新潟11R 上越ステークス
ロードラズライト 柴田大 6着
新潟9R 村上特別
リーディングパート 岩田望 2着
配合B・父母のポテンシャルC
ドゥラメンテ×Monsun×パントレセレブル。Nureyev≒サドラー 5×4×5。やや重いかんじもありますが、ドゥラメンテにはやはりこのクロスがいるのかなと思います。
配合C・父母のポテンシャルC
ドゥラメンテ×クロフネ×ウイニングチケット。母もさすがに高齢になってきました。トニービン4×4ですが、あまり有効ではないと思います。
配合E・父母のポテンシャルD
ドゥラメンテ×ロイヤルアカデミーⅡ系。兄弟たちの競走成績を見ても厳しく、配合もぼやけています。
配合B・父母のポテンシャルA
モーリス×キンカメ×サンデー。新馬戦を見ているかんじではやはりモーリス産駒は血統表のイメージどおりキレなさそう。その意味でキレが凄かったこの母との配合は期待できるように思います。おそらくモーリスもミスプロとSpecialがある方が良いと見てまして、母父キンカメも良いと思います。
配合C・父母のポテンシャルB
モーリス×ゼンノロブロイ×リッチダンサー。同じモーリス×ゼンノロブロイのストゥーティが新馬勝ちしたのですが、ストゥーティの場合はスクリーンヒーローと相性抜群のデヴィルズバッグ=グロリアスソングが入ってるのが大きいと思ってるんですよね。なので単純にモーリス×ゼンノロブロイで良いとも言えないのですが、ゼンノロブロイはミスプロ入ってるし、サドラーズウェルズ=フェアリーキング4×4は決まってるし、悪くない配合だと思います。
16. ヴィータアレグリアの19 (母馬優先)
配合E・父母のポテンシャルD
モーリス×ネオユニ×Lion Heart。母父ネオユニではスピードが足りないと思います。
配合D・父母のポテンシャルD
モーリス×ディープ×フレンチバレリーナ。これも母父ディープのモーリス産駒。モーリスが欲しいのは、ミスプロとかHaloとかだと思うんですよね。
配合D・父母のポテンシャルE
エピファ×チチカステカンゴ×サンデー。エピファネイアの相手にはスピードがほしいところで、母父チチカステカンゴがやはり評価できません。
19. オリエンタルポピーの19(母馬優先)
配合B・父母のポテンシャルD
エピファ×キンカメ×ジャンポケ×サンデー。これもデアリングタクトと同じエピファ×キンカメ。母も良い血統構成なんですが、どうにもアドマイヤサンデーの孫たちが走りませんので、ポテンシャル的にどうかですね。
20. ブルーメンブラットの19(母馬優先)
配合D・父母のポテンシャルC
エピファ×アドマイヤベガ×Topsider。母も高齢になってきました。配合的にもぼやけた印象です。
配合C・父母のポテンシャルA
ディープ×ストリートクライ系。母はアメリカンオークスの勝ち馬。母父ストリートボスにMachiavellianが入ってるところは評価できますが、祖母Once Aroundの血統がどうにもマイナー感があります。セールで主取となってこちらに来てるようで、何かあるんでしょう。(→追記。レイクヴィラファームのtwitterによると小柄で詰まった体型からか残念ながら主取りになったが問題はないとのこと)
2. ヒルダズパッションの19
配合B・父母のポテンシャルA
ジークカイザー・ヴェルテアシャフト・サンクテュエールの全弟。ジークカイザーに出資してたので血統表ずっと見てましたけど、何度見てもよくわからない。ジークカイザーなんかはエルプラドっぽい小回りがきく馬でした。キャロット史上最高額ですので単純に値段に驚きました。
3. ティズトレメンダスの19
配合D・父母のポテンシャルD
ディープ×Tiznow系×フォーティナイナー系。リローンチ系のTiznowがディープに合うと思えず、他のところもパッとしないです。岡田スタッド生産。セレクトセールで7,040万円で取引されて6,400万円の募集というねじれが起きてますが、それでも高すぎると感じますね。
配合B・父母のポテンシャルC
ハーツクライの配合のコアはやっぱりMy Bupersで、War AdmiralとLa TroienneとBlue LarkspurとSir Gallahad=Bull DogとHigh Timeが重要かと。シアトルスルーと相性が良いのも、たぶんシアトルスルーの母My CharmerがStriking=Busherの全姉妹クロスを持つからで、Striking=BusherはWar AdmiralとLa Troienneでできてます。本馬の母父Super SaverはBuckpasser(Bupersの半弟) 4×5×5に加えてStriking=Busher 6×6×6もあり、他の箇所もUncomittedなどこれらの血を多く入れていて非常に魅力的な配合かと思います。ちょっとマイナーな血が多いのと、母と祖母の競走成績が良くなさそうなので、ポテンシャルは高く評価できないです。
5. サミターの19
配合D・父母のポテンシャルA
サミターは繁殖牝馬として高く評価してますが、カナロアとの配合ではやはり硬いと思います。サンデー入ってないですし。ダート短距離向きとかになる可能性高いので、配合的には評価しません。
6. ハープスターの19(母馬優先)
配合B・父母のポテンシャルS
カナロア×ディープ×ファルブラヴ×トニービン。配合的には合うと思うんですが、7/8同血のリュラネブラ・ラーレで結果出てないのがねえ…。カナロア×ディープも良いと思うんですけど、実績は出てなくて、非力に出るイメージがあります。
7. ルージュバックの19 (母馬優先)
配合B・父母のポテンシャルA
カナロア×マンカフェ。カナロアのもつキングマンボやストームキャットはマンカフェと相性の良かった血で、配合も悪くないと思います。
8. シーズンズベストの19 (母馬優先)
配合C・父母のポテンシャルC
カナロア×ゼンノロブロイ。短距離向きでしょうねえ。
9. ティロレスカの19
配合B・父母のポテンシャルB
母はアルゼンチンGⅠ2勝。うち、マイプ大賞はダート1000メートルらしいので、ガチガチの短距離馬。柔らかく出そうなドゥラメンテには合うと思います。ドゥラメンテ×フサイチペガサス系で、Nureyev 5×5。アルゼンチン血統なのでよくわからないですが、悪くはないと思います。
10. ヒストリックスターの19
配合B・父母のポテンシャルA
ドゥラメンテ×ファルブラヴ×ベガ。ドゥラメンテはSpecialがあったほうがよさそうなので、フェアリーキングが入るのは良いんでしょう。エアグルーヴとベガが同じ血統表に入り、トニービン4×3になるのはロマンがありますが、なかなかロマンではうまくいかないんですよね。