WILD THINK

ラテン楽団「Orquesta de WILD THINK」のバンマスが、日々思うことをダブワイズ

エクソダス~ナーレフヤ紀勢さん

2011年05月20日 | 紀勢やう考
僕の友人であり、我が楽団の作詞担当でもある紀勢やう子さん(33)。
普段なに考えてるかよく分からない紀勢さんだが、
実は震災直後、福島原発事故に伴う避難、レゲエ風に言えばエクソダス、を真剣に考えたことがあったそうな。

それを家族会議の議題として挙げたところ、普段は温厚寡黙で、親類縁者からは、「昼行灯」とも呼ばれる父が、
突如かっと眼を見開き、やう子を睨みつけたかと思うと、
歌舞伎役者が見栄を切るような体で若干寄り目になり、テキ屋の啖呵売のような口調で、
「我が紀勢家は、江戸の大火、関東大地震、関東大空襲、レッドパージ、、、
寝床は焼かれて稼ぎも無しで、往生したたこたあぁっても、この茅場町を離れたことは、ただの一度もねぇ」
と、激昂したそうな。

しかし、父は戦中の幼少期、学童疎開で鎌倉に居たし、また、紀勢家は江戸期、茅場町でなくて大伝馬町で商売していたと祖母から聞いたことがある、
ということを思いだしたが、父の迫力に圧倒され、なにも言い返せなかった。とのこと。


けど、父の立ち居振る舞いには、江戸っ子ならではの「やせ我慢の美学」の裏側に、論理や契約では割り切れない、
無条件の誓いや祈りや約束のようなものを感じたという。
それは、「誰かを"愛"している」とか「何かを"信"じている」とかいう精神状態に近い、と思う。とのこと。
またそれは、膨大なデータや理論や事実より、納得も得心もいく不思議な感覚だった。とのこと。

僕はその時、不謹慎にも脳内BGMに
80'sアーリーダンスホールレゲエの名曲「Nar Lef Ya」が流れていた。
「Nar Lef Ya」とはジャマイカのクレオール英語で「Never Leave Here」の意。
(ナーレフヤのYouTube)


※レッドパージ
戦後、GHQの指令により、共産主義者およびその支持者と判断された人が次々に退職させられた思想弾圧。「赤狩り」とも呼ばれた。



【告知】
僕がバンマスやってるラテン楽団「オルケスタ デ ワイルドシンク」が、
来る7/17(日)下北沢にて、ライブイベントを主催します。

●07月17日 日曜日(祝前日)
Wild Think presents 「Yellow Atlantic」
場所:下北沢 440
開演:12:00(昼) / 終演:15:00
お代:1800円(ドリンク別)
チラシ持参で1500円(鋭意作成中です)
出演 :
●オルスタ デ ワイルド シンク
●ハリガリアンブル

陽光降り注ぐ下北沢のカフェ「440」にて日曜のお昼をトロピカルに彩ります。
今回のゲストライブは、
総勢12名のラテンビッグバンド「ハリガリアンブル」!
マンボにチャチャチャの中に、そこはかと無く感じるジャメイカ愛も僕的には堪まんないのです。
真夏の東京を擬似カリブに誘いますぜ。
みなさま是非お越しをば。


紀勢さんも多分来ると申しております。


最新の画像もっと見る