうと思います。

2018 菜の花マラソン 完走してきました

2018年02月02日 21時58分34秒 | マラソン日記
最近、ブログ更新が滞ってます。常夏ですw今年から自分の事を「常夏」と言うようにしました。
よろしくお願いしますww

2018年 指宿菜の花マラソン
完走してきましたw

もちろんミニオン仮装でw写真はあんまり撮ってませんが、一杯撮られましたwww

まずは朝ですが、今年は異常とも言える寒さでいつも使っている指宿スカイラインは凍結の恐れがあったため、下道を使う事にしました。

朝3時に起床、嫁さん、子供達も起きてきます。
準備は前の晩に整えてたので(お弁当:おにぎり、おかずなど)4時前には自宅を出発
一路指宿に向けて車を走らせます。

てっきり渋滞すると考えてたのにすんなりと指宿入りwwちょっと拍子抜けする中、駐車場に1時間程度で到着ww

予定が最初から狂って(いやぁもっと混雑すると思った)しまいました。


朝の日の出?がとても綺麗だったので写真を撮りました

受付を済ませ、今年は参加者が13000人程度だという事を知りました。例年より2000人ぐらい少なかったのねw

スタートは9時なので、8時ぐらいにスタート地点に向かいます


スタート前に嫁さんにパシャリw
スタート地点に向かう他のランナーさんの熱い視線を浴びせられましたww

スタート最後尾では仮装ランナーさんで一杯でしたw
ウルトラマンさんに手招きされて仮装ランナーさん達の集合写真を撮りました
その写真は撮ってなかったのが残念ですw(ミニオンは手袋してるので自分の携帯で写真撮りずらいというのもある)

子供もウルトラマンさんとツーショット写真撮ってましたwありがとうウルトラマンw
でもこのウルトラマンはやいんだよな~w

スタート前から写真を撮られまくるというミニオン大人気っぷりww中身はオサーンなんですがw
「手作りですか~?」「暑くないんですか~?」とか聞かれまくりでした。

スタートの号砲が鳴ってもそこはソレ13000人の民族大移動wすんなりと進むわけがありませんw

去年はジバニャンでチョコボーを渡しましたが今年はミニオンなので、もちろんバナナw
ただし弾数は4発(4本ともいう)しかありませんww

スタート直後の子供さん4人に手渡しで渡して終わりwwお母さんから「貰っていいんですか?」「もちろんですw」と会話をするw
仮装ランナーのイメージうpに貢献してきましたww

スタート地点でアナウンサーさんから「ミニオン行ってらっしゃい」とか言われたような気もするがww忘れてしまったwハハハw

スタートしてからもランナーさんから写真をせがまれるwもちろん快諾w

ここで問題発生w視界が低いwwww
走るとミニオンの窓(口の部分)が低いので先が見えないw
前のランナーのケツしか見えないww女性ランナーの後ろに付こう(マテwww)

サングラスが窓にぶつかるww
息でサングラスが曇るww

なんとか諸問題に対応せねばww
視界は少し持ち上げればいい、少し持ち上げて先を見て走るw後は前のランナーがいるからまぁいいかwペースを取ってもらおうw
首を引けばラングラスの接触は幾分改善される…が首がいてぇぇぇぇww
わずか数キロでこの状態w最後まで持つのだろうか?俺の首ww(なんとか持ちこたえたw俺の首えらいw)
息でサングラスが曇るのはどうしようもないww窓から口だけ出して外に息を出してみる
一時的にサングラスの曇りが晴れるw何とか曇らないように走るしかないw

それにしても風が冷たい…がミニオンの防護のおかげでまともに体に風が当たらないのは良いところw
強風だと窓からの吹き込みでミニオン体自体が持ち上がりそうになったけどwww

まぁそんな感じでなんとか13キロ地点まで来ました。ここで寒さのためかトイレ休憩w
トイレ待ちしてる間に肩を叩かれたので振り返ると、女性の方がジェスチャーで何か言ってるw
どうやら外人さんらしいハンディカメラを逆手で向けているので、どうやら一緒に撮りたいらしい事が分かる
もちろん快諾w写真を撮るとお礼を身振りで示して去っていかれました。
流石ミニオンwwワールドワイドで大人気っぷりw

池田湖湖畔は少ない平坦地wここで走らんでどこで走る?というぐらい、菜の花マラソンは平坦地が少ないですww
もちろんミニオンも走りましたw

坂道は歩いたけどねwww

指宿の枚聞神社に今年もお参りw(姪っ子の合格祈願と無事に完走出来る事をお祈りしますw)
巫女さんから奇異の目で見られていたようなww

お参りに来ていた家族連れの方から写真を取られたり(もちろん快…以下略w)
そうそう、手を清める所で洗っていたら頭部の毛が引っ掛かり、他の方に外してもらったハプニングがwお世話になりましたw

そんなこんなで20kmまでに3時間ぐらいかかるという体たらくw
「やっべ、前半遊びすぎた」
遊びすぎたせいでもう後半足が残ってない状態ww
26km地点の浜田鉄工所のマッサージを目指して走りますww

(ところが今年は遅すぎたせいか、浜田鉄工所さんのマッサージも閉店状態wwスプレーもない状態でしたwww)

浜田鉄工所さんというと色々なおもてなしがある有名な所カツオの腹側、いつも食べさせて頂いてますw
カツオの刺身も一切れ頂きました。焼酎は今年はありませんでしたw
流石にランナーに焼酎はイカンだろwと思いますw

のんべぇさんはさぞかしガッカリだったかも知れませんがねw

今年も浜田鉄工所過ぎの有名な声掛けのおばちゃんにタッチしてもらい元気を頂きますww

山川では風が強くなり仮装ランナーにはキツイ所w
おまけにお腹がすいてきたww
ボランティアでお餅を焼いてい所、はっけーんw並んでお餅が焼けるのを待ちますw
「お兄ちゃん?それ手作り?暑くないの?」
「手作りですよ。暑くはありませんね~」
とボランティアの方と会話を愉しむのもこの大会のいいところでしょうw
お餅、大変おいしゅうございましたw

山川港へ下ってくると「ミニオン、もう3回ぐらい(俺を)抜いたぞ」とか他ランナーに言われますw

もうここまで来るとあと少しなのですが、こちらのhp(足)ももうレッドゾーンなんでww

ミニオン仮装の視界の狭さがかえって孤独感をうpww
なんか歌でも歌おうかな?(なんで?)とか思ってしまう(もう後半メンタルがかなりやられていると思われw)

そんな中、とある女性ランナーさんのシャツが有名な「おっさんTシャツ」だったので少しお話させて頂きました。
「ソレ着て走ってるランナーさん初めて見ました」
お兄さんが関東にいるらしく、送ってもらったとかなんとかw
「少し、元気でました。最後頑張ります」と言ってしばらく併走させて頂きましたw(その後、離されたのかどうなったのか、分かりません)

ゴール手前で今度は女性ランナーさんから声をかけられ「私、今回初マラソンなんです~」「おぉそれはおめでとうございます」
とか言いながら、最後のゴールまで走る事にww
「ミニオンさんと一緒にゴール目指します」とか言われたので
(記念に手を繋いでゴールしようかな?)
とか思ったのですがwゴール地点にいる嫁さんと子供の手前w流石にそれやっちゃイカンだろww

と、思考力半分以下の脳みそだったのですがw


とりあえず、こんな感じでゴールwww
時間は6時間15分ぐらいww

前半遊びすぎたけど、去年のジバニャンよりは早いタイムでゴールww

帰りは農面道路を使いましたがこれまたすんなりと帰ることができましたww
移動はほんと楽だったなぁ

今年のシャツは…

まぁまぁ良い感じではないですかねww

<終わり>