ミネルヴァの梟

日記や趣味を書くならgooブログ
Linux
Windows
ことば探査
読書好き

VirtualBox - linuxBean 16.04 LTS

2018-02-24 22:21:10 | 日記
来夏、Ubuntu 14.04 LTS のサポート期限を迎える。

Windows XP とデュアルブートにして常用してきた軽量版
linuxBean 14.04 LTS の後継版がライブCDの部屋にアップされていた。
暫定版の扱いであり、linuxBean 作成者のかわりに提供されている。
・linuxBean 16.04 LTS  [2018-01-31] ライブCDの部屋・size 845MB

早速、実機に導入する前に仮想マシンに導入してみた。
・更新導入後、個人的に導入していたアプリのリンク情報が失われる。
・やむを得ず、新規導入を実行。およそ15分ほどの時間を費やし終了。

システム起動後のメモリ使用量は旧版同様、150MB程度だった。
標準ブラウザが Opera 12 から Pale Moon 27 に変更され、
Firefox ユーザーとしては使い勝手が増す。

SeaMonkey 2.49.1 - Mozilla Suite 後継版

2018-02-13 15:29:32 | 日記
Windows XP 対応のブラウザを探し続けていた。
Windows XP 切り捨ての中、SeaMonkey に辿り着く。
かつて Puppy Linux の標準ブラウザだったアプリである。
・SeaMonkey 2.49.1  [2017-11-04] size 39.2MB

軽量 Ancia 同様、充分、使えるアプリであることが理解できた。
Trident 環境から離れることができる。
レンダリング エンジンが Gecko であり、
Opera 12.18 に比べ、表示の違和感はない。
Yahoo! JAPAN のページ読み込みに問題はなく、
ユーザーエージェントの設定によるのか、OS チェックをクリア。

デュアルブートの Windows XP 機の不自由さを解消できたと思う。
ブラウザの緊急利用が可能になったのだから。
ウイルス対策の常駐と SeaMonkey 起動後、メモし使用量は350MB。

linuxBean 並みの軽快さは構築できたと思う。
Windows XP の場合、ネットの常時接続は厳禁、要注意!